GTA HDユニバース

ぼくがかんがえたさいこうのGTA

投稿日:2018年12月31日 更新日:

GTA5が物足りないと愚痴り(この記事)、GTAオンラインもなんか違うと愚痴り(この記事)、それでもGTAは好きなのでGTA5とオンラインをプレイし続けている僕ですが、文句ばかり言うのもいけないので、自分なりに考えた最高のGTAについて発表してみたいと思います。ただの妄想垂れ流しとも言います。



シリーズでの最高傑作はサンアンドレアス

まず、自分がこれまでにプレイした中で最高のGTAは何だったかというと、サンアンドレアスです(以下SA)。最新作の5までプレイしていても、その評価は変わりません。思い出補正とかではなく、実際にSAが最も自分のやりたいことを満たしてくれるゲームだったんです。

GTAシリーズは「クライムアクション」が軸となっていますが、その実態は「何でもありのゲーム」です。モラルに反したことを含め、この箱庭ではどんな風にプレイしてもいいよ、という懐の深さこそが魅力のゲームです。ある程度のリアルさを持ちながら、発想次第でどんな遊び方もできるという部分に僕は惹かれました。そして、SAこそがこの要素を最も色濃く持ったシリーズ作品だったからこそ、僕は今でもSAを評価しています。

SAの良いところ

では、そんなSAの良かった部分を具体的に挙げていきたいと思います。SAの良さは何と言っても副業や娯楽の多さ。寄り道をしているだけでいくらでも時間が過ぎていくような、お楽しみ要素の多さが強みです。

副業で言うと、シリーズ定番だった救急車・消防車・警察車両・タクシーといった特殊車両を使ったミッションに加え、盗難車輸出・運び屋・運送業・採掘場での仕事など、メインミッション外で収入を得る手段が非常に豊富でした。

娯楽で言うと、ご飯を食べてジムに通い、ファッションを決めて、ガールフレンドとデートをして、カジノで大御勝負など、一つのゲームで様々なジャンルの遊びができました。これが大事なところです。

これらの要素で広く浅く何でも遊べることで、まるで自分がサンアンドレアスの中にいるような没入感がSAにはありました。この「広く浅く」の部分が、PS2以降の次世代機で「広く深く」になっていくことを望んでいたのですが、実際にはGTA4、GTA5と進むごとに「狭く深く」になっていきました。グラフィックは格段に進化し、マップもかつてないほど広がったけど、遊び方が広がっているわけではないことにガッカリしたんですね。

最新作(GTA5)の良いところ

毎回毎回けなしてばかりですが、GTA5にも良いところは沢山あります。まずグラフィックやゲームエンジンなどの面は最新作だけあって成熟しています。リアルに描写された世界と、リアル過ぎない挙動のバランスにはとても満足しています。

車の購入、武器の改造など、伝統だった車と銃撃戦の要素が進化し深く掘り下げられたのもいいですね。「お金を稼いでも使い道がない」というのが困りものでしたが、オンラインではいくらお金があっても足りないほどコレクション要素があります。まぁ、本当はオフラインでコレクションしたりしたいんですけど。

これらの基本的な部分は素晴らしく進化しているので、あとはやはりどれだけ遊びの要素を足して自由度を高めるかだと思います。どうもGTA5もオンラインも「こうやって遊んでくれよ!」というメッセージが強すぎて、どんな手法でもお金を稼げてその人なりのプレイスタイルで楽しめるというGTAらしい魅力が削られているので、もう一度こういう方向に見直してくれないかなと思うわけです。

結局は、「最新技術で作られたSAがやりたい」ってことなんですよね。

あれもやりたいこれもやりたい

最後に、「次のGTAはこんな要素を詰め込んでくれ!」という勝手なアイディアを箇条書きでまとめておきます。これらが全て詰め込まれたゲームこそ、ぼくがかんがえたさいこうのGTAです。こんなゲームが出たら冗談抜きで10年は遊び続けると思います。

副業

・救急車に乗って救急活動
・消防車に乗って消火活動
・バウンティハンターもしくは自警活動(カスタムした自前の車両でこれをやりたい)
・タクシーに乗って送迎(個人タクシーとして、大改造したスポーツカーを使ったりしたい)
・バスに乗って送迎
・リムジンやヘリに乗って送迎
・旅行客へ観光案内
・アイスクリームやホットドッグの屋台車に乗って商品販売
・チューニングカーを用いたストリートレース
・競技車両でのレースイベント(アリーナ内でのホットリングレースとかエアレースとか)
・ゴミ収集車でゴミ回収
・芝刈り機でお庭掃除
・コンバインで農作業
・スクーターに乗ってピザ配達(懐かしのピザボーイ)
・株でトレード
・盗難車の調達、販売を行う中古車ディーラー(オンラインの車両取引ビジネスはこういうことをやりたかった)
・違法な物品の製造と販売
・トラック、ボート、飛行機などを使った運び屋(ボートが活躍できる場面が少なすぎるから、ボートでできる仕事をくれ)
・商店での万引きや強盗
・民家に侵入して強盗(家によって盗める物が全然違ったりするとイイネ)
・ポン引き(SAでは規制で消されてしまったミッション)
・違法駐車のレッカー
・有名人のパパラッチ
・土地や不動産の転売

娯楽

・車を購入して改造、コレクション
・武器を購入して改造、コレクション
・住宅を購入して自由に模様替え
・服、髪型、タトゥーなどのファッション要素
・CDを購入して音楽プレイヤーで曲を聞く(徒歩や自転車でも音楽が聞きたい)
・公園で自転車を使ったスタント
・海や川で釣り(海釣り出来ればボートの存在意義も増す)
・野生動物の密猟
・商売女を買う(日本語版で謎の規制はやめてくれ!)
・ストリップクラブ(上に同じく)
・ガールフレンド(5もストリップクラブで会った女の子ともっと仲良くなれればよかったのに)
・バスケ、テニス、ゴルフなどの屋外スポーツ
・カジノでのギャンブル
・競馬やレースでの賭け事(副業のストリートレースなんかとも絡めたい)
・仲間を連れて遊びに行く(名有りのプレイアブルキャラクターだけじゃなく、SAみたいに手下を引き連れたりしたい)
・射撃練習
・トライアスロン
・ペットの購入とお世話
・映画館で映画鑑賞
・テレビで番組の視聴やテレビゲームのプレイ



関連コンテンツ

GTA5への愚痴→GTA5がなんか物足りない

GTAオンラインへの愚痴→【GTAオンライン】出来損ないのPvPとなったオンラインゲーム



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド スラムトラック(Vapid Slamtruck)」

移動可能なジャンプ台ですか?いいえ、そうではありません。それはとてもプロフェッショナルでひたむきな乗り物運送トラックです。 (ロード画面での解説) 本モデルでの事故が相次いでいるため、ヴァピッドより購 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ウーバーマフト リボルター(Übermacht Revolter)」

職業柄、車に柔軟さを求めるあなたへ。重役クラスのセダンと並んでも違和感がなく、それでいてレッドカーペットに乗りつけても恥ずかしくない車をお求めですか?裁判所前で降りる時には威厳を、刑務所に迎えに来させ …

GTA5/GTAオンラインに登場する企業「カリン(Karin)」

GTA5に登場する企業、カリン(Karin)について紹介していきます。 目次1 モデルの考察2 このブログで紹介した車3 モデルについて3.1 トヨタ自動車4 関連コンテンツ モデルの考察 モデルは日 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「クラーケン(Kraken)」

全てを手に入れた億万長者に何をプレゼントしますか?もちろん、巨大クルーザーの次の話です。そう、その横に並べる小型の深海用潜水艇に決まっています。難点といえば、海底一万尋にいるときに、誰一人としてあなた …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「アニス エレジー・レトロカスタム(Annis Elegy Retro Custom)」

ロスサントスの成功者の中に、エレジーを10台並べたガレージを眺めながら今までの人生の意味を考えたことのない者はいないでしょう。ベニーズのおかげで、そんな悩みも吹き飛びます。あなたのエレジーたちはノスタ …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31