GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「インポンテ ナイトシェード(Imponte Nightshade)」

投稿日:2020年1月21日 更新日:

優雅なラインと落ち着いたスタイルにだまされてはいけません。これまでのマッスルカーが全てそうであったように、ナイトシェードはマシン自体(またはあなた)にも制御しきれないほどのパワーを発揮します。これほど対向車にとって大きな脅威となる車や、レッカー車に引かれていく姿が様になる車はそうありません。

(Legendary Motorsportでの解説)

「富と権力と犯罪」アップデートで追加されたナイトシェード。「太く短く」こそがマッスルカーの生き方です。猛毒を持つ1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:インポンテ(Imponte)
名称:ナイトシェード(Nightshade)
分類:マッスルカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$585,000

モデル車の考察

モデルはシボレー カマロ(第2世代)で、特に1970年から73年に発売された前期バージョンがモデルになっていると思われます。「サメカマ」の愛称で親しまれている車ですね。また兄弟車であるポンティアック ファイヤーバード(第2世代)の要素も含まれています。

そして、大径化されたタイヤや強烈なオーバーフェンダーなどを見ると、厳密なモデルは’70 Spectre Camaroだと思われます。完全再現とまではいきませんが、かなり近い仕様にすることが出来ますよ。

Nightshadeは英語で「ナス科の植物」を意味する言葉です。ナス科の植物は強い生理学的作用を持つ「アルカロイド」を含有しているため、毒物として扱われる種も多い植物です。車両取引ビジネスでは「D34DLY=Deadly」「E4TM3=Eat me」のナンバーが付いたナイトシェードが登場しますが、これらはナイトシェードの語源を意識した言葉遊びでしょう。

しかし、ナイトシェードの意味は分かっても、カマロをモデルにした車にナイトシェードの名を付けた意図は分かりません。単に危険な車という意味の名付けなんでしょうか。それともSpectre(幽霊、化け物)から連想しているのか。

走行性能

動き自体は典型的なマッスルカーの雰囲気が漂っていますが、他のマッスルカーと比べると動きは穏やかであまり扱いにくさは感じません。

トラクション性能はマッスルカーらしく低め。最高速は高めで一度スピードが乗ってくれば問題なく走りますが、発進時はタイヤを空転させまくるのでしっかりアクセルコントロールしていきましょう。
ハンドリング面は旧車マッスルカーの中では優秀な方で、よくグリップして曲がってくれます。オーバステアが出てもコントロールは容易なのでさほど問題にはならないでしょう。

気をつけてほしいのはブレーキング時のアンダーの出やすさで、無理な突っ込みをするとアンダーで曲がらず、一気に向きを変えて加速しようとしてホイールスピンをさせてスライドと、マッスルカーでやりがちなコーナリングミスをしないようにしましょう。

カスタマイズ

外装パーツは少なめでバンパーやマフラーなど1種類しか存在しないものも。ただ、特徴的なグリル部分を弄れたり、ボンネットから飛び出すバグキャッチャーなどこの車のらしさを活かした改造が行なえます。パーツは少ないですが良さを出すには十分なラインナップではあります。

サブカラーはボディの中心部に大きく帯状に適用され、ロールケージやマフラーの色にも適用されるので、メインカラーと上手く合わせればオシャレに仕上げられます。

車両取引のビジネスではスタンダードレンジ枠の車で登場するので、そこでカスタマイズを試したり試乗したりするのもいいでしょう。

感想

カマロがモデルだけあってレトロながらも洒落たデザインでカッコいいです。ドデカいオーバーフェンダーやぶっといタイヤも最高にクールです。お気に入りのマッスルカーの1台ですね。

性能やカスタマイズの幅を考えるとマッスルカーカテゴリーの中ではやや割高かな?と思う価格設定ではありますが、デザインが気に入ったなら買うだけの価値はあるでしょう。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

他のワイルド・スピード関連の車→【GTAオンライン】ワイルド・スピードに出てきた車と似ている車まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら

この車に乗れるビジネス→車両取引



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【攻略】GTAオンライン「カヨ・ペリコ強盗(準備編)」

 GTAオンラインの強盗コンテンツの1つ、「カヨ・ペリコ強盗」の攻略をしていきます。まだまだ研究しきれていない部分も多いので、随時更新していきます。 目次1 基本的な仕様2 ミゲル・マドラッゾとの出 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ディンカ ベルス(Dinka verus)」

ディンカ ベルスは激しい連続ロールや暴力的なまでのスピン、信じ難いほど破壊的な正面衝突にも耐えられるタフなオフローダーです。もちろん、むき出し状態のドライバーは耐えられません。ですが2人乗りなので、相 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「グロッティ イタリGTOスティンガーTT(Grotti Itali GTO Stinger TT)」

The Grotti Itali GTO Stinger TT (Sports) comes equipped with a pedigree of exotic cool and decades o …

【GTAオンライン】サンアンドレアスで宝探し!〜収集物まとめ

GTAオンラインに存在する様々な収集物イベントについて書いていきます。 目次1 ダブルアクションリボルバー1.1 メールを開く1.2 手紙を見つける1.3 3つの手がかり1.4 ヘッドショットチャレン …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「オセロット R88(Ocelot R88)」

Feline sleek and furious through the curves, no amount of automotive hyperbole can do the Ocelot R88 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031