GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「スパロー(Sparrow)」

投稿日:2021年1月4日 更新日:

ヘリコプター以上に心躍るものは何でしょう?ミニチュアヘリです!ミニチュアヘリより心躍るものは?戦闘用ミニチュアヘリに決まっています!戦闘用ミニチュアヘリより心躍るものは?そんなものは存在しません。ムーンプールに保管でき、そこから出動可能です。

(Warstock Cache & Carryでの解説)

「カヨ・ペリコ強盗」アップデートで追加されたスパロー。優秀な兄弟の影に隠れる生活はもう終わりです。潜水艦から飛び立つ1機を見ていきましょう。



機体データ

メーカー:なし
名称:スパロー(Sparrow)=スズメ(英語)
分類:ヘリコプター
乗車定員:2人
購入価格:$1,815,000
備考:コサトカの艦載機として購入可。マップ上では専用アイコンで表示。

モデルの考察

シースパローの着水用フロートが無い版なので、モデルや見た目などは変わりません。

過去作ではシースパローと同様にバイスシティから登場。水陸両用で機銃付き、セーブポイントの近くに固定湧きポイントがあるシースパローに対し、非武装で出現ポイントもセーブポイントから近くないスパローはシースパローの完全な下位互換で影の薄い存在でした。

そして「南サンアンドレアススーパースポーツ」アップデートにてシースパローのみが復刻され、「これはスパローの復活はないな」と思っていたんですが、なんと「カヨ・ペリコ強盗」アップデートでまさかの復活となりました。

飛行性能

性能面は水陸両用でない以外はシースパローと同じ。バザードなどと同じ小型ヘリコプターらしい機敏な動きを見せてくれます。ただ、シースパローは改造で性能を向上できるのに対し、スパローはそれができないので改造込みだとシースパローの方が性能は上です。

性能だけで見るとシースパローの方が優秀なのは間違いありません。しかし、シースパローは個人航空機でスパローはコサトカの艦載機になるため扱い方が大きく変わります。

ペガサスの配送と同じように一定の出現ポイントにしか呼び出せないシースパローに対し、スパローはCEOバザードのようにアクションメニューから即座に目の前に呼び出すことができます。そして乗り捨てて壊したりしても保険屋に電話する必要がないので雑に扱っても問題なし。手軽さと利便性ではスパローの方が圧倒的に上ですね。

カヨ・ペリコ強盗の調達においては、「コサトカを出入りできるヘリコプター」というのが非常に重要になるためほぼ必須と言っていいくらいに活躍します。カヨ・ペリコ強盗を頑張りたいなら他のどの乗り物よりもまずスパローの購入をオススメします。

ちなみに壊してから再度呼び出すまでには2分のクールタイムが必要になります。アクションメニューからスパローをコサトカに返却をすることもできますが、そこから再度呼び出すにも2分のクールタイムが必要です。なお、クールタイムが必要になるのはアクションメニューからの呼び出しだけで、コサトカに戻ってきたスパローはすぐにその場で乗ることができます。

戦闘能力

改造でミニガンか誘導ミサイルを装備することができます。ミニガンは威力こそ高いものの機動性の高いヘリコプターで照準を合わせるのは至難の業。雰囲気重視でもないなら誘導ミサイル一択です。

誘導ミサイルの誘導性能はバザードと同レベルであまり高くはないですが、リロード要らずで断続的に撃ち続けられるのが良いところ。数撃ちゃ当たるの精神で行きましょう。

耐久力は他の小型ヘリコプター同様に貧弱なので、ちょっとぶつかったり撃たれたりするだけで煙を吹き始めます。とはいえ使い捨て上等な機体なので、壊れたらさっさと別の機体に乗り換えてしまえばいいです。CEOバザードとの併用もできますしね。

カスタマイズ

メインカラーの変更のみ可能です。

感想

3Dユニバース時代は「スパロー要る?」というくらいにシースパローの影に隠れていた機体でしたが、復刻にあたりコサトカの艦載機として登場することでシースパローとの差別化に成功し、むしろシースパローよりも有能な機体になりましたね。最初は「個人航空機じゃなくてコサトカのオプションかぁ」とか思ってたんですけど、むしろ個人航空機じゃなくて大正解でした笑。

実用性はもちろんのこと、気に入っているのはコサトカから飛び出す時の演出。思わず「出撃する!」と叫びたくなる出撃シーンが挿入されるので毎回気分良く飛び立っています笑。他のヘリコプター、特にアナイアレイターステルスなんかでもあの演出見てみたかったなぁ。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

水陸両用版→シースパロー

この乗り物を載せられる潜水艦→コサトカ

他の戦闘車両について→【GTAオンライン】戦闘車両まとめ

復刻車のまとめ→GTA5/GTAオンラインで復活したPS2時代の乗り物たち

他にも仕事で役立つ車両について→【GTAオンライン】これだけは買っておけ!稼ぎに役立つ乗り物5選

これまでのGTA5/GTAオンライン乗り物図鑑まとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「オセロット アーデント(Ocelot Ardent)」

燃料危機が高まり、汚職が蔓延するほど、70年代のスタイルへの回帰が叫ばれるものです。そんなノスタルジックな願いを本当の意味で満たせるマシンは1台しかありません。アーデントはあなたの富と性的なアピールを …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「カリン サルタンRSレトロ(Karin Sultan RS Classic)」

What kind of car do you need to reach the finish? One that’s controllable and robust? Or an overcloc …

【GTAオンライン】ストリートレースのギャラリーの車、見たことある?【小ネタ】

「ロスサントス・チューナー」アップデートで追加されたチューナーカテゴリー限定のレース、それが「ストリートレース」。 市街地を舞台にしたテクニカルなコースで鎬を削ったドライバーは多いと思いますが、そんな …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ベネファクター テラーバイト(Benefactor Terrorbyte)」

もしもマルウェアにタイヤ6つと重装甲と座り心地抜群のシートが付いていたら、きっとこんな感じでしょう。これがあれば、所有するビジネス全ての調達と補充ミッションを開始できるだけでなく、街中の堕落者のデータ …

【GTAオンライン】2025年2月14日にクルーイベント「エビス・ドリFUTO祭り」開催!

当クルー「King of Arena」の運営で、2月14日の21時から「エビス・ドリFUTO祭り」のイベント(機種はPS4版)を行います。ご質問等はクルー公式ツイッターアカウントへ。 (上の宣伝画像は …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2021年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031