GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンラインに登場する企業「エンペラー(Emperor)」

投稿日:2021年9月16日 更新日:

GTA5に登場する企業、エンペラー(Emperor)について紹介していきます。



エンブレム

モデルの考察

モデルはトヨタの高級車ブランドであるレクサスですね。エンブレムもトヨタのものを弄って作ったようなデザインになっています。

GTA4ではハバネロとロークス(Lokus)の2台が登場。しかしGTA5に続投したのはハバネロだけだったので、長い間ハバネロだけを出しているメーカーとなっていました。2016年に「スタントライダーズ」アップデートでETR1が登場し、2021年に「ロスサントス・チューナー」アップデートでベクターが登場し、数年かけてようやくラインナップが3台に増えました。折角トヨタがモデルのカリンと分けてメーカーが設定されているので、今後も少しずつラインナップを増やしてほしいですね。

ちなみに、GTA4のロークスのリアエンブレムは誤植なのか「EMPORER」と表記されていました。今作に登場する車などロークス以外のエンペラー車は全てEmperorと表記されているのでやはり誤植でしょうね。

今作ではエンペラーという同名の車が登場していますがこのメーカーとは全く関係ありません。ややこしい笑。

このブログで紹介した車

ハバネロ:モデルはレクサス RX(第2世代)。日本ではトヨタ ハリヤーの名前で売られていたモデル。

ベクター:モデルはレクサス RC F。カスタマイズ次第ではトヨタ 86っぽくもできます。

ETR1:モデルはレクサス LF-LC GT “Vision Gran Turismo”。ネロ・カスタム同様にゲームの車両がモデルという珍しい車です。

モデルについて

レクサス

トヨタの高級車ブランド。1980年代までのアメリカでは、リンカーン(フォード)やキャデラック(GM)のような重厚で威厳を持つデザインの高級車こそがアメリカンドリームを勝ち得た「成功者のシンボル」であった。しかし、そうした威圧的なデザインの伝統的な車種を好まない富裕層が一定数存在すること、将来顧客の候補となる若年層にとっては「古臭い」と見えていることをトヨタ自動車は市場調査で把握していた。

そこで、アメリカ的な伝統や威厳を追求するのではなく、欧州製高級車のような品質と安全性、日本車ならではの信頼性と経済性を併せ持つ高級車でアメリカの高級車市場に乗り込もうとトヨタは考えた。そして、レクサスのブランドを作り1989年に1台目のマシンであるLS(日本ではトヨタブランドでセルシオとして販売)を投入。これがヒットし、「信頼性は高いがあくまでコスパの良い大衆車」という日本車のイメージを覆した。

それ以来北米のマーケットでは一定の地位を築き上げるものの、欧州ではメルセデス・ベンツやBMWといった目標としていたメーカーに敵わず、国内では根強い輸入車人気により北米以外の地ではあまり存在感を出せずにいた。それを受け、日本では平成不況を一旦脱したこともあり2003年に国内でもレクサスブランドを展開することを決定。北米だけでなく全世界で通用する日本発の高級車ブランドになれるよう新たな理念を掲げて再出発を決意した。

その甲斐あって、2015年には高級車ブランドとしてBMW、メルセデス・ベンツ、アウディに次ぐ世界第4位の販売台数を記録。国内だけでなくヨーロッパ、アジアでも勢力を広げ、世界的な高級車ブランドに成長。また、スポーツモデルの「F」シリーズを展開し、トヨタ車含め長年こびりついてきた「地味で退屈」なイメージの脱却にも励んでいる。

関連コンテンツ

関係がありそうなメーカー→カリン

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら

GTA5の様々なデータと設定についてのまとめ→GTA5/GTAオンラインデータベース



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ランパダーティ コモダ(Lampadati Komoda)」

堅実性のないドイツ風のセダン。オシャレじゃないイタリア車。豪華でありながら庶民的。刺激的でいて平凡。スポーティーかつ鈍重。これを選べばもう大丈夫。「ランパダーティ コモダ」は高性能な高級車ですが、全て …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ナガサキ ディンギー(Nagasaki Dinghy)」

コンドームのようなボートをお探しなら、まさにうってつけです。軽量かつ大容量で、膨らませられる丈夫なこのボートは、上陸する船員たちをしっかりと運びます。 (Dock Teasでの解説) 硬式ゴムボートの …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「アニス ZR350(Annis ZR350)」

称賛のうなずき、指をさす人々、絶頂して気を失うファン。地下駐車場でエンジン音を轟かせるZR350の魅力は色あせません。タイヤが燃えだしたら、多環芳香族炭化水素を吸い込もうと聴衆が争い始めます。この車に …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「エナス スタッフォード(Enus Srafford)」

スタッフォードのドライバーは他のどの消費者グループよりも多く歩行者をひいているとのデータがあります。しかし、統計を鵜呑みにしてはいけません。詳細に分析すれば分かることですが、これは貧しく恵まれない人々 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ギャラクシークルーザー(Galaxy Super Yacht)」

「巨大なスーパークルーザーを買いたいんだけど、お手頃価格のでいい」なんて人はいません。 (Dock Teaseでの解説〜オリオン) アクエリアスのご注文に際し、あなたの価格つり上げ策が政府の取締官によ …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930