遊戯王マスターデュエル

【遊戯王マスターデュエル】デッキ紹介「神を超える写し身(三幻魔)」

投稿日:

遊戯王マスターデュエルで作った「三幻魔」のデッキを紹介していきます。



デッキレシピ

最上級モンスター(6枚)
幻魔皇ラビエル×2
幻魔皇ラビエル―天界蹂躙拳×1
降雷皇ハモン×2
神炎皇ウリア×1

上級モンスター(3枚)
暗黒の召喚神×3

下級モンスター(12枚)
暗黒の招来神×3
混沌の召喚神×3
増殖するG×3
灰流うらら×3

魔法(14枚)
強欲で金満な壺×3
次元融合殺×1
七精の解門×3
失楽園×3
失楽の霹靂×1
ハーピィの羽根帚×1
ライトニング・ストーム×1
ワン・フォー・ワン×1

罠(5枚)
覚醒の三幻魔×1
ハイパーブレイズ×1
メタル・リフレクト・スライム×3

融合モンスター(5枚)
神・スライム×3
混沌幻魔アーミタイル×1
混沌幻魔アーミタイル―虚無幻影羅生門×1

エクシーズモンスター()
イイ感じのランク10
(すみません、お金が無くて汎用エクシーズ揃えられてません……)

リンクモンスター(5枚)
サクリファイス・アニマ×1
転生炎獣アルミラージ×1
点晶のコーディネラル×1
ペンテスタッグ×1
リンクリボー×1
イイ感じのリンク2
(エクシーズと同じく……)

デッキの動かし方

三幻神をモチーフとした強大なモンスター、三幻魔。いずれもマトモに召喚しようとすると3枚のカードを捧げないといけない、神同様に超重量級のモンスターとなっています。しかもラビエルは悪魔族モンスター3体、ハモンは永続魔法3枚、ウリアは永続罠を3枚とそれぞれ要求するコストが違うため、三幻魔を共存させるデッキを作るのはロマンでしかありませんでした。

そんなわけで、ウリアを使うならウリア専用デッキを作るなど各幻魔はそれぞれ別のデッキで活躍の場を見出すのが主でしたが、新たなサポートカードの登場により三幻魔を共存させるデッキも実用レベルになりました。

最初は暗黒の召喚神。このモンスターをリリースすることで三幻魔のいずれかを召喚条件を無視して特殊召喚できます。また、墓地のこのモンスターを除外するとデッキから三幻魔のいずれかをサーチできます。意地でも幻魔を持ってきてくれるサポートモンスターですね。ただし、自身はレベルが5になっているのでそのままでは使いづらいカードです。

次は暗黒の招来神。このモンスターが召喚に成功した時、幻魔のいずれか1体、あるいはいずれかのカード名が記された自身以外のカード1枚をサーチできます。また、このモンスターがモンスターゾーンに存在すると、自分メインフェイズに通常召喚に加えて1度だけ、攻守0の悪魔族モンスターを召喚できるようになります。1つ目の効果であらゆる幻魔サポートを持ってこられますし、2つ目の効果で暗黒の召喚神が出しやすくなるため幻魔デッキではフル投入必須の強力サポートです。

次は混沌の召喚神。このモンスターをリリースすることで手札の幻魔1体を召喚条件を無視して特殊召喚できます。また、墓地のこのモンスターを除外することで後述する強力なフィールド魔法、失楽園をサーチすることができます。これらの攻守0の悪魔族たちを上手く使って幻魔を召喚し、更に後述する魔法・罠で幻魔をサポートしていきましょう。

魔法・罠の1つ目は永続魔法の七精の解門。発動時に幻魔のいずれか1体、あるいはいずれかのカード名が記されたモンスター1体をサーチできます。暗黒の招来神と似た効果ですがこちらはモンスター限定で範囲が狭いですね。2つ目の効果は1ターンに1度、手札を1枚捨てて墓地から攻守0の悪魔族を蘇生する効果。暗黒の召喚神を蘇生してデッキから幻魔を引っ張ってきたり、混沌の召喚神を蘇生して手札から幻魔を出したりしたいですね。

とりあえず初手に暗黒の招来神か七精の解門が来れば、幻魔あるいは混沌・暗黒の召喚神をサーチし、そこから幻魔召喚に繋げられます。ウリアは墓地に永続罠が落ちていないと攻撃力が上がらないので、最初に出したいのはハモンかラビエル。後述するサポートカードのことを考えると制圧力で勝るハモンの方が優先度が高いですかね。

幻魔は高い攻撃力を持つものの、耐性や妨害能力を持たないためただ出すだけでは簡単に除去されてしまいます。そんな幻魔を助けてくれるのがフィールド魔法の失楽園。失楽園がある限り自分の三幻魔及びアーミタイルは効果の対象にならず破壊もされません。更に、幻魔及びアーミタイルが居ると1ターンに1度デッキから2ドローができます。

失楽園は混沌の召喚神からサーチできるので、打点の高い幻魔を出して失楽園で支えていくのが黄金パターンです。更に、この間にドローやサーチで他のサポート魔法・罠を揃えていき、幻魔のパワーで押し切っていきましょう。

目指す盤面

フィールド
モンスター:幻魔皇ラビエル、降雷皇ハモン、神炎皇ウリア
魔法・罠:失楽園、七精の解門、失楽の霹靂、覚醒の三幻魔

手札
幻魔皇ラビエル―天界蹂躙拳

墓地
暗黒の召喚神



各カードの採用理由

幻魔皇ラビエル
オベリスクの巨神兵をモチーフとする幻魔の皇。天界蹂躙拳があるため、幻魔の中ではフィニッシャーとして活躍。トークン生成能力が地味に役立つことも。

幻魔皇ラビエル―天界蹂躙拳
手札から捨てることでラビエルの攻撃力を倍にし、相手モンスターに1回ずつ攻撃をできるようにする必殺技カード。墓地に居ても自力で手札に戻ってこられるので、序盤は手札コストに使ってしまってもOK。

降雷皇ハモン
ラーの翼神竜をモチーフとする雷の幻魔。相手モンスターを戦闘破壊すると1000ダメージ与える効果が地味に効きます。守備表示の時に攻撃対象を自分に向けさせる効果が忘れられがち。

神炎皇ウリア
オシリスの天空竜をモチーフとする炎の幻魔。オシリスリスペクトで攻撃力は墓地の永続罠の数を参照するため、幻魔の中では最も専門性が高い1枚。ウリアを活躍させようとすると罠デッキになってしまいますし、全く使わないのもなんだかなという感じで、幻魔の中でウリアだけピン挿しにしています。

暗黒の召喚神
デッキから幻魔を呼び出せる召喚神。上級モンスターという扱いづらさがあるので、暗黒の招来神で召喚権を増やしたり、七精の解門で蘇生したりして出すのが主な使い方です。七精の解門で蘇生する場合は墓地にこのカードが無くても、手札にこのカードと墓地に他の攻守0の悪魔がいれば、手札コストでこのカードを落として墓地から蘇生ができます。幻魔を召喚する効果を使った場合、そのターン自分のモンスターは攻撃できないデメリットがありますが、メインフェイズ2に効果を使えば問題ありません。

暗黒の招来神
幅広いサーチ効果と召喚権を増やす効果を持つ、幻魔デッキの核。

混沌の召喚神
手札の幻魔を召喚する効果と失楽園をサーチする効果を持つもう1つの核。手札に幻魔が居れば2つの効果が綺麗に繋がるので、他のカードで手札に幻魔をサーチして使いたいですね。

強欲で金満な壺
そこまでエクストラデッキを使わないので序盤を安定させるドローソースとして使用。とはいえエクストラデッキに使いたいモンスターはありますし、失楽園と効果がかち合うのでデュエル中に1回効果を使えればそれでいいですね。

次元融合殺
アーミタイルを召喚できる魔法カード。手札・フィールド・墓地の三幻魔を素材に出来るのが大きな利点ですが、正規の融合召喚ではなく召喚条件を無視した特殊召喚として扱われるので蘇生制限を満たさないのが残念。まぁ、アーミタイルの召喚条件からすると仕方ないことではありますが。この効果で出したモンスターの戦闘による自分への戦闘ダメージが0になることも忘れずに。

七精の解門
サーチ効果と蘇生効果を持ち、永続魔法であることもハモンと繋がる強力な幻魔サポート。自分フィールドにレベル10モンスターが居れば墓地から永続魔法をサルベージできる効果も地味に使えます。

失楽園
幻魔に足りない耐性を付与し、後続を用意するためのドロー効果を備える強力なフィールド魔法。このカードを長く維持できるほど有利になるので、失楽園を守るためのカードを用意しても良いですね。

失楽の霹靂
ハモンが攻撃表示で存在する場合、1ターンに1度ハモンを守備表示にすることで魔法・罠の効果を無効にできる永続魔法。しかもチェーンブロックを作らない効果なので、カウンター罠や効果に対する発動を制限するカード(超融合とか)でも対処可能。数少ない妨害札ですし、ターン1制限は名称指定ではないので複数枚積んでもいいですね。幻魔がフィールドを離れるとそのターンのダメージを0にしてくれるため防御札としても優秀。ハモン専用デッキにするなら1つ目の効果も地味に使えます。

覚醒の三幻魔
幻魔の数によって効果を増やす永続罠。1種ならライフ回復、2種なら相手にだけスキルドレイン、3種なら相手にだけ次元の裂け目と、制圧力はかなりのもの。とはいえ場に幻魔が複数居て真価を発揮する重たいカードですし、サーチ手段もあるのでピン挿しにしています。七精の解門と同じように、自分フィールドにレベル10モンスターが居れば墓地から永続罠をサーチできるためウリアとは好相性。

ハイパーブレイズ
ウリアの攻撃力を高める永続罠。手札を1枚捨てることで墓地の幻魔をサルベージあるいは蘇生できますが、このデッキでは幻魔を正規召喚することがほぼ無く蘇生制限を満たさないのが常なので、蘇生効果を使えることがほぼありません。三幻魔を揃えず1つの幻魔に特化したデッキであれば蘇生効果を活かせそうです。

メタル・リフレクト・スライム
ウリアの種になる守備力3000の罠モンスターであり、神・スライムの種にもなるということで投入。レベル10なのも相性良し。

神・スライム
メタル・リフレクト・スライムからいきなり出てくるレベル10の3000打点。味方のモンスターを守る効果を持ち、隣に守備表示のハモンが居ればお手軽攻撃ロックに。

混沌幻魔アーミタイル
フィールドの三幻魔を除外して出せる幻魔の融合体。自ターンに攻撃力が10000になるというインパクトのある効果を持つものの、相手ターンは0になってしまうというやたら内弁慶なモンスター。自ターンで殴り返されて戦闘ダメージを受けたくないなら次元融合殺で出しましょう。攻守0の悪魔族なので七精の解門の蘇生効果で対象にできますが、次元融合殺で出すと蘇生制限を満たさないあたり痒い所に手が届きませんね。

混沌幻魔アーミタイル―虚無幻影羅生門
ヘルヨハン(ユベル)がアモン戦で使った効果をリスペクトした必殺技カード。戦闘能力は全く持たないものの、相手の場にコントロールを移して相手の場で全除外を行う凶悪な除去能力を持ちます。その後、元のアーミタイルを召喚条件を無視して出せるので戦線維持も一応OK。元のアーミタイルと違って普通に融合召喚できるため、蘇生制限を満たすのは元のアーミタイルと比べれば容易。効果を使うと除外されてしまうのがネックですが、そこを上手くカバーできれば何度も使い回せて楽しそうです。

サクリファイス・アニマ
一応混沌の召喚神から出せるので入れていますが、ほぼ出さないのでわざわざ作ってまで入れる必要はないです。

転生炎獣アルミラージ
場に出して役割を終えた暗黒の招来神を使って出すことが多いです。耐性を持たない幻魔を守るため地味に役立つことも。

点晶のコーディネラル
幻魔を守ったり、相手のモンスターとコントロールを入れ替えて除去したり。

ペンテスタッグ
戦闘破壊できないモンスターを壁にされた時に。出来れば天界蹂躙拳ができるラビエルとリンクさせたいですね。

リンクリボー
サクリファイス・アニマ同様、ほぼ数合わせです。

他のエクストラデッキエクストラデッキに入れたいモンスター
幻魔は打点が高いものの除去能力が一切無いため、耐性持ちのモンスターやロックカードが出てくるとあっさり手詰まりになります。なので、ランク10の列車勢やリンク2のトロイメア勢など除去効果を持つモンスターを用意しておいて弱点をカバーしましょう。自分はお金が無いのでカバーできてません。

各カードの収録パックとレアリティ

世界を覆う魔の力
UR:幻魔皇ラビエル―天界蹂躙拳、混沌幻魔アーミタイル―虚無幻影羅生門
SR:幻魔皇ラビエル、降雷皇ハモン、神炎皇ウリア、暗黒の招来神、混沌の召喚神、失楽園、失楽の霹靂、ハイパーブレイズ
R:暗黒の召喚神、七精の解門、混沌幻魔アーミタイル
N:次元融合殺、覚醒の三幻魔

華麗なる翼の乙女
UR:ハーピィの羽根帚

ファンタスティック・トゥーン
UR:サクリファイス・アニマ

燃える不屈の魂
UR:転生炎獣アルミラージ

偉大なる古の神々
SR:神・スライム
N:メタル・リフレクト・スライム

マスターパック
UR:増殖するG、灰流うらら、ライトニング・ストーム、ワン・フォー・ワン、リンクリボー
SR:強欲で金満な壺
N:点晶のコーディネラル

レガシーパック
N:ペンテスタッグ

総コスト
UR:420、SR:660、R:210、N:210

(まだ入れていないエクストラデッキのモンスター含めURのカードはほぼ全て汎用カードなので、強さに拘らなければURはかなり少なめで済みます。ただ、各幻魔や招来神など複数枚積み前提の必須カードがSRに固まっているため、SRのコストはどうしても高くなってしまいますね)

デッキを使ってみた感想

昔の三幻魔デッキは各幻魔の方向性がバラバラだったので、ロックカードや罠モンスターなどで無理やり3体を繋げたようなデッキでした。しかし、そんな幻魔も新たなサポートカードにより召喚条件を無視してポンと出せるようになったので、3体を無理なく共存させることが出来るようになりました。それに伴い、「三幻魔を除外して自分のターンは攻撃力0笑」のアーミタイルも出しやすくなったのは本当に嬉しいです。まぁ、このデッキではアーミタイルほぼ出ませんけど……

強さに関しては、ハマれば強いですがガチではないということでガチエンジョイレベルでしょうか。サーチ手段が豊富なため意外と構築に柔軟性があるのと、4000打点を簡単に出せる点は間違いなく強いんですが、やはり幻魔単体では耐性も妨害性能もなく、サポートカードも含めて除去札が全く無いためボードアドバンテージを取りづらいのが難点です。ロックカード1枚で身動きが取れなくなるということがままあるので、そういった点をエクストラデッキなどで上手くカバーしたいですね。

あとは、一応このデッキは三幻魔デッキということで三幻魔を全て揃えてアーミタイルも入れているんですが、強さを求めるなら三幻魔に拘る必要はないです。専門色の強いウリアは正直このデッキでも添え物みたいな扱いになっているので、ウリアを抜いてハモン+失楽の霹靂を増やして制圧力を高めるとか、ラビエル+天界蹂躙拳を増やしてワンショットキルを決めに行くとか、主役となる幻魔(あるいは戦術)を決めてそれに特化した構築にした方が強くなると思います。場にハモンとラビエル、更に失楽園・失楽の霹靂・覚醒の三幻魔(ついでに神・スライム)を素早く並べられるビートダウンデッキにすると中々にエグいですね笑。

ウリア、アーミタイルに関してはビートダウン向きのカードではないので、幻魔デッキではなくそれぞれの専用デッキを作ってあげた方が間違いなく活躍できます。ウリアなら大量に罠を積んで芝刈りや名推理でそれらを落とし、ウリアの火力で一瞬にして勝負を付けるデッキなんかが良さそうですし、アーミタイルは融合サポートを使って虚無幻影羅生門を出したり使いまわしたりして、場を更地にしてからの攻撃力10000パンチを決められたら楽しそうですね。

今回のデッキは三幻魔を共存させて遊べるデッキを目指したのでこういう構成にしましたが、このように各幻魔はそれぞれ単体でデッキが組める個性があるので、専用デッキを作ったり他のテーマと組み合わせるのも楽しみ方の1つです。自分も使いやすくなった幻魔たちを使って色んな可能性にチャレンジしてみようと思いますので、皆さんもぜひ三幻魔並びに各幻魔デッキを作ってみてはいかがでしょうか。

最後に一言。三幻魔ってSRなんだね(絶対URだと思ってたよ)。



関連コンテンツ

その他のマスターデュエル攻略記事→遊戯王マスターデュエル攻略まとめ



-遊戯王マスターデュエル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【遊戯王マスターデュエル】テーマデッキ入門書〜「捕食植物(プレデター・プランツ)」編

マスターデュエルでこのテーマのデッキを作りたい。でもどんなカードを集めてどんな構築にすればいいのか分からない。そんなあなたのために、そのテーマがどういうテーマなのか、どういうデッキを作ればいいのか、ど …

【遊戯王マスターデュエル】デッキ紹介「瞬間は永遠に(サイバー・ドラゴン)」

遊戯王マスターデュエルで作った「サイバー・ドラゴン」のデッキレシピを紹介していきます。 目次1 デッキレシピ2 デッキの動かし方2.1 目指す盤面3 各カードの採用理由4 各カードの収録パックとレアリ …

【遊戯王マスターデュエル】「強いカード(強いデッキ)」とはなんなのか?

遊戯王には数え切れないほどの多種多様なカードが存在しています。1つ1つのカードにはそれぞれ豊かな個性があり、別々の魅力を放っています。しかし対戦ゲームである以上、カードには個性という範疇を超えて「強い …

【遊戯王マスターデュエル】デッキ紹介「開華する黒薔薇(ローズ・ドラゴン)」

遊戯王マスターデュエルで作った「ローズ・ドラゴン」のデッキレシピを紹介していきます。 目次1 デッキレシピ2 デッキの動かし方2.1 展開例3 各カードの採用理由4 各カードの収録パックとレアリティ5 …

【遊戯王マスターデュエル】デッキ紹介「電子の霊魂(オルターガイスト)」

遊戯王マスターデュエルで作った「オルターガイスト」のデッキを紹介していきます。 目次1 デッキレシピ2 デッキの動かし方2.1 目指す盤面3 各カードの採用理由4 各カードの収録パックとレアリティ5 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2022年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031