GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド スタニアー(Vapid Stanier)」

投稿日:2022年4月20日 更新日:

1990年代にタクシーを利用した、あるいは逮捕された経験があるなら、「ヴァピッド スタニアー」の後部座席に乗った可能性がきっと高いでしょう。追突で燃料タンクが爆発するという報告が各地で続いた後、生産は中止されました。どうかご注意ください。

(Southern Sanandreas Super Autosでの解説)

アメリカンなフルサイズセダンのスタニアー。古き良き時代を感じさせる保守的なスタイルで人気を博したFRセダンです。公的機関でもよく使われた1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ヴァピッド(Vapid)
名称:スタニアー(Stanier)
分類:セダン
駆動方式:FR
乗車定員:4人
購入価格:$10,000

モデル車の考察

モデルは1992〜97年式のフォード クラウンビクトリアですかね。デザイン面では姉妹車である1992〜97年式のマーキュリー グランドマーキー、次世代の1998〜2011年式のクラウンビクトリアの要素も大きいように見えます。

モデルのクラウンビクトリアはタクシーやパトカーのベース車としてよく使われていたこともあり、GTA4でもスタニアーベースのタクシーやパトカーが登場していました。今作のタクシーやパトカーはベース車両が変わっていてそのベース車両がゲーム中に登場していないため詳細は不明となっていますが、全体的なデザインはスタニアーによく似ていて、現実の車両だと1998〜2011年式のクラウンビクトリアに似ているため「スタニアーの後継機がベースになっているのでは?」と予想されています。

(GTA4のPolice Cruiser、NOOSE Cruiser、Taxi。4から5の間に代替わりしたようで、5ではこれらのモデルは見かけません)

通販サイトの解説文でもタクシーやパトカーを想像させる内容が書かれています。後半の「燃料タンクが爆発〜」については、1998〜2011年式のクラウンビクトリアパトカー(正式名称はポリスインターセプター)が、カーチェイスや長時間の高速運転時に燃料タンクからの発火の恐れがあるとして、フォードに対しアメリカの地方警察が訴訟を起こした事件を揶揄していると思われます。幸い、ゲーム中のスタニアーは追突されただけで爆発したりはしません。

走行性能

速さについては見た目通りのFRセダンという感じですが、乗り味については大柄な割にレスポンスが良く扱いやすい車となっています。あまりボディサイズを気にせず乗れる車ですね。

加速性能と最高速に関してはセダンの平均クラス。フルカスタムすればそれなりになるので愛車にするなら改造してあげましょう。

ハンドリング面は重量とボディサイズの割にとても軽快。ブレーキの効きも良好。ただしホイールベースの長さは如何ともし難く、旋回半径は大きめなのであまりコーナリング性能は過信しないように。ボディの強度は低めなので何回もぶつけるとすぐ走行に支障が出てしまいます。

カスタマイズ

固有の外装パーツは無し。初期の車ですしイジって遊ぶような車でも無いですが、色々遊ぶ余地はありそうな車なのでなんかしら追加されたりしないかなとこっそり期待しておきます。

感想

純正のホイールだとちょっとチープな感じがして大して興味も無かったんですが、ホイールを変えて高級感を出すと「アメ車セダンも中々ええやんけ」と気に入ってしまいました。今作だとカラーとホイールを変えるだけでも一気に雰囲気が締まる車が結構あって、まだまだ魅力に気づいていない車も色々あるんだろうなぁと思ったりする次第です。

今作ではタクシーやパトカーのバージョンが存在しないため、改造でタクシーやパトカーにできるパーツやボディーペイントが追加されたりしたらいいなと思ってるんですがどうでしょうかロックスター様。あとベニーズカスタムでローライダーに出来たりすると楽しそうですね。そこそこの年代のローライダーセダンが今の所プリモしかないですし、90年代のロスの雰囲気を出せる車としてどうっすか?



モデル車について

フォード クラウンビクトリア

1980年から生産されていたフォード LTDの上級モデル「クラウンビクトリア」は、1992年からLTDから独立したモデルとして販売されることが決まる。オイルショック以降、他社の競合セダンがダウンサイジングとFF化に舵を切る中で、フォードは昔ながらのフルサイズFRセダンに拘り続け、このクラウンビクトリアもその流れを汲んだ1台となっている。

登場当時から旧態然としていたパッケージングは性能面でも古臭さを隠せないものの、その古臭さがアメリカの保守層に受け、警察でもパトカーとして好まれるフルサイズのFRセダンであることから他社のセダンを押しのけて採用され、むしろ根強い人気を獲得する要因となっている。

パトカー用のグレードは「ポリスインターセプター」という名で販売されており、エンジンや足回りなどがチューニングされているほか、オプションで防弾パネルなどを取り付けられる特別仕様となっている。また、アメリカでは耐用期限が過ぎたパトカーが民間に払い下げられ中古車として流通するため、役割を終えたポリスインターセプターの多くがタクシーとして再利用されている。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

スタニアーがベース?→GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド タクシー(Vapid Taxi)」

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ウェスタン キューバン 800(Western Cuban 800)」

史上屈指の人気機種であるキューバン800は、錆ついたリベットともども、歴史の断片とも呼べるものです。この軽量エンジン機はまるでクラペアの家具についてきた六角レンチで組み立てられたように見えますが、実は …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ベネファクター ダブスタ(Benefactor Dubsta)」

登場以来変わらぬ姿で愛され続けるダブスタ。成り上がるために敵を多く作ってきた金持ちが好む頑丈なオフローダーです。箱型の高級車を見ていきましょう。 目次1 車両データ2 モデル車の考察3 走行性能4 カ …

【GTAオンライン】「プロジェクト・オーバースロー」攻略

「サンアンドレアスの傭兵」アップデートで追加されたミッション、「プロジェクト・オーバースロー」の攻略をしていきます。 目次1 概要2 出動準備完了(Reporting for Duty)3 フォールイ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「コイル サイクロン(Coil Cyclone)」

電気自動車なんて環境に優しいことを売りにしただけの軟弱な自動車…そんな常識が覆されようとしています。コイル サイクロンを一目見れば、あなたも1000ボルトの電流が走ったかのような速さで気が変わるでしょ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド ペヨーテガッサー(Vapid Peyote Gasser)」

Retro edge, vintage style and the kind of old-school engine that sounds like a flaming bearpit. &nbs …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930