こんばんは、麻乃ヨルダです。本日は遊戯王Youtuberの方が挑戦していた企画、展開音だけでデッキを当てるを紹介します。
意識していないようで実は結構聞いてる効果音
こちらは遊戯王Youtuberのぶんぶんさんとmagu6oさんが挑戦していた企画で、音だけを聞いて相手が何のデッキを使っているかを当てるというものです。読んで字の如しというか、本当にそのまんまの企画です。
いやいや、そんなん無理でしょwと思うかもしれませんが、そこは毎日マスターデュエルをやりまくっている猛者たち。面白いくらいに正解を選んでいきます。
まぐろさんに至っては、展開の一挙手一投足まで当てて、ミスを発見したりケア展開も見抜いたりまでする始末。遊戯王をすることが仕事のようなこの人たちが、どれだけの経験値を積み上げているのかが明らかになって尊敬を通り越して恐怖。凄い人たちなのは分かってましたが、ここまでとは……。
非常に面白い企画だったので、自分もランクマやイベントで誘発無しで後手を引いた時に挑戦してみました。現在の環境トップだったり、頻出するデッキであったら案外自分でも分かりました。
マリスはライフ削ってリンクしまくる、ライゼオルは召喚・効果発動・エクシーズを滅茶苦茶に繰り返す、オルフェゴールはギルスの2体トークン生成からリンクとディンギルスのエクシーズが特徴的、ミツルギはサーチしまくって儀式しまくってで、この辺はみんな分かりやすいですよね。特徴的かつ飽きるほど見たデッキなので意外と分かるもんです。
しかし、これくらい特徴があって記憶に残るデッキでないとマジで分かりません。最近見ていないデッキだと完全に展開の仕方の記憶が吹っ飛んでいるので、集中して聞いてもちんぷんかんぷんです。スプライトとか、ポンポンモンスターが出てからエクシーズで闇の召喚演出、その後リンクでそこそこ特徴的でよく見た展開だったんですが、最近あまりにもスプライトに会ってなさすぎて全く選択肢に浮かびませんでした笑。
こういう現在環境に居ないデッキでもお二人はガンガン当てていたので、自分で挑戦してみるとよりその凄さが分かります。まず脳内に選択肢が浮かんでこないもんね。正解を見てやっと「あー居たわ!」ってなります。悔し〜!
だけど面白いですねこのクイズ。普段あんまり意識していないそれぞれの演出の細かさを再発見できます。各召喚方法は勿論のこと、表示形式の変更やレベル変更、カードのセット音など、こんなにも音から拾える情報が多かったんだと気づけました。いつも全然意識していない製作者の拘りを感じることができます。
頑張って正解を導けた時も嬉しいですし、何より誘発なし後手という暇な時間んを楽しみに変えられるのが良いです。いつもその時間で作業したりして時間の有効活用をしていますが、時間の使い方が一つ増えました。現代遊戯王の闇、後手のヒマさを展開音クイズで解決しましょう!
(Twitterでたまに遊戯王について呟いているのでフォローしてね→@yolda2s)
(この記事が面白いと思ったらSNSでシェアや感想の投稿などよろしくお願いします!)
関連コンテンツ