遊戯王マスターデュエル

【遊戯王マスターデュエル】ソロモードを遊び尽くせ!〜「初代のカード縛りでソロモード攻略・孔雀舞編」

投稿日:

こんばんは、麻乃ヨルダです。先日紹介した【遊戯王マスターデュエル】ソロモードを遊び尽くせ!〜「初代のカード縛りでソロモード攻略」の続きで、実際に良い勝負を繰り広げられた相手を紹介し攻略していきます。

今回はSPデッキチャレンジの「孔雀舞(っぽいハーピィデッキ)」です。



魔法・罠を破壊し尽くすハーピィの群れ!

最も警戒すべきはデッキから他の「ハーピィ」を特殊召喚する効果を持つ「ハーピィ・チャネラー」。この効果で特殊召喚されてしまうと、「ハーピィ・レディ・SC」「電光千鳥」「ハーピィ・コンダクター」などをエクストラデッキから特殊召喚されることにつながってしまう。また、1ターンの間、発動したモンスターの効果を無効にしてしまう「ハーピィの羽根吹雪」も要注意。モンスター効果に頼り過ぎる戦術は厳しいので、魔法・罠もバランスよく使っていこう。

今回の舞さんは恐らくこの縛りで最強の敵。まぁ、まだSPデッキチャレンジ1しかやってないのに最強と言い切れるのか分からないですけど、絶望的なくらい勝てない相手でした。対策と呼べそうなものを見つけるまで本当にただの一度も勝てなかったです。今でも勝率2割くらいかな……。

舞さんの何がそんなに強いのか。挙げていけばキリが無いんですけど、まずはバックを除去しまくってくること。古いカード縛りでは罠が主な妨害手段となりますが、ハーピィの狩場を貼ってバンバンこちらの罠を潰してきます。しかも、ハーピィ・クイーンで狩り場をサーチしてきますし、ハーピィ・オラクルで処理したはずの狩場を回収してくるので、サイクロンなどを積みまくっても狩り場を完全に止めることはできません。

そして、向こうはこちらの魔法・罠を割りまくってくるのに、こちらは舞さんの魔法・罠を割れないのがキツイです。ハーピィ系の魔法・罠は大体破壊された時の効果を持っているので、破壊してしまうとむしろアドを取られます。狩場は処理したいのに、ハーピィの羽根帚や大嵐は使いづらい。かといって魔法・罠を割らないと、ハーピィの羽根吹雪ヒステリック・パーティーを使われてとんでもない被害を被ります。

極めつけはエクストラデッキのモンスターの強さ。切り札のハーピィ・レディ・SCは最強カードで、魔法・罠の効果が発動するとチェーンでフィールドのモンスターを1体バウンスしてきます。攻めにいっては狩場の効果にチェーンしてこちらのリバースモンスターや壁モンスターを吹き飛ばす、守りにいってはこちらが魔法・罠で除去を打っても自身や味方を逃すと、攻防一体の効果。こちらが何をしようにもアドを奪ってきます。実質リトルナイトか?

ランク4エクシーズの電光千鳥もエゲツないカードで、まずエクシーズ召喚時にこちらの裏側のカードをデッキバウンス。裏側なら何でもいいので、モンスターだろうがバックだろうが処理されてしまいます。更に、エクシーズ素材を1枚取り除いて表側表示のカードをデッキバウンスする起動効果。こちらの壁モンスターを飛ばしてドローロックまでしてくるので、除去をしながら時間まで奪ってきます。

とにかくSCと電光千鳥がキツすぎる横で、ハーピィ・コンダクターもかなり厄介。自分フィールドのハーピィが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドの魔法・罠カードを破壊して肩代わりしてきます。前述の通りハーピィ系の魔法・罠を破壊してもメリットになりますし、ミラーフォースや激流葬といった全体除去もまとめて肩代わりされてしまうので、コンダクターが出てしまうとまずコンダクターを処理しないと他のカードを対処できなくなります。

このように、ハーピィデッキのカードは全てがこの縛りに対するメタではないかと思ってしまうほど相性が悪く、こちらの有効打は尽く潰されるのに、向こうの有効打は何をしてもこちらにぶっ刺さるという絶望的な構図です。

その上で、破壊されたらデッキから3枚もハーピィカードをサーチしてくるヒステリック・サイン、手札コスト1枚で自分の墓地からハーピィ・レディを“可能な限り”蘇生するヒステリック・パーティで爆アドを奪ってきて、圧倒的な物量で押しつぶしてきます。

猛攻を耐えしのいだ後でようやくチャンスが巡ってくるのは前回のキースさんと同じですが、キースさんが上級モンスターでの破壊連打に特化していたのに対し、舞さんの攻め手の豊富さは異常。メタを張ってどうこうと言えるほど潰せるポイントは多くなく、的確に処理していってもリソース回復で差をつけられるので、結局数の暴力で攻め切られることも。つ、強すぎる……!



ハーピィの猛攻をかわすには

何をしてもどうしようもなさそうに感じるほどデッキパワーの差と相性の悪さが絶望的な相手ですが、どんなデュエルにも可能性は残されています。対策を講じていきましょう。

一番有効なのは戦闘破壊耐性。SCと電光千鳥のバウンスがあるので絶対ではないですが、逆に言うとバウンス以外でやられることは殆ど無いので、相手の攻撃をかなり遅らせることができます。魂を削る死霊マシュマロンを3積みするのが一番手っ取り早いですが、自分はたけしマシュマロンを自重して制限にしているので3積みせずになんとか頑張ってみます。

たけしマシュマロンを早く持ってこられるように、クリッター黒き森のウィッチをガン積みして更にキラー・トマトも投入。シャインエンジェルまで入れるのは召喚権を食い合って微妙だったのでキラー・トマトのみ。サーチャーとリクルーターで壁モンスターの展開を狙い、他のモンスターに召喚権を割けないのでその他のモンスターは少なめに。

メインアタッカーとなってくれるのが魔導戦士ブレイカー。狩場を割ってくれますし、ハーピィは大体ブレイカーの攻撃力で処理できます。魔力カウンターが乗った状態なら電光千鳥とハーピィ・コンダクターに相打ちを取れるので、確実に1:1以上の交換が見込めます。新しめのデッキ相手に1:1交換は悠長な除去ですが、モンスターでも魔法・罠でも1:1交換が狙える対応力は頼りになります。

罠の除去カードはフリーチェーンか着地狩りでないと割られる可能性が高いので、強制脱出装置、奈落の落とし穴、激流葬をフル投入。SCには逃げられますが、逃げを選ばせるだけでも仕事はできています。割られる可能性はありますが、一発でアドを取りたいのでミラーフォースも入れていきます。

デッキ構築で出来ることはこれくらいでしょうか。舞さん対策で色々やっても、結局運が悪ければ盤面を揃える前にやりたい放題されて終わるので、とにかく狩場ケアだけ徹底したらあとは幸運を掴むしかありません。1〜3期のカードで他に対策札とかあるのかなぁ……。

というわけで、舞さんの攻略でした。もう舞さんがこの縛りのラスボスで良くないか?と思ってしまうくらい強かったです。古い遊戯王の戦術が全く通用せず、息切れも全然しないので本当にどうしようもないです。

そして、それがむしろ燃えます。この最強舞さん相手に勝てると小躍りするくらい嬉しい笑。DMシリーズで散々理不尽な戦いを楽しみましたからね、こういう格差のあるCPU戦の攻略方法を探り、戦うほどに勝率が上がっていく過程が楽しく、自分の原点に立ち返った遊びができて嬉しいです。

改めて戦ってみて、ハーピィも結構インチキなカードが多くて強化が来たら一気に爆発しそうなポテンシャルはあるなと思いました。ヒステリック系の爆アドは現代基準ですし、羽根吹雪もやってることがおかしい。特に羽根吹雪はハーピィが強化されたらとんでもないことになりそうなので、それが逆にハーピィ強化を難しくしている感あり。

ラッシュデュエルでも暴れすぎて規制されてたし、人気モンスターであるはずのハーピィの扱いに公式は苦労してますねぇ。売り方さえちゃんと見つかればブラマジガールの次に遊戯王の人気美少女キャラになれるくらいのポテンシャルはあると思うんですが。もっと継続的にハーピィ強化されてほしいぞ!

(Twitterでたまに遊戯王について呟いているのでフォローしてね→@yolda2s

(この記事が面白いと思ったらSNSでシェアや感想の投稿などよろしくお願いします!)



関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダより、ちょっと人生の話をさせてください

ソロモードの楽しみ方→【遊戯王マスターデュエル】ソロモードを遊び尽くせ!〜「初代のカード縛りでソロモード攻略」

 



-遊戯王マスターデュエル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【遊戯王マスターデュエル】デッキ紹介「風に舞う花騎士(フルール)」

遊戯王マスターデュエルで作った「フルール」のデッキレシピを紹介していきます。 目次1 デッキレシピ2 デッキの動かし方2.1 目指す盤面3 各カードの採用理由4 各カードの収録パックとレアリティ5 デ …

【遊戯王マスターデュエル】デッキ紹介「管理される英雄(融合D-HERO)」

遊戯王マスターデュエルで作った「融合D−HERO」のデッキレシピを紹介していきます。 目次1 デッキレシピ2 デッキの動かし方2.1 目指す盤面3 各カードの採用理由4 各カードの収録パックとレアリテ …

【遊戯王マスターデュエル】ソロモードを遊び尽くせ!〜「初代のカード縛りでソロモード攻略・バンデット・キース編」

こんばんは、麻乃ヨルダです。先日紹介した【遊戯王マスターデュエル】ソロモードを遊び尽くせ!〜「初代のカード縛りでソロモード攻略」の続きで、実際に良い勝負を繰り広げられた相手を紹介し攻略していきます。 …

【遊戯王マスターデュエル】デッキ紹介「電子の霊魂(オルターガイスト)」

遊戯王マスターデュエルで作った「オルターガイスト」のデッキを紹介していきます。 目次1 デッキレシピ2 デッキの動かし方2.1 目指す盤面3 各カードの採用理由4 各カードの収録パックとレアリティ5 …

【遊戯王マスターデュエル】キャラデッキで遊ぼう!〜「不動遊星」編

遊戯王マスターデュエルで作ったキャラデッキを紹介していきます。今回は不動遊星編です。 目次1 キャラデッキを作るにあたって2 デッキレシピ3 デッキの回し方4 感想5 関連コンテンツ キャラデッキを作 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031