サッカー

【FIFA19 FUT】フラッシュバックカードについて思うこと

投稿日:2018年11月20日 更新日:

FUTで新たなフラッシュバックカードとしてチチャリートが登場しましたね。

現役の選手が全盛期の能力で登場するフラッシュバック、なかなか魅力的なコンセプトだと思うんですが、一方で微妙にツボを外れているような気がしなくもないです。今回はそんな個人的なモヤモヤについて少し話したいと思います。



これまで登場したフラッシュバックカードはファンフラン、ゲッツェ、ペドロ、チチャリートの4枚。いずれも欧州主要リーグからの選抜となっています。

しかし、折角「あの選手の全盛期が!」というなら、あまり日の目を見ないマイナーリーグのベテラン選手をフラッシュバックにしてもらってもいいような気がするんですよね。例えば、MLSではアシュリー・コールとか、アルゼンチンリーグではテベスとか。

「最近見ないと思ったらこんなとこにいたのか!」と思わせるようなベテランを蘇らせてもらった方がロマンを感じるし、そういった選手を使うためにスカッドが多様化して、既存のカードに新たな需要が生まれたりしてくれるといいと思うんですけどね。まぁ、ビジネス的には主要リーグで強カードを出す方が有効なのは分かるんですけど。

あと、ここまで選ばれてきた4人って、別に「終わった選手」として扱われるほどの衰えは見せていないわけで、カードとしての能力はともかく、まだ欧州で現役バリバリな選手がフラッシュバックに選ばれてもなんだかなぁという気がするのです。特にゲッツェなんて、早熟ではありますがまだ26歳なのに「あの頃は……」みたいに扱われるのはちょっと可哀想な気が。まだこの先分からんやろ!って。

スカッドを強化していこうと考えると、どうしても似たり寄ったりなカードを集めがちなFUTにおいて、もっとそれぞれのプレイヤーが自分の色を出しつつ戦えるスカッド作りが出来るといいなと思うし、フラッシュバックはそのためにいい働きをしてくれるカードになり得るんじゃないかと思っています。でも、現状あんまりそういう方向にはなっていないので、フラッシュバックという美味しい素材が活かされていないようでモヤモヤする、という話でした。

関連コンテンツ



ブログ制作に役立てますのでよかったらご支援お願いします→http://amzn.asia/iptHZaf

-サッカー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

FIFA20 プロクラブ 戦術ノート

身内用の戦術メモです。 目次1 基本フォーメーション2 各局面での振る舞い3 ビルドアップ4 CPUとの付き合い方5 各ポジションの簡単な役割(ボール保持時/非ボール保持時)6 試合前に決めておくこと …

【FIFA/FUT23】特殊カード解説〜「WC Path to Glory」

FIFAのUTモードに登場する特殊カード、World Cup Path to Glory(WC PTG)について解説していきます。 目次1 代表チームの成績に連動するLIVEカード2 Path to …

FIFA23で激変した「ケミストリー」システムを理解しよう

これまでのFIFA/FUTシリーズでシステムの根幹であった「ケミストリー」。これが今作になって過去作品とはほぼ別物と言っていいほどに激変しました。新しいシステムに順応するため、何がどう変わったのかを見 …

Youtubeでサッカーをフルマッチ視聴しよう!〜「2018 ロシアワールドカップグループステージB ポルトガル対スペイン」

こんばんは、麻乃ヨルダです。本日はYoutubeでフルで見られるサッカーの試合をお届けしていきます。 サッカーファンにとっての長年の悩みの一つ、それは過去の試合のアーカイブが気軽に見られないこと。有料 …

【FIFA22】プロクラブ 4−3−3(ファルソ9)

身内用の戦術ノートです。 目次1 目的2 基本戦術3 4局面4 各ポジション5 メンバー募集 目的 遅攻では効果的にトライアングルを作れる433、カウンターではトップ下と2トップで素早く速攻できる43 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930