サッカー

【FIFA19 FUT】消耗品を売ってコインを稼ごう

投稿日:2018年12月8日 更新日:

UTでコインを大きく稼ぐ手段といえば「転売」。転売というと選手カードの転売が真っ先に思い浮かぶかもしれませんが、消耗品の転売も結構な利益になります。ということで、良い値段で売れる消耗品をここで紹介。ドカンと利益を狙うことはできませんが、コツコツと稼ぐことができますよ。



仕入れのタイミング

消耗品は報酬のパックで手に入った物をそのまま売るだけでもお金になりますが、もっと消耗品で稼ぐなら市場で仕入れが必要です。下で紹介するような消耗品はウィーケンで大量に消費されるため、週末に値上がりします。よって、仕入れをするなら平日です。

平日の中でも狙い目なのは、各イベントの報酬で消耗品を含めたパックが大量に開封されるタイミング。具体的には、スカッドバトルの報酬が来る月曜などです。この時には消耗品が大量に市場に流れるため価格が少し下がります。

他にも、ブラックフライデーのようなプロモパックオファーが大量に来て、多くのプレイヤーがパックを開封するタイミングでも消耗品は値下がりします。その隙に買い込んでおき、需要が高まったタイミングで一気に売却しましょう。

チームフィットネス

スカッドの選手を一気にリフレッシュさせるチームフィットネスは、週末に最も使用される消耗品です。あると非常に便利なアイテムですが、自分で使用せずに貯め込んでおくと良い売り物になります。

チームフィットネス系のアイテムはどれも値段はほぼ変わらず、週末には1,200〜1,400コイン程度で売却できます。

ケミストリースタイル

選手の能力を大幅にブーストできるケミストリースタイルはとても重要なアイテムです。中でも人気なのは、ペースを上げる系のスタイル。攻めるにも守るにも、足の速さは大事です。

中でも特に人気なのは「ハンター」「影」。ハンターはアタッカーに裏抜けのスピードを与えるために使用され、影はそんなアタッカーを封じるためディフェンダーに使用されます。この2つは週末になると即決5,000コインで買われるどころか、市場から枯渇するほどの大人気ぶりです。その分強力なスタイルですが、使わない分は売り払ってお金に変えましょう。

時点で人気なのは「火付け役」「アンカー」。火付け役はハンターと影同様にペースを上昇させるのと、パス能力を大幅に向上させてくれます。ただ、ハンターほどゴールに直結する能力ブーストではないため、売り切れるほどの人気ではありません。アンカーはディフェンダーに必要な能力を一通り上げてくれますが、鈍足が多いディフェンダーの強化をするとなると影の方が使いやすいため、影ほどの人気はありません。それでも、火付け役とアンカーは1,500コイン以上での売却が見込めるので、十分な稼ぎになるでしょう。

ポジション修正

UTを熟知したプレイヤーほど、ポジション修正を巧みに利用してケミストリーを繋げるスカッドを組みます。それこそ、ロナウドがCMになっていたり、カンテがSTになっていたり、初見では仰天するようなスカッドを用意するプレイヤーも少なくありません。他にも、SBCで強引なクリアを狙う際にも使われます。
一番人気なのは「CF>>CAM」。フォワードをミッドフィールダーに下げるこのアイテムは3,000コイン以上の値がつきます。自分で使わないならすぐに売ってしまった方がいいでしょう。
次点で、「CDM>>CM」「CAM>>CM」「CAM>>CF」1,000コイン以上の売値がつくため、普段ポジション修正に頼らない方は売ってコインにしてしまいましょう。



関連コンテンツ

created by Rinker
エレクトロニック・アーツ
¥960 (2025/04/18 20:47:08時点 Amazon調べ-詳細)



-サッカー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【FIFA22・23】戦術の設定を理解しよう

サッカーをする上で選手の次に重要な要素となるのが戦術。どんなに良い選手を揃えていようと、選手に合った戦術を用意できないと選手の力は半減。逆に、そこまで質の高い選手を揃えられなくても選手の力を十二分に発 …

【次世代機版限定】FIFA23の新要素「選手の加速タイプ」を理解しよう

FIFA23から追加された要素、加速タイプについて紹介していきます。なお、この要素は現状次世代機(PS5)版限定で、旧世代機(PS4)版には実装されていないので注意してください(でも市場は次世代機でも …

FIFA20 プロクラブ 戦術ノート

身内用の戦術メモです。 目次1 基本フォーメーション2 各局面での振る舞い3 ビルドアップ4 CPUとの付き合い方5 各ポジションの簡単な役割(ボール保持時/非ボール保持時)6 試合前に決めておくこと …

【FIFA19 FUT】フラッシュバックカードについて思うこと

FUTで新たなフラッシュバックカードとしてチチャリートが登場しましたね。 現役の選手が全盛期の能力で登場するフラッシュバック、なかなか魅力的なコンセプトだと思うんですが、一方で微妙にツボを外れているよ …

【FIFA/FUT】特殊カード解説〜「RTTK」

FIFAのUTモードに登場する特殊カード、RTTK(Road To The Knockouts)について解説していきます。 目次1 欧州カップ戦を戦うカード2 RTTKの値動き3 RTTKの買い方4 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31