遊戯王DMシリーズ

【攻略】GB版遊戯王DM 全カード一覧 その3(101~150)

投稿日:2016年9月28日 更新日:

ゲームボーイ版遊戯王DMシリーズのカードまとめです。「一枚のカードについて全シリーズの情報が一目で分かる」、そんなページを作りたくて頑張りました。

DM1は1~365、DM2は1~720、DM3は1~800、DM4は1~900番のカードが登場しています。

誤っているデータや追加するべきデータなどありましたらどしどしご報告ください。



目次

101 邪炎の翼(じゃえんのつばさ)

101

攻撃力:700
守備力:600
種族:炎
召喚魔族:炎
レベル:Ⅲ(2)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(13)、Ⅲ(13)、Ⅳ(47)
貰える相手:Ⅰ(獏良○)、Ⅱ(モクバ△、梶木×、双六△)、Ⅲ(梶木◎)、Ⅳ(シモン×、竜崎△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬×、城之内○
強化:闇・エネルギー、黒いペンダント、覚醒、体温の上昇、フォロー・ウィンド、サラマンドラ
テキスト:あかぐろくもえるつばさ ぜんしんから ほのおをふきだし こうげきする
パスワード:92944626

炎系の融合素材に使えるモンスター。他にステータスの高い炎族がいたらそっちを使うべきだけど、そもそも数が少ない炎族なのでこのカードでも貴重。

102 闇の仮面(やみのかめん)

102

攻撃力:900
守備力:400
種族:悪魔
召喚魔族:黒
レベル:Ⅲ(2)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(13)、Ⅲ(13)、Ⅳ(72)
貰える相手:Ⅰ(獏良○、モクバ△〈モクバに50勝〉)、Ⅱ(なし)、Ⅲ(梶木◎、闇獏良◎)、Ⅳ(竜崎△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬○、城之内○
強化:闇・エネルギー、黒いペンダント、紫水晶、覚醒
テキスト:やみのまじゅつしがつくりあげたかめん めにみえない やみのちからでこうげき
パスワード:28933734

グールズからの刺客とは特に関係はない。闇と光の仮面の儀式召喚に必須。

103 転職の魔鏡(てんしょくのまきょう)

103

攻撃力:800
守備力:1300
種族:悪魔
召喚魔族:黒
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(4)
コスト:Ⅱ(21)、Ⅲ(21)、Ⅳ(140)
貰える相手:Ⅰ(闇のPK△)、Ⅱ(腹話術師△、宮△、迷△、闇のPK△、闇獏良△)、Ⅲ(羽蛾◎)、Ⅳ(イシズ△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:闇・エネルギー、黒いペンダント、一角獣のホーン、紫水晶、覚醒
テキスト:あくまのかがみ こうげきをうけても われずに ダメージをふせいでくれる
パスワード:55337339

「転職」がどんな意味を表すのかはともかく、融合・通信融合で使えるカード。融合ではこのカードと悪魔族をかけ合わせるだけでデーモンの召喚ができるので闇デッキなら実戦に耐えうる力が。

104 黒魔族のカーテン(くろまぞくのカーテン)

104

攻撃力:600
守備力:500
種族:魔法使い
召喚魔族:黒
レベル:Ⅲ(2)、Ⅳ(2)
コスト:Ⅱ(11)、Ⅲ(11)、Ⅳ(37)
貰える相手:Ⅰ(獏良○、シモン×)、Ⅱ(城之内△、モクバ△、腹話術師△、シモン△、シャーディー△、双六△)、Ⅲ(遊戯◎)、Ⅳ(梶木△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬×、城之内×
強化:闇・エネルギー、黒いペンダント、紫水晶、覚醒
テキスト:まじゅつしが つくりだしたカーテン まほうつかいのちからが あがるという
パスワード:22026707

テキスト的には装備カードっぽい雰囲気が漂うけどれっきとしたモンスター。魔法使いを強化する効果でも付ければよかったのに。

105 トモザウルス

105

攻撃力:500
守備力:400
種族:恐竜
召喚魔族:土
レベル:Ⅲ(2)、Ⅳ(2)
コスト:Ⅱ(9)、Ⅲ(9)、Ⅳ(29)
貰える相手:Ⅰ(竜崎×)、Ⅱ(遊戯○、城之内△、竜崎△、双六△)、Ⅲ(本田◎)、Ⅳ(梶木△、竜崎×)
使えるバージョン:遊戯○、海馬○、城之内○
強化:闇・エネルギー、レーザー砲機甲鎧、猛獣の歯、ドラゴンの秘宝、体温の上昇
テキスト:ちいさいが せいかくは きょうぼう なかまどうしで あらそいだす
パスワード:46457856

トモザウルスのトモは、友達の友ではなく共食いの共。攻守ともに安定しているカードが多い恐竜族の中では非常に貧弱なステータス。

106 風の精霊(かぜのせいれい)

106

攻撃力:1700
守備力:1400
種族:魔法使い
召喚魔族:風
レベル:Ⅲ(5)、Ⅳ(5)
コスト:Ⅱ(31)、Ⅲ(21)、Ⅳ(26)
貰える相手:Ⅰ(舞×、シモン◎〈シモンに80勝〉)、Ⅱ(腹話術師△、シモン○、キース△、シャーディー△)、Ⅲ(パンドラ◎)、Ⅳ(パンドラ△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬○、城之内○
強化:闇・エネルギー、電撃鞭、サイバー・ボンテージ、悪魔の口づけ、秘術の書、覚醒、フォロー・ウィンド
テキスト:きままに とびまわる かぜのせいれい きげんがわるいと あらしになる
パスワード:54615781

アサシンらと並ぶ攻撃力1700のレベル5。気分で嵐を起こすとは傍迷惑極まりない。

107 シャドウ・ファイター

107

攻撃力:800
守備力:600
種族:戦士
召喚魔族:悪魔
レベル:Ⅲ(2)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(14)、Ⅲ(14)、Ⅳ(59)
貰える相手:Ⅰ(本田◎)、Ⅱ(モクバ△、梶木×、竜崎△、闇遊戯△、双六△)、Ⅲ(舞◎)、Ⅳ(竜崎△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬○、城之内○
強化:闇の破神剣、闇・エネルギー、デーモンの斧、鎖付きブーメラン
テキスト:じったいと かげにわかれて おそってくる ゆだんすると はさまれるぞ
パスワード:80600490

実体と影に分かれてくるらしいけど、ドローンのような分裂効果はなし。というわけでカード的には没個性な戦士。

108 手招きする墓場(てまねきするはかば)

108

攻撃力:700
守備力:900
種族:アンデット
召喚魔族:悪魔
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(16)、Ⅲ(16)、Ⅳ(72)
貰える相手:Ⅰ(キース×)、Ⅱ(梶木×、竜崎△、腹話術師△、宮△、迷△、キース△、シャーディー△)、Ⅲ(城之内◎)、Ⅳ(羽蛾△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:闇・エネルギー、黒いペンダント、紫水晶、覚醒
テキスト:ししゃに さらなる ちからをあたえ いけるものを しへとさそう はかば
パスワード:27094595

まるでフィールド魔法のようなモンスターカード。初期の遊戯王にはモンスターっぽくないモンスターカードがちらほら見られる。

109 心眼の女神(しんがんのめがみ)

109

攻撃力:1200
守備力:1000
種族:天使
召喚魔族:白
レベル:Ⅲ(4)、Ⅳ(4)
コスト:Ⅱ(22)、Ⅲ(22)、Ⅳ(121)
貰える相手:Ⅰ(舞◎)、Ⅱ(宮△、迷△、羽蛾△、シモン△)、Ⅲ(レアハンター◎)、Ⅳ(シモン×、ペガサス△、ごんぶとり△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬×、城之内×
強化:エルフの光、銀の弓矢、電撃鞭、サイバー・ボンテージ、悪魔の口づけ、秘術の書、天使のトランペット、シャイン・キャッスル
テキスト:ひたいにある かみのめで すべてを みとおすことができるめがみ
パスワード:53493204

バランスの良い能力を持つ女神様。女性及び天使系の融合素材として使おう。

110 東方の英雄(とうほうのえいゆう)

110

攻撃力:1100
守備力:1000
種族:戦士
召喚魔族:土
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(4)
コスト:Ⅱ(21)、Ⅲ(21)、Ⅳ(103)
貰える相手:Ⅰ(城之内◎、モクバ△)、Ⅱ(宮△、迷△、闇遊戯△)、Ⅲ(羽蛾◎)、Ⅳ(竜崎×、イシズ△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬×、城之内○
強化:伝説の剣、光の角、鎖付きブーメラン
テキスト:はるかひがしのくにからきたといわれるサムライ てにするカタナはよくきれる
パスワード:89987208

戦士デッキの切り込み隊長。ステータス的に某伝説の剣豪とキャラ被りしている感が。

111 死の沈黙の天使ドマ(しのちんもくのてんし ドマ)

111111

攻撃力:1600
守備力:1400
種族:天使
召喚魔族:黒
レベル:Ⅲ(5)、Ⅳ(5)
コスト:Ⅱ(30)、Ⅲ(20)、Ⅳ(14)
貰える相手:Ⅰ(海馬◎)、Ⅱ(なし)、Ⅲ(レアハンター◎)、Ⅳ(レアハンター×、パンドラ△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:闇・エネルギー、黒いペンダント、銀の弓矢、フォロー・ウィンド、天使のトランペット
テキスト:しをつかさどるてんし こいつに にらまれたら しからのがれられない
パスワード:16972957

悪魔にしか見えないけど天使。なので、見た目的に相性がよさそうな闇のフィールドでは上級とは思えない貧弱さに。

112 命を食する者(いのちをしょくするもの)

112

攻撃力:1200
守備力:1000
種族:悪魔
召喚魔族:黒
レベル:Ⅲ(4)、Ⅳ(4)
コスト:Ⅱ(22)、Ⅲ(22)、Ⅳ(121)
貰える相手:Ⅰ(腹話術師◎)、Ⅱ(なし)、Ⅲ(レアハンター◎)、Ⅳ(ペガサス△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬×、城之内○
強化:闇・エネルギー、レーザー砲機甲鎧、黒いペンダント、紫水晶、フォロー・ウィンド
テキスト:あらゆるいきものの たましいをくい おのれのエネルギーとするあくま
パスワード:52367652

黒魔族で使いやすい下級悪魔。ただ、入手先などを考えてもこのカードを手に入れてから活躍させる機会はそうそうない。

113 ダーク・グレイ

113

攻撃力:800
守備力:900
種族:獣
召喚魔族:森
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(17)、Ⅲ(17)、Ⅳ(72)
貰える相手:Ⅰ(獏良○、モクバ○)、Ⅱ(竜崎△、腹話術師△、ペガサス△)、Ⅲ(城之内◎)、Ⅳ(レアハンター△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬×、城之内×
強化:闇・エネルギー、レーザー砲機甲鎧、猛獣の歯、一角獣のホーン、魔性の月、フォロー・ウィンド
テキスト:からだがはいいろのけもの あまり みかけない きちょうないきもの
パスワード:09159938

凡庸なステータスの獣っ子。融合素材にでもしておこう。

114 白い泥棒(ホワイト・シーフ)

114

攻撃力:1000
守備力:700
種族:魔法使い
召喚魔族:白
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(17)、Ⅲ(17)、Ⅳ(87)
貰える相手:Ⅰ(遊戯○、モクバ○、シモン×〈遊戯に50勝〉)、Ⅱ(竜崎△、腹話術師△、シモン△、シャーディー△)、Ⅲ(城之内◎)、Ⅳ(レアハンター△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:電撃鞭、秘術の書、シャイン・キャッスル
テキスト:しろいタキシード しろいシルクハット ぜんしんが まっしろなシーフ(DM1)、しろいマントとシルクハットで とてもめだつが なぜかつかまらないどろぼう(DM2~)
パスワード:15150365

DM4でペガサスが使っていた印象が強い白魔族。怪盗キッドのことではない。

115 カオス・ウィザード

115

攻撃力:1300
守備力:1100
種族:魔法使い
召喚魔族:黒
レベル:Ⅲ(4)、Ⅳ(4)
コスト:Ⅱ(24)、Ⅲ(24)、Ⅳ(140)
貰える相手:Ⅰ(海馬○、シモン◎)、Ⅱ(腹話術師△、迷△、羽蛾△、闇のPK△、シャーディー△)、Ⅲ(海馬◎)、Ⅳ(パンドラ×、ペガサス△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬×、城之内×
強化:闇・エネルギー、黒いペンダント
テキスト:こんとんをあやつる まほうつかい おおきなカマの こうげきはつよい
パスワード:41544074

DM4ではレオ・ウィザードに次ぐ強力な下級魔法使い。なのに、闇フィールドが使えない遊戯デッキ専用なのが非常にもったいない。

116 ナイトメア・スコーピオン

116

攻撃力:900
守備力:800
種族:昆虫
召喚魔族:土
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(17)、Ⅲ(17)、Ⅳ(72)
貰える相手:Ⅰ(羽蛾○)、Ⅱ(竜崎△、腹話術師△、羽蛾△)、Ⅲ(城之内◎)、Ⅳ(竜崎×、羽蛾×、レアハンター△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:闇・エネルギー、レーザー砲機甲鎧、火器付機甲鎧、体温の上昇
テキスト:あくむをみせ うなされているあいだに 4ほんもある どくのしっぽをさす
パスワード:88643173

まどろっこしい攻撃方法を持つサソリ。やられた方は悪夢を見ながら毒に侵されると考えるとたまったもんじゃない。どっちかにしてくれ。いや、どっちも嫌だな。

117 本の精霊ホーク・ビショップ(ほんのせいれい ホーク・ビショップ)

117117

攻撃力:1400
守備力:1200
種族:鳥獣
召喚魔族:風
レベル:Ⅲ(4)、Ⅳ(5)
コスト:Ⅱ(26)、Ⅲ(26)、Ⅳ(5)
貰える相手:Ⅰ(舞×〈舞に70勝〉)、Ⅱ(なし)、Ⅲ(イシズ◎)、Ⅳ(絽場△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬×、城之内×
効果:自分の場の空いている場所に「ブークー」を一体特殊召喚する。
強化:秘術の書、フォロー・ウィンド
融合:ブークー+鳥獣
テキスト:ほんのせいれい とてもたかいちえをもち たさいなこうげきをしかけてくる(DM1・DM2)、フィールドの あいているところに ブークーを しょうかんする(DM3~)
パスワード:14037717

召喚系の能力を持つ鳥獣族。ただ、DM4では上級モンスターになってしまうなど使い勝手が微妙によろしくない。

118 物陰の協力者(ものかげのきょうりょくしゃ)

118

攻撃力:1000
守備力:1000
種族:戦士
召喚魔族:森
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(20)、Ⅲ(20)、Ⅳ(87)
貰える相手:Ⅰ(遊戯△、城之内◎、モクバ○〈遊戯に70勝〉)、Ⅱ(腹話術師△、宮△、迷△、闇遊戯△)、Ⅲ(竜崎◎)、Ⅳ(パンドラ△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬×、城之内×
強化:伝説の剣、鎖付きブーメラン
テキスト:ものかげから こっそりときょうりょくしてくれる かわいらしいこびと
パスワード:41422426

天使っぽいけど戦士族。DM1では城之内から山ほどもらえるけど、他に優秀な戦士も貰えるのでこのカードを使う意義は低い。

119 地獄の裁判(じごくのさいばん)

119

攻撃力:1300
守備力:900
種族:悪魔
召喚魔族:悪魔
レベル:Ⅲ(4)、Ⅳ(4)
コスト:Ⅱ(22)、Ⅲ(22)、Ⅳ(140)
貰える相手:Ⅰ(ペガサス○〈腹話術師に20勝〉)、Ⅱ(腹話術師△、宮△、迷△、羽蛾△、闇のPK△、闇獏良△)、Ⅲ(レアハンター◎)、Ⅳ(ペガサス△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:闇の破神剣、闇・エネルギー、デーモンの斧、紫水晶、覚醒、鎖付きブーメラン
テキスト:てきを かんおけにとじこめ じごくのつかいが グサリとはんけつをくだす
パスワード:77827521

被告を貫いた剣が攻撃力1300なのか、判決を下す地獄の使いが攻撃力1300なのか。これまたモンスターっぽくないモンスターカード。

120 ドリーム・ピエロ

120

攻撃力:1200
守備力:900
種族:戦士
召喚魔族:幻想
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(4)
コスト:Ⅱ(21)、Ⅲ(21)、Ⅳ(121)
貰える相手:Ⅰ(城之内○、モクバ○)、Ⅱ(宮△、迷△、闇遊戯△)、Ⅲ(羽蛾◎)、Ⅳ(絽場×、人形×、イシズ△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬×、城之内×
強化:伝説の剣、電撃鞭、秘術の書、鎖付きブーメラン
テキスト:あまいおどりで えいえんにさめない ゆめのなかへ さそいこむ
パスワード:13215230

幻想魔族の戦士として異次元の戦士と共に一定の立場を確立したカード。マーダーサーカスとはなにか関係があるのだろうか。

121 眠れる獅子(ねむれるシシ)

121

攻撃力:700
守備力:1700
種族:獣
召喚魔族:森
レベル:Ⅲ(4)、Ⅳ(5)
コスト:Ⅱ(24)、Ⅲ(24)、Ⅳ(26)
貰える相手:Ⅰ(本田○、モクバ×)、Ⅱ(迷△、羽蛾△、闇のPK△、ペガサス△)、Ⅲ(海馬◎)、Ⅳ(梶木△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬×、城之内○
強化:レーザー砲機甲鎧、猛獣の歯、魔性の月
テキスト:ふだん ねむっている もうじゅう めをさますと てがつけられない
パスワード:40200834

壁役として活躍する獣。目を覚ましたところで攻撃力はたかが知れているので守備表示で眠っていてもらおう。

122 ヤマタノ竜絵巻(ヤマタノドラゴンえまき)

122

攻撃力:900
守備力:300
種族:ドラゴン
召喚魔族:風
レベル:Ⅲ(2)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(12)、Ⅲ(12)、Ⅳ(72)
貰える相手:Ⅰ(遊戯○、モクバ×)、Ⅱ(城之内△、モクバ△、梶木×、海馬△、ペガサス△、イシズ△、双六△)、Ⅲ(梶木◎)、Ⅳ(絽場△、カイザー○)
使えるバージョン:遊戯○、海馬○、城之内○
強化:銀の弓矢、ドラゴンの秘宝、紫水晶、秘術の書、覚醒
テキスト:えまきのドラゴンが じったいかして こうげきする しゅびはかなりひくい
パスワード:76704943

初期デッキの貴重なドラゴンカード。アタッカーから融合素材まで、序盤の切り札として大活躍する。

123 ダーク・プラント

123

攻撃力:300
守備力:400
種族:植物
召喚魔族:悪魔
レベル:Ⅲ(1)、Ⅳ(2)
コスト:Ⅱ(7)、Ⅲ(7)、Ⅳ(22)
貰える相手:Ⅰ(本田×、獏良×、モクバ×)、Ⅱ(遊戯○、獏良○、モクバ△、羽蛾△、双六△)、Ⅲ(本田○)、Ⅳ(シモン△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬×、城之内×
強化:闇・エネルギー、猛獣の歯、魔菌、一角獣のホーン、悪魔の口づけ、覚醒
テキスト:おせんされたつちと やみのちからで そだてられたはな とてもきょうぼう
パスワード:13193642

邪悪な力で育ってしまった花。だからどうしたというステータス。

124 アイアン・ハート

124

攻撃力:1700
守備力:1400
種族:機械
召喚魔族:悪魔
レベル:Ⅲ(5)、Ⅳ(5)
コスト:Ⅱ(31)、Ⅲ(21)、Ⅳ(26)
貰える相手:Ⅰ(キース○〈キースに80勝〉)、Ⅱ(シモン△、キース△)、Ⅲ(パンドラ◎)、Ⅳ(パンドラ△、キース×)
使えるバージョン:遊戯、海馬、城之内
強化:闇の破神剣、闇・エネルギー、機械改造工場、体温の上昇、鎖付きブーメラン
テキスト:こだいぶんめいの いせきでみつかった はかいだけを もくてきとした きかい
パスワード:49587396

ロクな機械族がいなかったDM1ではなかなかの強さを持つモンスター。それでもデッキの主軸にできるレベルではなかった。

125 セイント・バード

125

攻撃力:1500
守備力:1100
種族:鳥獣
召喚魔族:白
レベル:Ⅲ(4)、Ⅳ(5)
コスト:Ⅱ(26)、Ⅲ(26)、Ⅳ(7)
貰える相手:Ⅰ(舞×〈舞に80勝〉)、Ⅱ(羽蛾△、舞○、闇のPK△、ペガサス△)、Ⅲ(イシズ◎)、Ⅳ(絽場△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬×、城之内○
強化:レーザー砲機甲鎧、エルフの光、フォロー・ウィンド、シャイン・キャッスル
テキスト:ひじょうに おのながいとり ぜんしんから せいなるひかりをはっする
パスワード:75582395

珍しい白魔族の鳥獣モンスター。攻撃力もそこそこで、山デッキならそれなりに活躍できるか。

126 戦いの神 オリオン(たたかいのかみ オリオン)

126

攻撃力:1800
守備力:1500
種族:天使
召喚魔族:白
レベル:Ⅲ(5)、Ⅳ(6)
コスト:Ⅱ(33)、Ⅲ(23)、Ⅳ(43)
貰える相手:Ⅰ(海馬○)、Ⅱ(シモン○、海馬△)、Ⅲ(海馬◎)、Ⅳ(ペガサス△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬×、城之内×
強化:エルフの光、猛獣の歯、銀の弓矢、天使のトランペット、シャイン・キャッスル
テキスト:たたかいのかみ といわれているてんし そのたたかいをみたものはだれもいない
パスワード:02971090

戦いの神だけあって攻撃力は1800クラス。種族とレベルがネックだけどDM1でなら活躍の場が。

127 アサシン

127

攻撃力:1700
守備力:1200
種族:戦士
召喚魔族:黒
レベル:Ⅲ(5)、Ⅳ(5)
コスト:Ⅱ(29)、Ⅲ(19)、Ⅳ(26)
貰える相手:Ⅰ(ペガサス◎〈闇のPKに90勝〉)、Ⅱ(舞△、キース△、闇遊戯△)、Ⅲ(レアハンター◎)、Ⅳ(レアハンター△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:闇の破神剣、闇・エネルギー、デーモンの斧、鎖付きブーメラン
テキスト:やみのなかを おともたてず あいてに しのびよる あんさつせんもんのせんし
パスワード:48365709

DM1のペガサスがよく使う主力カード。レベルがレベルなのでDM1以外で使いこなすのは難しいか。

128 ラムーン

128

攻撃力:1200
守備力:1700
種族:魔法使い
召喚魔族:白
レベル:Ⅲ(5)、Ⅳ(5)
コスト:Ⅱ(29)、Ⅲ(19)、Ⅳ(26)
貰える相手:Ⅰ(舞△、シモン◎)、Ⅱ(なし)、Ⅲ(レアハンター◎)、Ⅳ(レアハンター△、イシズ×、ごんぶとり△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:エルフの光、銀の弓矢、電撃鞭、サイバー・ボンテージ、悪魔の口づけ、秘術の書、フォロー・ウィンド、シャイン・キャッスル
テキスト:つきにすむまほうつかい つきのもつ まりょくで あいてをみりょうする
パスワード:75850803

天使っぽいけど魔法使い。微妙なステータスがどのシリーズでも足を引っ張り、使いづらいカードになってしまっている。

129 眠り子(ねむりこ)

129

攻撃力:800
守備力:700
種族:魔法使い
召喚魔族:黒
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(15)、Ⅲ(15)、Ⅳ(59)
貰える相手:Ⅰ(遊戯○、舞○、モクバ○)、Ⅱ(梶木×、竜崎△、腹話術師△、シモン△、シャーディー△)、Ⅲ(舞◎)、Ⅳ(羽蛾△、ごんぶとり△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬×、城之内○
効果:お互いのフィールドの全てのモンスターを1ターン行動不能にする。
強化:エルフの光、電撃鞭、サイバー・ボンテージ、悪魔の口づけ、秘術の書
テキスト:こどもだが すいまをあやつり 2どとさめることのない ねむりをさそう(DM1・DM2)、おたがいのフィールドに そんざいする すべてのモンスターを ねむらせる(DM3~)
パスワード:90963488

互いの場を硬直させるモンスター。面白い効果だけど除去で済んでしまうことが大半なのも事実。

130 ウェザー・コントロール

130

攻撃力:600
守備力:400
種族:天使
召喚魔族:白
レベル:Ⅲ(2)、Ⅳ(2)
コスト:Ⅱ(10)、Ⅲ(10)、Ⅳ(37)
貰える相手:Ⅰ(遊戯△、モクバ×)、Ⅱ(遊戯○、城之内△、モクバ△、シモン△、双六△)、Ⅲ(遊戯◎)、Ⅳ(梶木△、シモン×)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:エルフの光、銀の弓矢、秘術の書、覚醒、天使のトランペット、シャイン・キャッスル
テキスト:てんきをじゆうにあやつれる やまのてんきがかわりやすいのはコイツのせい
パスワード:37243151

天気を操っているらしい雪だるま。しかし、天気っぽい要素はカードの絵柄以外に見当たらない。

131 オクトバーサー

131

攻撃力:1600
守備力:1400
種族:水
召喚魔族:水
レベル:Ⅲ(5)、Ⅳ(5)
コスト:Ⅱ(30)、Ⅲ(20)、Ⅳ(14)
貰える相手:Ⅰ(梶木△)、Ⅱ(梶木△、宮△、迷△、舞△、シモン△、キース△、イシズ△)、Ⅲ(レアハンター◎)、Ⅳ(パンドラ△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:伝説の剣、ポセイドンの力、鎖付きブーメラン
テキスト:サカナのあたま タコのあし とっても ふしぎないきもの ヤリでこうげきする
パスワード:74637266

それなりの能力を持った水族のモンスター。案の定、活躍が見込めるのはDM1だけ。

132 13人目の埋葬者(13にんめのまいそうしゃ)

132

攻撃力:1200
守備力:900
種族:アンデット
召喚魔族:悪魔
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(4)
コスト:Ⅱ(21)、Ⅲ(21)、Ⅳ(121)
貰える相手:Ⅰ(キース◎)、Ⅱ(宮△、迷△、キース△、シャーディー△)、Ⅲ(羽蛾◎)、Ⅳ(イシズ△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:闇・エネルギー、猛獣の歯、黒いペンダント、電撃鞭、紫水晶
テキスト:だれもいないはずの 13ばんめのはかから とつぜんあらわれたゾンビ
パスワード:00032864

不思議な組み合わせで融合召喚出来る下級アンデット。DM1では杏子からこのカードを受け取るとき「13213人目の埋葬者」になるのはご愛嬌。

133 炎の騎士キラー(ほのおのきし キラー)

133

攻撃力:1100
守備力:800
種族:炎
召喚魔族:炎
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(4)
コスト:Ⅱ(19)、Ⅲ(19)、Ⅳ(103)
貰える相手:Ⅰ(城之内◎、モクバ△)、Ⅱ(モクバ△、腹話術師△、宮△、双六△)、Ⅲ(絽場◎)、Ⅳ(シモン×、人形△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬×、城之内○
強化:伝説の剣、覚醒、鎖付きブーメラン、サラマンドラ
融合:炎+戦士
テキスト:ほのおのなかでも びくともしない かっちゅうに みをつつんでいるきし
パスワード:37421579

炎の剣士を作ろうとして「お前じゃねぇ!」となってしまった人は数多いはず。自身も炎の剣士の素材になるので、手早く融合させてしまおう。

134 聖なる鎖(せいなるくさり)

134

攻撃力:700
守備力:700
種族:天使
召喚魔族:白
レベル:Ⅲ(2)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(14)、Ⅲ(14)、Ⅳ(47)
貰える相手:Ⅰ(モクバ△)、Ⅱ(モクバ△、梶木×、竜崎△、シモン△、双六△)、Ⅲ(舞◎)、Ⅳ(シモン×、竜崎△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:銀の弓矢、秘術の書、覚醒、鎖付きブーメラン、天使のトランペット、シャイン・キャッスル
テキスト:せいなるちからで うごきをふうじる ことができる といわれているくさり
パスワード:63515678

いつ見ても鎖に繋がれた化け物の方が目に入ってしまうけど、本体は鎖の方。「モンスターじゃなくていいじゃん」とか言わないの!

135 死者の腕(ししゃのうで)

135

攻撃力:600
守備力:600
種族:アンデット
召喚魔族:悪魔
レベル:Ⅲ(2)、Ⅳ(2)
コスト:Ⅱ(12)、Ⅲ(12)、Ⅳ(37)
貰える相手:Ⅰ(獏良○、モクバ×、キース×)、Ⅱ(城之内△、モクバ△、梶木×、宮△、迷△、キース△、シャーディー△、双六△)、Ⅲ(梶木◎)、Ⅳ(絽場△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬×、城之内×
効果:相手の場の攻守の合計値が最も高いモンスターを一体破壊し、このカードを墓地に送る。
強化:闇・エネルギー、電撃鞭、紫水晶、覚醒、ポセイドンの力
テキスト:こんとんのぬまから うでをのばし いけるものを なかへとひきずりこむ(DM1・DM2)、あいてモンスター1たいに つかみかかり じぶんとともに はかばへひきこむ(DM3~)
パスワード:52800428

DM3から優秀な道連れ能力を得た効果モンスター。遊戯デッキでは死者蘇生とのコンボが鉄板。

136 魔人デスサタン(まじんデスサタン)

136

攻撃力:1400
守備力:1300
種族:悪魔
召喚魔族:黒
レベル:Ⅲ(4)、Ⅳ(5)
コスト:Ⅱ(27)、Ⅲ(27)、Ⅳ(5)
貰える相手:Ⅰ(海馬◎〈腹話術師に70勝〉)、Ⅱ(腹話術師△、舞△、闇のPK△、闇獏良△)、Ⅲ(ヘイシーン◎)、Ⅳ(竜崎△、レアハンター×)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:闇・エネルギー
テキスト:やみにとけこむ くろのタキシードに みをつつんだ しをつかさどるあくま
パスワード:36304921

怪しげな雰囲気の人型悪魔。色々と平凡で語ることがない。

137 なぞの手(なぞのて)

137

攻撃力:500
守備力:500
種族:悪魔
召喚魔族:悪魔
レベル:Ⅲ(2)、Ⅳ(2)
コスト:Ⅱ(10)、Ⅲ(10)、Ⅳ(29)
貰える相手:Ⅰ(獏良×、モクバ×)、Ⅱ(遊戯○、城之内△、モクバ△、腹話術師△、闇のPK△、闇獏良△、双六△)、Ⅲ(遊戯◎)、Ⅳ(梶木△)
使えるバージョン:遊戯、海馬、城之内
強化:闇・エネルギー、電撃鞭、紫水晶、覚醒
テキスト:くうかんをゆがませ じげんのはざまからうでをのばし こうげきをしかける
パスワード:62793020

死者の腕と同じ手だけのモンスター。ステータス的には下位互換だけど、あちらはアンデットでこちらは悪魔なので運用方法は異なる。

138 竜魂の石像(ドラゴン・ソウル・スタチュー)

138

攻撃力:1100
守備力:900
種族:戦士
召喚魔族:土
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(4)
コスト:Ⅱ(20)、Ⅲ(20)、Ⅳ(103)
貰える相手:Ⅰ(城之内◎)、Ⅱ(腹話術師△、宮△、迷△、闇遊戯△)、Ⅲ(竜崎◎)、Ⅳ(竜崎×、人形△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内○
強化:伝説の剣、猛獣の歯、ドラゴンの秘宝、フォロー・ウィンド、鎖付きブーメラン
融合:ドラゴン+戦士
テキスト:ドラゴンのたましいをもつ せきぞうの せんし じまんのけんでてきをきりさく
パスワード:09197735

ドラゴンとしても戦士としても使えるモンスター。融合召喚して使うようなカードではないけど融合召喚できる。

139 青眼の銀ゾンビ(ブルーアイド・シルバーゾンビ)

139

攻撃力:900
守備力:700
種族:アンデット
召喚魔族:悪魔
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(16)、Ⅲ(16)、Ⅳ(72)
貰える相手:Ⅰ(キース×)、Ⅱ(梶木×、竜崎△、腹話術師△、宮△、迷△、キース△、シャーディー△)、Ⅲ(城之内◎)、Ⅳ(羽蛾△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:闇・エネルギー、レーザー砲機甲鎧、電撃鞭、紫水晶
テキスト:めからだす かいこうせんで あいてを ゾンビにかえてしまうといわれている
パスワード:35282433

ブルーアイズのバッタもんとして名高い下級モンスター。ネタ以外での価値は特にない。

140 トードマスター

140

攻撃力:1000
守備力:1000
種族:水
召喚魔族:水
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(20)、Ⅲ(20)、Ⅳ(87)
貰える相手:Ⅰ(梶木○)、Ⅱ(梶木△、腹話術師△、宮△、迷△、イシズ△)、Ⅲ(竜崎◎)、Ⅳ(梶木×、パンドラ△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬○、城之内×
効果:自分の場の空いている場所に「カエルスライム」を一体特殊召喚する。
強化:黒いペンダント、紫水晶、ポセイドンの力
テキスト:なんぜんねんもいきている カエルのせんにん おたまじゃくしでこうげき(DM1・DM2)、フィールドの あいているところに カエルスライムを しょうかんする(DM3~)
パスワード:62671448

召喚系の能力を持つカードの一枚。このカード自身も召喚するカエルスライムも能力が低めだけどうまく守りながら使っていこう。

141 デビルツムリ

141

攻撃力:700
守備力:1300
種族:昆虫
召喚魔族:悪魔
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(4)
コスト:Ⅱ(20)、Ⅲ(20)、Ⅳ(140)
貰える相手:Ⅰ(羽蛾○)、Ⅱ(腹話術師△、宮△、迷△、羽蛾△)、Ⅲ(竜崎◎)、Ⅳ(羽蛾×、人形△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:闇・エネルギー、レーザー砲機甲鎧、火器付機甲鎧、猛獣の歯、電撃鞭、悪魔の口づけ、紫水晶、ポセイドンの力
テキスト:やみのちからで しんかしたカタツムリ てやあしがあり はやくうごける
パスワード:98075147

非常に気持ち悪い進化を遂げたカタツムリ。一応守備が高めで序盤なら壁役になれるか。

142 炎を操る者(ほのおをあやつるもの)

142

攻撃力:900
守備力:1000
種族:魔法使い
召喚魔族:炎
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(19)、Ⅲ(19)、Ⅳ(87)
貰える相手:Ⅰ(シモン×)、Ⅱ(腹話術師△、宮△、シモン△、シャーディー△)、Ⅲ(絽場◎)、Ⅳ(シモン×、パンドラ△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬×、城之内○
強化:闇・エネルギー、黒いペンダント、電撃鞭、秘術の書、覚醒、体温の上昇、サラマンドラ
テキスト:ほのおのうみや ほのおのかべを じざいにつくりだし こうげきする
パスワード:34460851

貴重な炎魔族で、魔法使いとしての側面も持つ。とはいえ炎の魔神にポジションを完全に奪われている。

143 時の魔人 ネクロランサ(ときのまじん ネクロランサ)

143

攻撃力:800
守備力:900
種族:魔法使い
召喚魔族:幻想
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(17)、Ⅲ(17)、Ⅳ(72)
貰える相手:Ⅰ(獏良○、モクバ○)、Ⅱ(竜崎△、腹話術師△、シモン△、シャーディー△)、Ⅲ(本田△、遊戯△、梶木△、舞○、城之内◎)、Ⅳ(絽場×、レアハンター△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬○、城之内○
強化:闇・エネルギー、猛獣の歯、黒いペンダント、一角獣のホーン、電撃鞭、秘術の書
テキスト:すきなところへいけるという じくうリングからでてくる 1つめのまじん
パスワード:61454890

なんとも羨ましい力を持っているけど、ステータスは普通な悪魔。価値を発揮するのは幻想魔族である部分。

144 風の番人 ジン(かぜのばんにん ジン)

144144

攻撃力:700
守備力:900
種族:魔法使い
召喚魔族:風
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(16)、Ⅲ(16)、Ⅳ(72)
貰える相手:Ⅰ(本田◎、獏良○、モクバ△)、Ⅱ(梶木×、竜崎△、腹話術師△、シモン△、シャーディー△)、Ⅲ(城之内◎)、Ⅳ(羽蛾△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内○
強化:電撃鞭、秘術の書、フォロー・ウィンド
テキスト:かぜをあやつり たつまきやとっぷうをおこし しゅういのものをふきとばす
パスワード:97843505

風を操ることができるアラビア神話の精霊。名前負けした能力なので、使うことも少ない。

145 魅惑の怪盗(みわくのかいとう)

145

攻撃力:700
守備力:700
種族:魔法使い
召喚魔族:幻想
レベル:Ⅲ(2)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(14)、Ⅲ(14)、Ⅳ(47)
貰える相手:Ⅰ(城之内△、獏良○、モクバ△〈シモンに70勝〉)、Ⅱ(モクバ△、梶木×、竜崎△、腹話術師△、シモン△、シャーディー△、双六△)、Ⅲ(本田△、遊戯△、梶木○、舞◎、城之内△)、Ⅳ(絽場×、竜崎△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬×、城之内○
強化:黒いペンダント、秘術の書
テキスト:くろいマントをはおる キザなかいとう つえをふって あいてをみりょうする
パスワード:24348204

白い泥棒とキャラ被りしている貴重な幻想魔族。黒魔族を魅了していこう。

146 髑髏の寺院(ドクロのじいん)

146

攻撃力:900
守備力:1300
種族:アンデット
召喚魔族:悪魔
レベル:Ⅲ(4)、Ⅳ(4)
コスト:Ⅱ(22)、Ⅲ(22)、Ⅳ(140)
貰える相手:Ⅰ(キース○)、Ⅱ(なし)、Ⅲ(梶木○、レアハンター◎)、Ⅳ(イシズ△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬○、城之内○
強化:闇・エネルギー、紫水晶、覚醒
テキスト:ドクロとほねばかりの きみのわるい おてら ちかづくものをすいこむ
パスワード:00732302

それ自体が意識を持っているらしい寺院。中ではきっとスカルライダーを復活させる儀式が行われているのだろう。

147 モンスター・エッグ

147

攻撃力:600
守備力:900
種族:戦士
召喚魔族:土
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(15)、Ⅲ(15)、Ⅳ(72)
貰える相手:Ⅰ(遊戯○、モクバ△)、Ⅱ(梶木×、竜崎△、闇遊戯△)、Ⅲ(舞◎)、Ⅳ(竜崎×、羽蛾△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬×、城之内○
強化:伝説の剣、エルフの光、覚醒、鎖付きブーメラン
テキスト:たまごのからに みをつつんだ なぞの せんし からをとばしてこうげきする
パスワード:36121917

このカードのイラストから戦士族を連想できた人はいないはず。中身が気になって仕方がない。

148 闇を司る影(やみをつかさどるかげ)

148

攻撃力:800
守備力:700
種族:悪魔
召喚魔族:黒
レベル:Ⅲ(3)、Ⅳ(3)
コスト:Ⅱ(15)、Ⅲ(15)、Ⅳ(59)
貰える相手:Ⅰ(獏良○、モクバ○)、Ⅱ(梶木×、竜崎△、腹話術師△、闇のPK△、闇獏良△)、Ⅲ(舞◎)、Ⅳ(羽蛾△)
使えるバージョン:遊戯○、海馬×、城之内×
強化:闇・エネルギー、黒いペンダント
テキスト:くらやみのなかに とけこむかげ かなしばりで てきのうごきをふうじる
パスワード:63125616

これまた名前負けもいいところなモンスター。黒魔族として、白魔族を使う相手へのメタとするくらいか。

149 ランプの魔人(ランプのまじん)

149

攻撃力:1400
守備力:1200
種族:悪魔
召喚魔族:黒
レベル:Ⅲ(4)、Ⅳ(5)
コスト:Ⅱ(26)、Ⅲ(26)、Ⅳ(5)
貰える相手:Ⅰ(ペガサス◎〈ペガサスに80勝〉)、Ⅱ(腹話術師△、羽蛾△、舞△、闇のPK△、闇獏良△)、Ⅲ(イシズ◎)、Ⅳ(絽場△、レアハンター×)
使えるバージョン:遊戯○、海馬○、城之内○
強化:闇・エネルギー、デーモンの斧、黒いペンダント
テキスト:まほうのランプからあらわれる まじん よびだしたものに ふくじゅうする
パスワード:99510761

ラ・ジーンとキャラが被ってしまっている悪魔。ゲームでは可愛らしいグラフィックなのにOCGでは邪悪なオッサンに。

150 カクタス

150

攻撃力:1700
守備力:1400
種族:水
召喚魔族:水
レベル:Ⅲ(5)、Ⅳ(5)
コスト:Ⅱ(31)、Ⅲ(21)、Ⅳ(26)
貰える相手:Ⅰ(梶木×、ペガサス◎)、Ⅱ(梶木△、宮△、迷△、シモン△、キース△、イシズ△)、Ⅲ(パンドラ◎)、Ⅳ(パンドラ△)
使えるバージョン:遊戯×、海馬○、城之内×
強化:闇・エネルギー、猛獣の歯、悪魔の口づけ、覚醒、体温の上昇、ポセイドンの力
テキスト:すいちゅうにひそんでいる えたいの しれないかっこうをした ばけもの
パスワード:36904469

テキストの通り、何がどうなっているのか分からない怪物。DM1ではアサシンとこのカードがペガサスの主力だった。



関連コンテンツ

No.001~050

No.051〜100

No.101〜150(このページ)

No.151〜200

No.201〜250

No.251〜300

No.301〜350

No.351〜400

No.401〜450

No.451〜500

No.501〜550

No.551〜600

No.601〜650

No.651〜700

No.701〜750

No.751〜800

No.801〜850

No.851〜900

その他の遊戯王DMシリーズの攻略について→遊戯王DMシリーズ攻略記事まとめ



-遊戯王DMシリーズ
-

執筆者:


  1. シルバー より:

    >初期の遊戯王にはモンスターっぽくないモンスターカードがちらほら見られる。
    ドラゴン族・封印の壺もバンダイ版カードではモンスターカード扱いでしたね。
    13人目の埋葬者とブルーアイド・シルバーゾンビのコメントはDM1時代に入手した際、カード番号でギョっとしてしまったり”ブルーアイ”が真っ先に目に入ってやったー→ちげーじゃねーかorzの流れを経験したので物凄く納得して笑ってしまいました。

    • 麻乃ヨルダ より:

      コメントありがとうございます!
      実際にプレイした人間なら分かるあるあるネタなどを詰め込みました笑。そんなことあったわーと思いながら読んでいただけたら嬉しいですね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【攻略】GB版遊戯王DM2闇界決闘記 その2【ステージ2】

今回はステージ2。練習ステージは終わり、ここからが本番です。 目次1 ステージ2 海馬ランド1.1 海馬モクバ1.2 梶木漁太1.3 ダイナソー竜崎1.4 死の腹話術師1.5 宮1.6 迷2 関連コン …

【攻略】遊戯王DM4 全入手カードリスト

遊戯王DM4で相手がくれるカード全種類を網羅。デッキ強化に役立ててください。気になるカードがあったら、「ブログ内検索」でカード名を検索して、カード一覧を参照してみてね。 目次1 今作の特徴2 梶木漁太 …

【攻略】GB版遊戯王DM3三聖戦神降臨 その1【システム紹介~ステージ1】

さてさて、今回はGB版遊戯王で最も完成度が高いと言われるDM3。例によってまずは前作からの変更点について話していきます。 目次1 コンストラクション2 生贄召喚3 効果付きモンスター4 手札融合5 モ …

【攻略】GB版遊戯王DM4最強決闘者戦記 その2【ステージ2】

今回はステージ2の攻略です。バトルシティで暗躍するグールズたちを薙ぎ倒しましょう。若干一名、グールズじゃない人も混じってますけど。 目次1 ステージ21.1 レアハンター1.2 パンドラ1.3 人形1 …

【攻略】GB版遊戯王DM1 その3【ステージ3~小ネタ集】

ステージ2まで書き終えたので、残る3人の攻略をしていきたいと思います。ここから一気にレベルが上がってくるんですよねぇ。特にラスボスは本当にラスボスらしい強さだし。それではいってみましょう。 各キャラか …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930