GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ペガッシ テザラクト(Pegassi Tezeract)」

投稿日:2018年5月31日 更新日:

これはもはや車というより、公道における人類の「音速」に対する挑戦と言ったほうが良いかもしれません。いよいよ「ペガッシ テザラクト」の登場です。未体験の領域へようこそ。

(ロード画面での解説)

皆さん、私たちはついに限界を超えました。自動車が進化を遂げたのですが、この珍しい新種はあまり友好的ではないようです。テザラクトの唯一の目的は、交通手段を名乗る生意気な乗り物を絶滅させることです。このスーパーカーに逆らうということは、歴史の流れに逆らうということです。乗り物の選択は慎重に。

(Legendary Motorsportでの解説)

「南SAスーパースポーツシリーズ」アップデートで追加されたテザラクト。未来を切り拓くために生み出されたコンセプトカーです。電気で動くスーパーカーを見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ペガッシ(Pegassi)
名称:テザラクト(Tezeract)
分類:スーパーカー
駆動方式:AWD
乗車定員:2人
購入価格:$2,825,000

モデル車の考察

モデルはランボルギーニのコンセプトカー、ランボルギーニ テルツォ ミッレニオでしょう。そのスタイリングと電気自動車という設定からそう考えられます。光り輝くホイールまで再現されていますね。

リア周りのスタイリングは同社のアヴェンタドールSV(スーパーヴェローチェ)っぽいですね。テルツォ ミッレニオにアヴェンタドールSVのリアをくっつけたような車でしょうか。

走行性能

電気自動車としてはやや穏やかな加速です。中速域からトップスピードまでは一瞬ですが、立ち上がりはゆったりしています。その代わりに最高速が高めと、これまでの電気自動車とは異なる味付け。こんだけ高いんだから加速も化物でも……と、ちょっと思わなくもない。

旋回性能は良好。ただ、ややリアが滑りやすく、段差に乗り上げたときの暴れ方がかなり激しいです。AWDなので多少のブレはステアリングコントロールで立て直せますが、それでもどうにもならないほど暴れることもしばしばなので、このナーバスな挙動が怖くて街中では全開走行できません。どこに吹っ飛んでいくのか分からないです。

全体的には、スーパーカーらしい速さではありますが、ちょっぴり物足りない性能ですかね。この車の場合は値段が値段なので、「中々良い走り」で満足できるかと言われると、ちと微妙な気はします。

あとは単に、電気自動車なのでエンジン音や排気音を楽しめないのが痛い。モデルのテルツォ ミッレニオを作ったランボルギーニの人も「このような電気自動車でもランボルギーニらしいサウンドを楽しめるようにしたい」と語っていましたが、やっぱりスーパーカーには快音が欲しいなぁ。物足りない。

カスタマイズ

スーパーカーとしては珍しく、豊富なボディーペイントが用意されているのが特徴です。スーパーカーでボディーペイントがある車は本当に少ないので嬉しいですね。

その他外装パーツの数はそれほど多くありません。サスペンションの変更もできず。まぁ、改造でどうこうする車でもないと思うので、ボディーペイントができるだけで十分だと思います。

デフォルトのホイールはペイントのサブカラーに準じた色になり、夜間は発光する特殊な物ですが、ホイールを交換すると当然そのギミックも見られなくなります。テザラクト特有のギミックを活かすか、それとも他のホイールに替えてしまうかは悩みどころですね。

感想

X80プロト同様にコンセプトカーをモデルにした車とあって、未来からやってきたようなフォルムが素敵ですね。もはや空を飛んでも違和感が無さそうな造形です。

上記の通り、走りの性能については、正直満足できませんでした。異次元の速さなわけでも、驚異的な乗りやすさなわけでもなく、武装車両のように特殊なギミックで遊べるわけでもない。このゲームでは高級車を買うこと自体が金持ちの道楽って感じですが、正にそんな車でしょうか。実用性を求めて約300万ドルを払う車ではなさそうです。

テザラクトでの遊び方は、ボディーペイントや特殊なホイールを用いて、この車ならではスタイルを楽しむことですかね。



モデル車について

ランボルギーニ テルツォ ミッレニオ

ランボルギーニが「テルツォ ミッレニオ(Terzo Millennio:第3の千年紀、つまり「西暦2001〜3000年」)」の名前を与えたコンセプトカーは、ランボルギーニが未来に向けてどのような車作りをしていくかのメッセージとなっている。MIT(マサチューセッツ工科大学)との協力で作られたこの車は、4輪それぞれに独立したインホイール・モーターを、スーパーキャパシタ(電気二重層コンデンサ)からのエネルギーで駆動する、従来のEV車が必要とするEVモーターと大型バッテリーを廃した革新的なデザインとなっている。

ランボルギーニ アヴェンタドール

2010年に生産が終了したムルシエラゴの後継車として、翌2011年に市販が開始されたスーパーカー。700馬力オーバーのV12エンジンと、4WDシステムにより、0-100km/h加速は2.9秒以下、最高速度は350km/h以上というスペックを誇る。多くのランボルギーニファンの心を掴んだアヴェンタドールは、ランボルギーニ50周年記念モデルのアニヴェルサリオ、上位モデルのスーパーヴェローチェ(SV)など、様々なバージョンが展開された。そして、2017年からは次世代モデルのアヴェンタドールSにバトンタッチする。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

他のペガッシ車→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「ペガッシ(Pegassi)」

他の電気自動車→【GTA5/GTAオンライン】電気自動車とハイブリッド車まとめ

他のスプランクペイントがある乗り物→【GTAオンライン】飲料水メーカーのペイントがある乗り物まとめ

他のタバコ会社がスポンサーの乗り物→【GTAオンライン】タバコメーカーのペイントがある乗り物まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥3,800 (2025/02/04 23:36:18時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ウーバーマフト ナイオビ(Übermacht Niobe)」

2020年代のロスサントスでは、セクシュアリティもスーパーカーも両刀使いが当たり前です。ウーバーマフト ナイオビは、超流動ハイブリッド技術を搭載し、二元論的な自動運転市場の窮屈さを解消するために登場し …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド スラムトラック(Vapid Slamtruck)」

移動可能なジャンプ台ですか?いいえ、そうではありません。それはとてもプロフェッショナルでひたむきな乗り物運送トラックです。 (ロード画面での解説) 本モデルでの事故が相次いでいるため、ヴァピッドより購 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ディンカ チャヴォスV6(Dinka Chavos V6)」

深海探査用潜水艇や戦闘用デューンバギーでガレージが満杯なら、そろそろ普通サイズのセダンを買って人並みの生活に戻ってはいかがでしょうか。何も恥じることはありません。誰にでも起こりうることです。それにもし …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「BF インジェクション(BF Injection)」

超対衝撃仕様。砂丘で飛び跳ねて舌を噛み切ってしまうほどの衝撃で着地した時に発揮する、クッション性は抜群です。 (Southern Sanandreas Super Autosでの解説) オフロードのバ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「トリュファード Zタイプ(Truffade Z Type)」

大恐慌を乗り切るには、真の大恐慌時代の車しかありません。このマシンが1937年に生産ラインから生み出された時、少数民族や女性はまだ立場をわきまえていた時代でした。人々は、そのマシンを世界最速と呼びたた …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031