GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「カリン クルマ(Karin Kuruma)」

投稿日:2018年6月25日 更新日:

耳に大きな穴をあけるピアス、つや消しのスパイク、ダボダボのジーンズを纏ったあなたにぴったりな車です。これさえ買えば、小さな町のヤクの売人に必ずや間違われることでしょう。

(Southern Sanandreas Super Autosでの解説)

「強盗」アップデートで追加されたクルマ。日本が誇る高性能コンパクトセダンです。地形を選ばないリーズナブルなスポーツカーを見ていきましょう。



車両データ

メーカー:カリン(Karin)
名称:クルマ(Kuruma)
分類:スポーツカー
駆動方式:AWD
乗車定員:4人
購入価格:$126,350(「強盗:フリーサ強盗」をクリアで$95,000に割引)

モデル車の考察

モデルは三菱 ランサーエボリューション10ですね。GTAにしては珍しく、ベースの車体からフロントとリアのデザインまで、まるっきりそっくりという再現度の高さです。

一応、丸パクリなわけではなく、ボンネットやリアスポイラーにスバル WRX VAの要素が見られます。同じカリン社のサルタンのように、ランサーにインプレッサを混ぜたような車ですね。サルタンは旧式のタイプを、クルマは新型のタイプをそれぞれモデルにしていますが、もしかするとクルマはサルタンの後継車なのかもしれませんね。

kurumaという名前の車(ややこしすぎる)は過去作のGTA3、リバティーシティ・ストーリーズ(以下LCS)でも登場していました。どちらの作品でも主人公が一番最初に乗る車で、日本人プレイヤーは皆「Kurumaってなんだよ!」とツッコんだはずです。すごいインパクトでしたね。

ちなみに、過去作のKurumaは見た目も中身も平凡なセダンで、「一般車」「大衆車」を体現したような車でした。なので、今作のクルマもトヨタの4ドアセダンあたりを元ネタにした平凡な車になるかと思いきや、スポーツセダンに様変わりして意外でした。

(GTA3のKuruma。モロ日本車な名前ですが、モデルはアメ車でした)

走行性能

見た目のイメージ通りにレスポンスが高い俊敏な走りを見せてくれます。AWDらしい高いトラクション性能で、どんな地形でも一瞬で加速していきます。

コーナリング性能はそこそこ高い方ですが、重心が高いせいで、イン側の凸凹に乗っかると片輪走行から横転なんてこともあるので、コーナー前では減速はしっかりと。

トップスピードはそこそこ。4ドアセダンとしては速い方ですが、スポーツカークラスとしては並、といった印象ですね。

カスタマイズ

改造範囲は狭く、フロントバンパーやスポイラーなどを多少弄れるくらいですね。カスタマイズで楽しみたいという人より、この車の元々のスタイリングが好きな人が買うべき車でしょうね。

感想

とてもカッコよく、リーズナブル(ゲーム内では)で性能もそこそこと、正に日本産スポーツカーという感じでとても良い車なのですが、装甲車バージョンという圧倒的に有能な別モデルがあるせいで全く日の目を見ない可哀想な車ですね。実用性が段違いですし、デザインも対して変わらないなら装甲車でいいじゃないかと。

全くもってその通りですが、バリエーションがあるに越したことはないので、ノーマルバージョンのクルマも愛してあげてください。安いし。改造費は最高クラスだけど。



モデル車について

三菱 ランサーエボリューションX

第3世代で完成されたランエボだったが、更なる進化を求めて第4世代のX(テン)にバトンタッチ。エンジンは伝統だった4G63型から4B11型に切り替わり、大胆に変化したフロントマスクと共に世代交代を印象づけている。三菱がWRCから撤退したことで、WRCでその勇姿を見ることはできなかったものの、全日本ラリー選手権など各地域のラリーイベントでは流石の活躍を見せている。そして、惜しまれつつ2016年で生産が終了し、長く続いたランサーエボリューションの歴史に終止符を打った。

スバル WRX(VA系)

元々「WRX」とはインプレッサの上級グレードに使われていた名前だったが、3代目インプレッサからWRXのラインナップはインプレッサから独立し、別のモデルとして扱われるようになる。そして、2011年にインプレッサが4代目にモデルチェンジした後、2013年に4代目インプレッサをベースとしたVA系WRXが登場する。WRXはスバルのスポーツブランドを象徴する車として今も進化を続けている。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

有能すぎる装甲車バージョン→クルマ(装甲)

他のカリン車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「カリン(Karin)」

今作に出てくる日本車→【GTA5/GTAオンライン】日本車がモデルの車まとめ

他のラリーカーについて→【GTA5/GTAオンライン】登場するラリーカーまとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら

3Dユニバース時代のKuruma→GTA 3Dユニバース車図鑑「kuruma」



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【GTAオンライン】カジノのペントハウス装飾の元ネタまとめ

GTAオンラインに登場するカジノのペントハウス。そこには様々な芸術作品を置くことが出来ますが、それらの元ネタが気になったことはありませんか?自分もそんな1人で、美術は全然詳しくないんですが仲間の知恵を …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ブラヴァド ヨウガ(Bravado Youga)」

実用的な万人向けのスタイルです。このバンは男女を問わず、様々な場面で活躍します。ただし、商業時目的や、大きすぎる家族の送迎、解体作業グループの移動手段といった場合に限ります。 (Southern Sa …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「シッツ ハクチョウドラッグ(Shitzu Hakuchou Drag)」

ハクチョウドラッグの性能を極限まで引き出せる人は多くありませんが、会えばすぐに分かります。その目は遥か彼方を睨みつけ、歯を食いしばり、役に立たなくなった耳からはわずかに血が流れているはずです。会員制ク …

【GTA5/GTAオンライン】Webサイト探訪〜「Hush Smush」

GTA5のウェブサイトを巡るコーナーです。今回は「Hush Smush」について紹介していきます。 目次1 既婚者向けのマッチングサイト2 個性豊かな人妻たち3 なんだか見覚えがあるような……?4 さ …

【GTAオンライン】King of ArenanのTikTokアカウントが稼働開始!

去年の9月に開設され、それから約1年放ったらかしだったTikTokアカウントですが、ようやく1つ目の投稿をしたのでご報告いたします。 @kingofarena あいたい😢 #遠距離恋愛 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930