GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「インポンテ デューク・オ・デス(Imponte Duke O’Death)」

投稿日:2018年7月20日 更新日:

大抵のウラン喰いのサバイバリストは、黙示に備えるか、自らの手でもたらすか迷いがちです。特別版の「デュークス」マッスルカーさえあれば、もう悩まずに済みます!航空母艦並の高燃費車であるのは事実ですが、環境を汚染しまくって荒地でゴキブリとパーティするのも楽しそうではありませんか?

(Warstock Cache & Carryでの解説)

世に蔓延る悪党共を粛清するため生まれたデューク・オ・デス。荒野で産声を上げた破壊者です。黒塗りの装甲を備えた1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:インポンテ(Imponte)
名称:デューク・オ・デス(Duke O’Death)
分類:マッスルカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$665,000(データ引き継ぎを行ったプレーヤーは無料)

モデル車の考察

車そのもののモデルについてはデュークスの方で。

デュークスに物々しい装甲が装備された改造車ですが、そのモデルは2つありそうです。

created by Rinker
Greenlight
¥6,880 (2025/04/18 10:08:34時点 Amazon調べ-詳細)

1つは、カルト的人気を誇る映画「マッドマックス」に登場するV8 インターセプター。劇中では「ブラック パーシュート スペシャル」と呼ばれる車です。黒塗りの車体や、剝き出しのスーパーチャージャー、サイド出しのマフラーなどが一致します。

もう1つは、映画「デス・レース(2008年版)」に登場するマスタング。各ウインドウに付けられた装甲がそっくりで、後方からの攻撃に滅法強いあたりも一致しています。

走行性能

大まかに言えば元のデュークスとあまり変わりはありませんが、乗りやすさはこちらの方が上だと思います。

特に改善されたのはトラクション性能で、しっかりとエンジンパワーを路面に伝えることができるようになりました。デュークスならアクセルを踏むと横に滑っていたような場面でもオ・デスは地面を捕らえて滑らず前に進んでくれます。

どうやら装甲の強化で車重が跳ね上がったせいらしく、衝突時の挙動でその重さが実感できます。大抵の車両とぶつかっても押し負けることはなく、平然と相手を吹き飛ばし、ボディの変形も全くありません。その点でもデュークスより遥かに安心して乗ることができるでしょう。

戦闘能力

車の特性としては装甲クルマと似たような1台です。防弾性能が非常に高く、銃撃戦で強さを発揮します。

ただ、装甲クルマのようにどの角度からも銃弾を通さないわけではなく、運転席側の装甲が無い部分からは銃弾を通してしまいます。なので、真正面から相手に向かうとそのままやられてしまいます。

が、厄介なのは装甲クルマ同様にドライブバイできる角度が限定されていることで後方に銃撃をすることができません。なので、相手に撃たれないよう背を向けるとこちらも攻撃できず、攻撃できるように相手の方を向くと相手の攻撃も通してしまう、というどっちつかずの状況になりやすいです。

これではただの装甲クルマの下位互換じゃないかと思うかもしれませんが、こちらの利点は爆破耐性を持っていること。爆破系の攻撃を1発分は防いでくれるので、装甲クルマのように爆破で1発KOにはなりません。まぁたった1発だけなので追撃されたら同じことなんですけど。

なので、「爆破耐性と引き換えに汎用性を大きく失った装甲クルマ」というイメージです。実用性の面では装甲クルマに軍配が上がるでしょう。でもオ・デスが悪いわけではありません。どこからも相手の銃弾を通さないのに、自分は相手に銃撃できちゃう装甲クルマがおかしいんです。

当たり前ですがドアが外れたら装甲も何もないので、ドアの開け閉めはちゃんとしておきましょう。

カスタマイズ

デュークスには個性的なパーツの数々がありましたが、オ・デスには固有の外装パーツはありません。ペイントやホイールくらいしか外装は変えられません。

感想

当初はオフライン限定かつデータ引き継ぎを行ったプレーヤー限定のレア車でしたが、「スタントライダーズ・特殊車両サーキット」アップデートでオンラインに登場。誰でも購入して所持することができるようになりました。

前述の通り、実用性の面では装甲クルマの方が上なので使い勝手を考えてこの車を買うのは微妙です。ただ、マッスルカーとしての走りは中々のものなのでレースに使うにはいいかもしれません。同じくらいの値段でもっと速いのも居ますが。

ともあれ、闘争本能剥き出しのこの仕様は見た目だけでも十分に楽しめるので「ミッションでも使える趣味車」くらいに考えておくといいかもしれません。元ネタの車みたいに武器がついていればもっと使えて面白い車になっていたと思うけども。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

デュークスシリーズ→デュークスビーター・デュークス

マッドマックスに登場する車のまとめ→GTA5/GTAオンライン 「マッドマックス」シリーズが元ネタの車まとめ

その他の映画等が元ネタになっている車両まとめ→GTA5/GTAオンライン テレビ番組・映画などが元ネタの車まとめ

他の戦闘車両について→【GTAオンライン】戦闘車両まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら

created by Rinker
¥440 (2025/04/18 17:07:17時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ウィーニィ イッシー(Weeny Issi)」

ミラー・パークの人気者。このスポーティーな小型車は駐車が簡単。優れたハンドリング、アンチロック・ブレーキ・システム、そしてポップチューンのみが流れるステレオ。皮肉な事に。ぶっ飛ばせ! (Souther …

【GTAオンライン】GTAコスプレをしよう〜「バンデット・キース(遊戯王)」

こんばんは、麻乃ヨルダです。今回はGTAオンラインで色んなコスプレを作ってみるコーナーです。今回は「バンデット・キース(遊戯王)」。 目次1 このカードだクソガキ!1.1 コスプレのレシピ2 関連コン …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「プロジェン タイラス(Progen Tyrus)」

裕福で才能の無い人間が、公道を我が物顔で走るためのマシンとして作られたタイラスでしたが、別の使い道が見つかりました。ただレース用にチューニングされたライバルマシンに勝つだけでなく、ありとあらゆる耐久レ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ウーバーマフト ナイオビ(Übermacht Niobe)」

2020年代のロスサントスでは、セクシュアリティもスーパーカーも両刀使いが当たり前です。ウーバーマフト ナイオビは、超流動ハイブリッド技術を搭載し、二元論的な自動運転市場の窮屈さを解消するために登場し …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「BF ウィービル(BF Weevil)」

Once a marvel of design and efficiency, the BF Weevil has become a symbol of free love, much like an …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031