サッカー

【FIFA19 FUT】フラッシュバックカードについて思うこと

投稿日:2018年11月20日 更新日:

FUTで新たなフラッシュバックカードとしてチチャリートが登場しましたね。

現役の選手が全盛期の能力で登場するフラッシュバック、なかなか魅力的なコンセプトだと思うんですが、一方で微妙にツボを外れているような気がしなくもないです。今回はそんな個人的なモヤモヤについて少し話したいと思います。



これまで登場したフラッシュバックカードはファンフラン、ゲッツェ、ペドロ、チチャリートの4枚。いずれも欧州主要リーグからの選抜となっています。

しかし、折角「あの選手の全盛期が!」というなら、あまり日の目を見ないマイナーリーグのベテラン選手をフラッシュバックにしてもらってもいいような気がするんですよね。例えば、MLSではアシュリー・コールとか、アルゼンチンリーグではテベスとか。

「最近見ないと思ったらこんなとこにいたのか!」と思わせるようなベテランを蘇らせてもらった方がロマンを感じるし、そういった選手を使うためにスカッドが多様化して、既存のカードに新たな需要が生まれたりしてくれるといいと思うんですけどね。まぁ、ビジネス的には主要リーグで強カードを出す方が有効なのは分かるんですけど。

あと、ここまで選ばれてきた4人って、別に「終わった選手」として扱われるほどの衰えは見せていないわけで、カードとしての能力はともかく、まだ欧州で現役バリバリな選手がフラッシュバックに選ばれてもなんだかなぁという気がするのです。特にゲッツェなんて、早熟ではありますがまだ26歳なのに「あの頃は……」みたいに扱われるのはちょっと可哀想な気が。まだこの先分からんやろ!って。

スカッドを強化していこうと考えると、どうしても似たり寄ったりなカードを集めがちなFUTにおいて、もっとそれぞれのプレイヤーが自分の色を出しつつ戦えるスカッド作りが出来るといいなと思うし、フラッシュバックはそのためにいい働きをしてくれるカードになり得るんじゃないかと思っています。でも、現状あんまりそういう方向にはなっていないので、フラッシュバックという美味しい素材が活かされていないようでモヤモヤする、という話でした。

関連コンテンツ



ブログ制作に役立てますのでよかったらご支援お願いします→http://amzn.asia/iptHZaf

-サッカー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【FIFA/FUT】絶対に利益を出すトレード術

なんだか胡散臭いビジネス本にありそうなタイトルですが、実際タイトル通りの内容になっているのでご容赦ください。 FIFAのメインコンテンツであるUTにおいて、誰しもが「好きな選手を買うためにもっとコイン …

【鎌田大地】プレミアリーグでプレーするにはトロフィーリフトのテクニックが必要!?【FAカップ】

こんばんは、麻乃ヨルダです。本日はこの間FAカップ優勝を果たしたクリスタル・パレス所属、鎌田大地選手の話題について紹介していきます。 目次1 トロフィーリフトが映らない!?2 偶然?ガチ?3 こんなこ …

FIFA18でポジショナルプレーをしよう

相変わらず思いつきで色んなことやってます麻乃です。今回はFIFA18のプロクラブでポジショナルプレーは実践できるのかを実験してみました。 結論から言うと、ポジショナルプレーをプロクラブで実践するのは可 …

Youtubeでサッカーをフルマッチ視聴しよう!番外編〜「各国フルマッチ動画配信事情」

こんばんは、麻乃ヨルダです。本日は「Youtubeでサッカーをフルマッチ視聴しよう!」の番外編です。 この企画を考えてからひたすらにYoutubeで試合を集めてプレイリストを作り、最近は記事を作るより …

【FIFA】選手のボディタイプを理解しよう

FIFAでは公開されていない選手のステータスとしてボディタイプというものが存在します。ボディタイプによって選手が得意とするプレーが異なり、それによって能力値では測れない使用感の違いが生まれることも。選 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930