せっせとアリーナで命を消費してきたおかげで、アリーナウォーズのコツなどが分かってきたので攻略記事を書きたいと思います。今回はそれぞれのミッションについて。
爆弾ボール
中々物騒な内容を想像する名前のミッションですが、爆弾という名のゴムボールを飛ばして遊ぶミッションです。自動車サッカー的なものですね。
フィールド上に爆弾が複数置かれているので、両チームでその爆弾を制限時間いっぱいまで奪い合います。爆弾を相手ゴールに入れればスコアが確定し、フィールドに残った爆弾は制限時間終了後にどちらの陣地に残っていたかで、敵のスコアになるか自分たちのスコアになるかが決まります。これを1分x5回繰り返し、最終的にどちらのスコアが上回ったかで勝敗が決します。
爆弾はサイズによって獲得スコアが決まっていて、大きなサイズなら3点、中くらいのサイズなら2点、小さいサイズなら1点です。ただ、ゴールに入らなかった爆弾は一律で1点として扱われます。大きなサイズは積極的にゴールを狙いたいですね。
このミッションでの役割は3つ。爆弾をゴールに押し込む役か、フィールドのこぼれ球を敵陣に流していく役か、自陣ゴールを守る役か。
基本的にはゴールに押し込む役が一番重要なので、この役に徹していればいいでしょう。残り2つの役割は、状況を見て敵も味方も自分のゴールにばかり集中しているときにやってみると効果があります。ゴール前にケルベロスで壁を作るのも面白いですね。そこまでしなくても、ゴールの少し手前に地雷を撒いておくだけでも相手を妨害できます。
このミッションはある程度機動力のある車ならどれでも活躍できると思いますが、小さすぎて爆弾を運びにくいデスバイクとアリーナ・イッシーはあまり向かないでしょう。爆弾を運びつつ時には妨害役にも回れる重量級のマシンが案外活躍したりします。
ブザービーター
過去作のバイスシティやサンアンドレアスであった「BLOODRING」のデスバイク版のようなミッション。古参のプレイヤーはそれでなんとなく想像がつくかもしれません。
(全てはチェックポイントの配置次第な運ゲーでしたね)
それぞれのプレイヤーに持ち時間が設定され、チェックポイントを通るごとに時間が追加されていきます。時間が無くならないようスムーズにチェックポイントを通過していきましょう。
普通にチェックポイントを通過するだけでなく、スタントを決めたり他車に近接攻撃を加えたりすることで更なるタイムの追加を狙えますが、余計なことを狙って事故ると意味が無いので、とにかく無難にチェックポイントを通過していくことを目指しましょう。それだけでも十分に勝利が狙えるはずです。
チェックポイントの順番は決まっているので、何度もプレイして順番を覚えているプレイヤーが一番強いです。繰り返しプレイして感覚的にコースを覚えてしまいましょう。
修羅場
参加者たちでルール無用の潰し合いをするバトルロイヤル。武装された車両でないと体当たりでしか相手にダメージを与えられないため、自前のアリーナウォーズ車両を持っていないなら参加は控えた方がいいかもしれません。もしレンタル車両で参加するなら踏みつけで攻撃できるサスカッチを選ぶのがいいでしょう。
試合が始まれば後は何でもあり。体当たりやマシンガンで積極的に攻撃を仕掛けるも、みんなが潰し合うのを横目で見ながら逃げ回るも自由です。ともかく、生き残るために余計な体力を使わないようにしましょう。
この競技で強いのはやはりデスバイク。そもそも攻撃が当たらないため、最終的にデスバイクだけが生き残るのをよく見ます。これを阻止するには、キネティック地雷を撒いてデスバイクが踏んでくれるのを祈るくらいでしょうか。もしくは、自分もデスバイクに乗って泥仕合に持ち込むか。
旗取り合戦
敵陣にある旗を持ち帰り、どちらのチームが多く旗を持ち帰ることができたかを競うミッション。シンプルながら自由度が高く、戦略性もある、アリーナウォーズ屈指の楽しいジョブです。
まずは車両選択の時点で自分の仕事を決めましょう。このゲームでやることは大まかに2つ。相手の陣地に旗を取りに行くか、自分の陣地の旗を守るか。便宜上、前者をアタッカー、後者をディフェンダーと呼んでおきます。
アタッカーをやりたいなら、デスバイクを選ぶのが安定です。武装無しでもその機動力で活躍できるでしょう。デスバイクでなくとも、スピードに優れる車を選んでおけば安定です。
ディフェンダーをやりたいなら、ケルベロスが一番適しているでしょう。他にはサスカッチ、スカラベあたりが優秀でしょうか。
基本的に、どのプレイヤーもアタッカーをやりたがりますが、ディフェンダーが誰かいないと好き放題に旗を取られるので、勝利を狙うならディフェンダーをやってバランスを取った方がいいでしょう。ディフェンダーをしたいプレイヤーで固まってしまうことはそうそう無いので。
アタッカーは最速で旗を持ち帰るのが仕事です。自チームの誰かが旗を持っている間は敵陣に旗が現れないので、一度旗を手に入れたら急いで自陣に帰りましょう。途中で車両が破壊されると旗を落としてしまい時間の無駄になるので、ライフがギリギリなら無理に旗を取りに行かず、罠で自爆か復活してライフを回復してから再度旗を取りに行きましょう。
味方が旗を持ち帰ったら、間髪入れずに次の旗を持ち帰らなければなりません。しかし相手も妨害をしてくるので、その妨害を掻い潜って旗を手に入れましょう。
ディフェンダー側の主な妨害策は、まず「車を壁にする」。旗の前に陣取り、道を塞いでおくだけで時間を稼げます。車体が大きめな車両ならどれでも大丈夫ですが、やはりケルベロスでこの仕事をすると効果的です。
もう一つの仕事は「地雷を撒く」。車で壁を作っても、アタッカーは壁の間を抜ける、体当たりで無理やり通る、マシンガンで削る、ジャンプで飛び越えると、様々な手で打開してきます。そこで、壁の前か先に地雷を撒いて置くと2段構えの守りができます。特にキネティック地雷は一撃でデスバイクを落とせるので、アタッカー対策として最も有用です。
ゲームマスター
2つのチームに分かれ、チェックポイントを回収するチームとそれを妨害するチームで戦うミッションです。便宜上、前者を回収チーム、後者を妨害チームと呼んでおきます。
回収チームはとにかく急いでチェックポイントを回収すること。コースは大体3つの階層に別れていて、それぞれにチェックポイントが用意されるので、上段を回収するプレイヤー、中段を回収するプレイヤー、下段を回収するプレイヤーで自然に別れてプレイできると効率的です。全員が上に行ったり下に行ったりしていると時間をロスするので、周りを見て味方が行ってないエリアに向かうようにしましょう。
妨害チームは、「砲塔」「RCカー」「ドローン」で回収チームを攻撃することができます。
「砲塔」はマシンガンと誘導ミサイルで攻撃できますが、マシンガンは車両に装備できるマシンガンと同等の威力で火力が低いので、あまり使う意味がありません。誘導ミサイルは速度が非常に遅いですが、どこかにぶつかるまで永遠に飛ばすことができ、強化されたケルベロス以外は一撃で落とせる威力があります。砲塔を使うならとにかくミサイルを撃ちましょう。
一度ミサイルを撃つとクールタイムが必要ですが、クールタイムが必要なのはミサイルを撃った砲塔だけで、他の砲塔はミサイルを撃てる状態なので、「ミサイルを撃つ→クールタイム中にすぐ他の砲塔でミサイルを撃つ→クールタイム中にすぐ他の砲塔でミサイルを撃つ」と繰り返して延々とミサイルを撃つのが良いですね。プレイヤーが多くて他の砲塔が埋まっているとそれはできないんですけど。
「RCカー」は、ラジコンを操作して相手を妨害することができます。攻撃手段はキネティック地雷と自爆。キネティック地雷は3つまでしか持てずそれほど威力もありませんが、デスバイクを一撃で落とせるので、回収チームにデスバイクが多ければとりあえずRCカーを出して地雷を全て使い切りましょう。
自爆は有効範囲がそれほど広くないのと、デスバイク以外は一撃で落とせない程度の威力です。ただ、RCカーはクールタイム無しでいくらでも投入できるので、地雷を撒き終わったら近くの相手に突っ込んで、当たっても当たらなくてもとりあえず自爆で良いと思います。もう一度RCカーを投入すれば地雷はリロードされていますし、とにかく手数で攻めるべきです。
「ドローン」は、テラーバイトに装備できるドローンとほぼ同じ物が使えます。大きな違いは銃撃タイプの電気ショックが範囲攻撃のEMPになっていること。EMPが当たった相手は一定時間行動不能になるので、その間に自爆でダメージを与えるのが主な仕事です。たまに、同じターゲットを狙っていた他プレイヤーがEMP中に追撃をしてくれます。
とりあえず、デスバイク狙いなら「RCカー」と「ドローン」、デスバイク以外を落とすなら「砲塔」のミサイルってとこでしょうか。とにかく数を減らすのが先決なので、倒しにくそうな相手は放っておいて倒しやすそうな敵を先に片付けましょう。
モンスター登場
アリーナ・イッシーで逃げるコンテンダーチームと、サスカッチで追いかけるグラディエーターチームで戦うミッション。つまり「逃走中」です。やっていることはチーム戦というよりは個人戦ですが、このミッションも戦略性が高くて楽しいです。
コンテンダーは、とにかく走り続けてグラディエーターを振り切るか、安地を見つけて時間を稼ぐか。安地と言っても完全に安全なわけではないですが、1と3では「一方向からしか入れない」場所があります。1では飛行機の上、3では丘の上です。ここに逃げ込むとグラディエーターは登って追いかけるしかないので、追いかけられたら逃げ、また登り、追いかけられたら逃げを繰り返すことで時間を消費させることができます。2は残念ながらエリア全体が平地なのでこの手は使えません。
また、グラディエーターと勇敢に戦う手もあります。グラディエーターが破壊されるとタイムが30秒削られるので、コンテンダーチームには大きな助けになります。戦うと言っても、接触して勝ち目は無いので、マシンガンで地道に削るか地雷を仕掛けるかです。地雷はEMPを用意し、エリア内の炎や電撃の罠が仕掛けられているところの手前でEMPを設置すると、停車した際に罠でグラディエーターに大ダメージを与えることができます。
他にも、砲塔エリアで砲塔を使ってグラディエーターを撃つという手もありますが、砲塔を使っている間は完全に無防備になり、MCに「砲塔を使っているぞ!」と実況されてしまうため、リスクが高すぎます。
グラディエーターは、これらのコンテンダーの戦略を読み取りつつ攻撃を仕掛けます。一番単純で重要なテクニックは背後を狙うこと。コンテンダーのマップにはグラディエーターが映りませんが、グラディエーターのマップにはコンテンダーが映ります。つまり、コンテンダーは目視でしかグラディエーターを見つけられないのに対し、グラディエーターは目視とマップの両方で居場所を確認できます。なので、横でも後ろでもコンテンダーの視野外から近づくようにして攻撃すれば、コンテンダーは反応しきれないでしょう。
ホット・ボム
相手に爆弾を擦り付けて生き残りを狙う、爆弾付きの鬼ごっこ。小学生の頃に「ばくだん鬼」という名前で同じような遊びをしたのを思い出します。
コンセプトは面白いですが、修羅場同様にデスバイクの独壇場です。誰もデスバイクにタッチできませんし、デスバイクでデスバイクにタッチすることも難しいです。
デスバイクが居るだけでゲームが成り立たず、誰に爆弾が回ってくるかの運ゲーになるので、あまり攻略のしようもありません。とりあえずデスバイクを選んでおくことが攻略法でしょうか。
タッグチーム
最大4チームに分かれてお互いに潰し合い、最後に生き残ったチームが勝率するミッション。修羅場のチーム戦バージョンといったところでしょう。
それぞれのチームはエリアに1人ファイターを送り込み、それ以外は観戦ルームで見守ることになります。観戦ルームではゲームマスター同様に「砲塔」「RCカー」「ドローン」で敵を攻撃できるため、ファイターが頑張っている間に減らしてあげましょう。
ここでもやはりデスバイクが強いですが、チーム戦ということで修羅場とは少し状況が変わります。RCカーで地雷を撒かれたり、ドローンのEMPに狙われたりするため、バイクなら安心というわけではありません。かと言って、車に乗っていると砲塔のミサイルがあちこちから飛んで来るので、どれに乗ってもやられる危険は常に付き纏います。
このミッションの特徴としては観戦側が圧倒的に有利なので、ファイターは無理に相手を攻撃してその隙を突かれるくらいなら、とにかく逃げ回って観戦者が相手を倒してくれるのを待つのが有効な戦略になります。相手とぶつかって止まってしまうと、ミサイルなどの格好の標的にされてしまうので、相手を見つけても当て逃げしてすぐ立ち去るくらいがいいでしょう。
破壊
名前だけでは何をやるのか全く分からないゲームですが、早い話が「デスレース」です。
オーバルコースを周回することになりますが、周を重ねるほどコース上の罠が増え、プレイヤーたちの行く手を阻みます。車両が破壊されると復活できずにリタイアなので、速さよりもまず生き残ることを目指しましょう。
勝利条件は2つ。「1位で完走」か「最後まで生き残る」か。そう考えると、レースそっちのけで相手を攻撃して回った方が良いような気もしてしまいますが、相手を攻撃すれば自分も狙われますし、接触ダメージがきついので、他のプレイヤーと競り合って倒せてもそのまた他のプレイヤーに破壊される危険性が高まります。真面目にレースをして、ついでに潰せそうな相手がいたらトドメを差しに行くのが一番いいでしょう。
ライフが少なくなってきたら、ピットに入ってストップするとライフを回復できます。ライフの回復は時間が掛かるので、ピットに入った時点で1位の可能性は絶たれますが、生き残りさえすれば上位入賞は狙えるのでライフギリギリになったら迷わず駆け込んだ方がいいです。
車両選択ですが、機動力に優れるデスバイクは有利に見えて意外と不利なので気をつけましょう。コース上の罠に加えて、他車が設置するキネティック地雷で簡単に破壊されてしまうので、生き残ることは困難です。デスバイクが不利になる数少ないミッションですね。
車両の選択は無難にZR380、インペレイター、ドミネーターあたりの走行性能に優れたマシンを選んでおけば大丈夫です。武装が無くても十分に戦えますが、地雷を装備しておくとかなり役に立ちます。
アリーナ車両のラインナップ
関連コンテンツ
アリーナウォーズのオススメ車両について→【GTAオンライン】アリーナウォーズで勝てる車両【攻略】
アリーナのワークショップについて→【GTAオンライン】物件まとめ「メイズバンクアリーナ」