シャーマンキング 超・占事略決シリーズ

【攻略】シャーマンキング 超・占事略決3 カード集めに役立つ小ネタ集

投稿日:2019年5月1日 更新日:

最高のデッキ作りがしたいならカードを集めをしないことには始まりません。効率良くカードを収集する方法を知り、素早くカードを揃えていきましょう。

おこづかい

シナリオモードのショップに出掛ける時と全国行脚モードに入る時、家族からおこづかいを貰えます。このおこづかいはゲーム内部で設定された「対戦ポイント」によって管理されていて、ポイントを多く集めているほど沢山のおこづかいを貰えます。ポイントの入手法は以下の通りです。

対戦に勝利した場合
・シナリオモードorバトルモードのプレイルーム対戦
→練習:+1、普通:+2、マジ:+3
・シナリオモードの特訓モード
→+1
・バトルモードのトーナメント
→+1
・バトルモードの勝ち抜きバトル
→+1
・全国行脚モードの対戦
→そこいら辺にいる人:+2、普通の人:+1、強そうな人:+3
・アニメモード
→+1

対戦に敗北した場合
・上記の対戦モードで敗北
→+1

ごちゃごちゃと書いていますが、基本的には「強いやつに勝てばおこづかいがいっぱい貰える」と思っておけばいいです。これらの対戦ポイントが入る対戦を5回以上行った後、前述の行動を取るとおこづかいが貰えます。

対戦ポイントは1ポイントにつき320円が貰えます。上限はデータ上255ポイントで、理論上は一度に80,000円くらいまで貰えることになりますが、実はこのゲームの所持金の上限は50,000円で、どんなに対戦ポイントを貯めてもそれを超える金額は貰えません。それに、そこまでポイントを貯めようとすると後述のラッキーボーナスが全然進まなくなるので無駄に対戦ポイントを貯めようとせず条件をクリアしたらこまめにおこづかいを貰いにいきましょう。

上の表を見て勘の良い人は気づいたかもしれませんが、シナリオモードの対戦や全国行脚のトーナメント戦など、対戦ポイントが貰えない対戦モードが結構あったりします。おこづかいが目的であれば、上の表に書いてある対戦だけをこなしていくようにしましょう。

ラッキーボーナス

おこづかいと同じく、シナリオモードのショップに出掛ける時と全国行脚モードに入る時、謎のお爺ちゃんや犬からレアカードを貰えるイベントが起きます。貰えるカードはGBカードに第4弾Glicoのカードと、パックでもシングルカードでも購入できないカードが多く、どんどんラッキーボーナスを発生させていきたいところです。

ラッキーボーナスの発生もポイントで管理されていて、「対戦を1回行う(+2)」「全国行脚モードの上級イベントを見る(+1)」「通信対戦で勝利(+2)」「通信対戦で敗北(+1)」でポイントが貯まり、16ポイント貯まった時に前述の行動を取るとラッキーボーナスが発生します。普通に遊ぶ分には、対戦を8回行ってラッキーボーナスを狙うことになるかと思います。対戦はどのモードでも関係なく勝敗も気にしなくていいのでとにかく回数を重ねましょう。

ラッキーボーナスで貰えるカードは固定されていて、最初が制服アンナのイラストカード、2〜9がキャラパック1のカード、10〜21が超・占事略決や進化霊関連のカード(アルティメットモード報酬のカードとか)、22〜59がGlico4のカード、60〜85がキャラパック2のカード、86から90が順番に麻倉葉、道蓮/ホロホロ、ファウストⅧ世/木刀の竜、リゼルグ/マルコ、天使/ゼルエルとなっています。Glico4と86以降の強力シャーマンカードは是非とも手に入れたいですね。

90の天使/ゼルエルまで入手すると、また1の制服アンナに戻ってループします。

シングルカードポイント

パックでランダムにカードを引くだけではなく、シングルカードで確実に欲しいカードを手に入れることができます。それに必要なポイントは対戦で手に入りますが、これにもやはり法則性があります。

ポイントが貰える対戦はシナリオモード・バトルモード・全国行脚モードのプレイルーム対戦で、ポイントの数は自分シャーマンの残り体力の合計分によって決まります。殆どダメージを受けずに余裕で勝つほどポイントが多く貰えるということですね。

残り体力がギリギリ(合計体力70以下)で勝った場合は、シャーマンを倒して勝利なら+100ポイント、巫力切れで買ったなら+50ポイントがボーナスで貰えます。しかし基本のポイントが少なめなので気休め程度でしょう。

ちなみに、「練習っぽく対戦する」で勝利すると貰えるポイントは2倍になります。シングルカードポイントが欲しいなら練習っぽく対戦するでデッキのテストも兼ねて戦うのが良いかもしれませんね。

ファイトボーナス

対戦に勝利した時、「超!楽勝で勝った!」と表示されると、ファイトボーナスとしてカードが貰えることがあります。

ファイトボーナスで貰えるカードはパックで手に入るカードが順番に手に入り、それらはパックやシングルカードで買えるものですが、集めづらいレアカードでも関係なく貰えるのが良いところですね。

ファイトボーナスが貰えるのはシナリオモードのプレイルーム対戦か、全国行脚モードの対戦となります。ファイトボーナス自体は狙って手に入れたいほどのものではないので、これらのモードで対戦していたらオマケにファイトボーナスが貰える、くらいの感覚で良いと思います。

また、「超!楽勝で勝った!」が表示される条件は「6ターン以内かつ自分の山札が残り6枚以上で勝利」「自分シャーマンの残り体力と相手シャーマンの残り体力の差が310以上で勝利」となっています。超魔法陣デッキで圧倒すると簡単に条件を満たせますね。

トレード

シナリオモードとバトルモードのプレイルーム対戦で、対戦の後に相手からトレードを提案されることがあります。

トレードで提案されるカードですが、相手側は対戦デッキの中から、プレイヤー側はデッキに入っていないカードからレア以上のカードがランダムに選ばれます。こちらに都合の良い条件のトレードが発生することはなかなか無いですが、対戦デッキの中から必ず1枚が選択されるので、Glico4やGBカードなどの激レアカードでも手に入るのがいいですね。サトシから最強の葉をもぎ取った人は多いはず。

トレードが発生する確率は、

「練習:トレードは起きない」
「普通:勝敗関係なく対戦後に1/8の確率で発生」
「マジ:勝利で確実にトレードが発生、敗北で1/4の確率で発生」

となっています。マジで対戦しないとトレードはできないと思ったほうがいいですが、そもそもトレードで欲しいレアカードが入っているデッキとはマジじゃないと対戦できないと思うのであまり関係ないですね。

関連コンテンツ

その他のシャーマンキング 超・占事略決シリーズ攻略記事→シャーマンキング 超・占事略決シリーズ攻略記事まとめ



-シャーマンキング 超・占事略決シリーズ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【攻略】シャーマンキング 超・占事略決3 全国行脚モードまとめ

今回は全国行脚モードについて解説していきます。 目次1 遊び方2 対戦相手3 イベント4 気力体力とマイレッジ5 特別区6 関連コンテンツ 遊び方 シナリオモードを5話までクリアすると、全国行脚モード …

【攻略】シャーマンキング 超・占事略決3 超・占事略決2から超・占事略決3への通信トレードまとめ

今回は、前作の超・占事略決2からトレードでカードを移した場合、特典をもらうことが出来るカードたちをまとめました。前作を遊んでくれたプレイヤーへのプレゼントということで非常に豪華な内容となっているので、 …

【攻略】シャーマンキング 超・占事略決3 シナリオモード第26話〜第30話

シナリオは最終盤の全国大会編に。クライマックスに相応しい相手たちとの戦いになるので、強敵達との激闘を楽しみましょう。 目次1 第26話 No.108デッキ(ナオト)2 第27話 とどけ!北海の魔法陣デ …

シャーマンキング 超・占事略決3 全精霊カードまとめ 後編(2nd、EX3、Glico)

ゲーム中に登場する精霊カードのまとめです。長いので2つに分けました。前編はこちら。 目次1 ドラゴン2 人魚/エレン3 フェアリー/フィービー4 フェアリー/セリア5 雪男/ホーマー6 狼男/ルドルフ …

シャーマンキング 超・占事略決3 全巫術カードまとめ 後編(2nd、EX3、Glico、GB)

ゲーム中に登場する巫術カードのまとめです。長いので2つに分けました。前編はこちら。 目次1 エアーズロック2 黒いジャガー3 魂喰らい4 吸血の儀式5 大地のエナジー6 ミラー・インフェルノ7 判決 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031