GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「シースパロー(Sea Sparrow)」

投稿日:2019年10月25日 更新日:

どんな困難も適切な道具があれば解決できます。しかし、あらゆる困難を解決できる道具がたった1つだけあります。それは何か?そう、武装可能な小型のヘリコプターです。

(ロード画面での解説)

近い将来、大量の銃弾をばら撒くことができる小さなヘリコプターで上陸作戦を決行しなくてはいけない時がやってきます。その時あなたは今のこの瞬間を振り返り、「あの時、正しい決断をして良かった」と胸をなで下ろすでしょう。

(Elitas Travelでの解説)

「南SAスーパースポーツシリーズ」アップデートで追加されたシースパロー。空を自由に飛べるのに、好きなところへ降りられないのは不便だと思いませんか?水面で浮かぶ懐かしのトンボを見ていきましょう。



機体データ

メーカー:なし
名称:シースパロー(Sea Sparrow)
分類:ヘリコプター
乗車定員:2人
購入価格:$1,810,000
備考:保管には格納庫が必要。

モデルの考察

全体的なモデルはベル 47で、キャビン周りはシコルスキー S-300をモデルにしているようです。トンボを思わせるようなデザインが大きな特徴ですね。後のアップデートでフロートが無い版のスパローも登場しました。

過去作ではバイスシティ(VC)、サンアンドレアス(SA)などで登場しています。デザインが当時とほぼ同じなので「懐かしい!」と感じたプレイヤーも多いのではないでしょうか。

(バイスシティでのシースパロー)

飛行性能

小型のヘリコプターということで使い勝手はバザード攻撃ヘリとよく似ています。機動力が高くスムーズな飛行が可能です。改造によって性能を上げるとバザード以上にスピーディーな飛行が可能になります。

シースパローだけの大きな特徴としては、フロートを装備しているので水上に着水出来る水陸両用のヘリコプターであること。陸でも海でも関係なく着陸できるので場所を選ばないのが利点ですね。ただし、勢いよく着水すると当然ひっくり返る恐れがあるので慎重に。

戦闘能力

改造によってミニガンかミサイルを装備することが出来ます。ミニガンの威力はそれなりに高いですが照準が固定なので機体の操作をしながら対象に当て続けるのは困難です。一瞬当てたくらいで車両などを爆破できるような威力でもないので、主武装として使うのは無理があるでしょう。

ミサイルはバザードのものより若干誘導性能が高いものが装備されます。更に、何発撃ってもリロードが無いので延々とミサイルを撃ち続けることができます。この点はバザードに比べて明確に優れている部分でしょう。

機動力やミサイルの性能に加えて水陸両用と、性能自体はバザードの上位互換と呼べる性能です。ただ、こちらは使い勝手の悪い個人航空機で、バザードはペガサスやCEOで気軽に呼べることを考えると、性能で勝っていても利便性で劣るため「バザードよりこっちを使おう」とは中々ならないのが実情ですね。

「ダイヤモンドカジノ&リゾート」アップデート以降、武器を持った車両はパッシブモード不可能になったため、武器を装備するとこのヘリに乗った時パッシブモードにできなくなります。シースパローを移動用に使うか戦闘用に使うかで武器の装備を考えたほうがいいかもしれません。

カスタマイズ

改造で変更できるのはカラーのみ。メインカラーは機体全体のカラー、サブカラーはフロートなどのカラーに充てられています。

感想

上でも書きましたが、やっぱりこの機体を見ると懐かしさを感じますね。VCとSAではどれだけお世話になったことか。手に入れやすく、武装付きで、水陸両用。登場するヘリコプターの中でも非常に優秀な機体でした。シースパローで色んなところへ旅した思い出が蘇ります。

今作では水陸両用の車両や航空機が既にあり、使いにくい個人航空機扱いになっているため過去作のように便利な機体ではなくなりました。そのため、仕事でバリバリ使うのではなく思い出に浸りながら楽しむのが主な使い方となるでしょうか。バイスシティやサンアンドレアスに熱中していた人にオススメです。



モデルについて

ベル 47

ベル社初の民間用ヘリコプターとしてベストセラーとなった機体で、小型ヘリコプターの原点とも言われる機体。1935年にニューヨークで旗揚げされたベル・エアクラフト・コーポレーションは、航空機メーカーとしては後発であり、他社との競争から生き残るには独自路線を取る必要があった。そのため、当時は実用的でないとされていたヘリコプターの開発事業に取り組むことになる。そして研究の末に生み出された47は、民間用の小型ヘリコプターとして絶大な人気を獲得した。初期の47はエンジンの馬力不足に悩まされており、それを解決するための重量対策として後部胴体を骨格剥き出しにして軽量化を図った。このスタイルは「テイル・ブーム」と呼ばれ、47の名が知られると共にヘリコプターの特徴的なイメージとして広まっていった。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

フロートが無い版→スパロー

他の戦闘車両について→【GTAオンライン】戦闘車両まとめ

他の水陸両用車→【GTAオンライン】水陸両用車まとめ

復刻車のまとめ→GTA5/GTAオンラインで復活したPS2時代の乗り物たち

これまでのGTA5/GTAオンライン乗り物図鑑まとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンラインに登場する企業「カリン(Karin)」

GTA5に登場する企業、カリン(Karin)について紹介していきます。 目次1 モデルの考察2 このブログで紹介した車3 モデルについて3.1 トヨタ自動車4 関連コンテンツ モデルの考察 モデルは日 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「クラシーク ブロードウェイ(Classique Broadway)」

車両制限にうんざりしていますか?エアバッグや排出基準、アンチロック・ブレーキはもうお腹いっぱいですか?シートベルトも安全対策も備えていない美しい金属の箱に乗り込んで、最善の結果を願った時代はどこへ行っ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ウーバーマフト センチネルレトロ・ワイドボディ(Übermacht Sentinel Classic Widebody)」

「犯罪事業」アップデートで追加されたセンチネルレトロ・ワイドボディ。ドイツ製の角ばったクーペにワイドフェンダーを付けたくなるのは正常な欲望です。偉大なツーリングカーを見ていきましょう。 目次1 車両デ …

【GTAオンライン】レースで勝つならこの車!各カテゴリー最強のマシンはどれだ

これまで登場してきた多種多様の車の中から、レース用に使える車両を厳選。レースで使わなくとも高性能な車を乗り回したいという人にもオススメです。 飛び抜けた車がいない、レースであまり指定されないカテゴリー …

GTAの“あの曲”を聞こう〜「Love Is A Long Road – Tom Petty」

GTAファンなら知っているであろう“あの曲”を一緒に聞こうのコーナーです。今回は「Love Is A Long Road – Tom Petty」です。 目次1 2人が行き着く先は……2 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031