GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「BF デューン FAV(BF Dune FAV)」

投稿日:2019年11月21日 更新日:

部隊が戦場で成果を出せない時、局部攻撃が効果的なことは歴史が証明しています。用意するものは、よく訓練された反社会的な兵士を数名、未認可のドラッグを一山、十分な量の劣化ウラン弾、それにダッシュボードにマシンガンを取り付けた軽量の装甲付きサンドレイル。残りの手順は公式に解説できませんが、輸送にはデューンFAVがあれば十分です。

(Warstock Cache&Carryでの解説)

「銃器密造」アップデートで追加されたデューン FAV。戦場を素早く駆け抜けるバギーです。奇襲にもってこいな1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:BF
名称:デューンFAV(Dune FAV)
分類:オフロード
駆動方式:RR
乗車定員:2人
購入価格:$1,130,500(機動作戦「荒れ狂う空模様」をクリアで$850,000に割引)
備考:マップ上では専用アイコンで表示。武装車両のためパッシブ不可。改造には乗り物ワークショップが必要。

モデル車の考察

デューンバギーを軍事用に改造したような車両ですが、モデルはDPV(Desert Patrol Vehicle)ですかね。以前はFAV(Fast Attack Vehicle)と呼ばれていた車両で、湾岸戦争などで活躍した軍用ユーティリティビークルです。

走行性能

道なき道を走るためにある車のはずですが、クロスカントリー走行にはあまり向かない困った車です。単にオフロードを走るだけならいいですが、山登りをしたりすると走破性の低さに頭を抱えます。

性能自体は悪くありません。加速力、最高速共にバギーとしては高めですし、ハンドリングもスムーズです。普通に走る分には特に不満もないでしょう。

問題となるのは荒れた地形を走るときで、車体の形状と軽さからスピン・横転が簡単に起こります。また、タイヤの位置が前後先端寄りなことと駆動方式がRRなことから、岩などの障害物に車体が乗り上げてしまうと全く身動きが取れなくなってしまいます。

銃器密造ビジネスでは売却パターンによってデューン FAVを使うことがあるのですが、あまりにも乗り上げたり木に挟まったりで動けなくなることが多すぎて、この車が嫌いになった人も多いはずです。今でこそアトマイザーがあるのですぐに脱出することができますが、アトマイザーが登場するまでは一度身動きが取れなくなると「他の車を持ってきてぶつけて押し出す」「爆破物を投げて吹き飛んでくれることを祈る」などの涙ぐましい努力が必要でした。

デューンFAVのパターンが嫌われる理由は他にもあるのですが、やはり一番の理由は事故った時のリカバリーのしづらさにあると言えますね。

戦闘能力

一応は武装車両ということで戦闘能力についても書いておきます。助手席には機銃が備え付けられているので、助手席に座ったプレーヤーは機銃で攻撃することが出来ます。1人で乗っている時は、停車時に運転席と助手席の移動ができます。

しかしこの機銃、射角が非常に狭いという致命的な弱点があります。威力自体はインサージェント トラックなどに付いているものと同じで高い攻撃力があるのですが、上にも左右にも殆ど動かせないためほぼ前方にしか攻撃できません。自分が追う側ならそれでもいいですが、追われる側の時は機銃は使い物になりません。機銃はグレネードランチャー、ミニガンに換装することが出来ますが、換装しても射角は同じです。

追加武装として地雷を装備することが出来ます。追手に対して有効な攻撃手段となるので、地下基地での研究が終わっていれば忘れず装備しておきましょう。

防御面に関しては、見ての通り後方以外の銃撃は素通りです。改造で運転席にプレートを付けることが出来ますが、銃撃への耐性はほぼ変わりません。また、爆破耐性もないので戦闘力のある車両とは言えないでしょう。

カスタマイズ

固有の外装パーツは、車体後部の荷台に付けられるネットだけ。あとは運転席防護用のアーマープレートが外装パーツ代わりになっているくらいですね。

他の戦闘車両同様に迷彩ペイントを施すことが出来ます。カラー変更と迷彩ペイントでセンスを見せていきましょう。

感想

銃器密造ビジネスで何度も痛い目を見てきたので、長い間この車は好きになれませんでした笑。アトマイザーが出てきてからやっと買ってみようかなと思いましたが、それまでは「誰が金払ってこんな車乗るか!」という気持ちでしたね。銃器密造ビジネスでもうお腹いっぱいでした。

なお、銃器密造ビジネスのことを抜きにしても、買うだけの価値がある車かはなんとも言えないところです。割引ありでもバギーに85万ドルですからね。実用性は殆どないので、ミリタリーマニアの人向けの車両でしょうか。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

ベース車両→デューンバギー

他のBF車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「BF」

機動作戦について→GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「機動作戦センター(Mobile Operation Center)」+α

この車を使うビジネス→【GTAオンライン】物件ビジネス攻略〜「銃器密造(地下基地)」

他の戦闘車両について→【GTAオンライン】戦闘車両まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ブラヴァド ガントレット(Bravado Gauntlet)」+α

パワフルさでは別格なアメリカ車。渋滞に巻き込まれたらエンジンを吹かして、車窓からテストステロン一杯の怒りに満ちた雄叫びを上げましょう。レザーシートなので簡単にDNAを拭き取れます。 (Southern …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「カニス ターミナスパトロール(Canis Terminus Patrol)」

ロスサントスでストライキをしている人なら誰でも証言するでしょうが、ロスサントス市警は何があっても捜査を強行します。だからこそあの献身的な警官たちは、正義を貫く四駆のターミナスを運転しているのでしょう。 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「BF ビフタ(BF Bifta)」

BFは、小型で軽量なオフロード用レクリエーションビークル「ビフタ」を元祖デューンバギーとして市場に売り込む予定でいます(実はデザインを特許申請し忘れたために、まったく同じデザインが市場に溢れかえってい …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「MTL ブリッケード(MTL Brickade)」

自分や家族が内戦の真っ只中で10トン以上の壊れやすい品を運ばなければならない– 誰にだって人生に一度ぐらいは、そんな状況が来ます。その時、選択肢は一つしかありません。それ以外の時も移動に役 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デュボーシー JB700W(Dewbauchee JB700W)」

Just when you thought old school cool couldn’t get any cooler, the Dewbauchee JB 700W is back. And y …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930