GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス ヨセミテ(Declasse Yosemite)」

投稿日:2020年2月7日 更新日:

ヨセミテのような独創的な車は、どこから語るのが正解か迷ってしまいます。センタードロップ型のラダーフレームと低く設計されたキャビンも特徴的です。フロントの独立サスペンションについても話したくなります。この車でひどい事故に遭って、それ以来枯葉の積もった道は慎重に走るようになった話もしたいでしょう。一度ハンドルを握れば、馬鹿みたいに顔がニヤけて、お喋りしている場合ではなくなりますから。

(Southern Sanandreas Super Autosでの解説)

「強盗:ドゥームズ・デイ」アップデートで追加されたヨセミテ。60年代のアメリカに現れたモダンなピックアップトラックです。大自然の息吹を感じる1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:デクラス(Declasse)
名称:ヨセミテ(Yosemite)
分類:マッスルカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$485,000

モデル車の考察

モデルはシボレー C/K(第2世代)ですかね。フロントマスクのデザインは同じC/Kの第3世代に似ている気がします。後のアップデートでフーニガンレーシングのHoonitruckをモデルにしたドリフトヨセミテ、ハイリフト4×4になったヨセミテ・ランチャーが登場しました。様々なスタイルのピックアップトラックを楽しみましょう。

過去作ではサンアンドレアスで同じ名前のピックアップトラックが登場しているので今作のヨセミテは復刻車のような存在なのですが、サンアンドレアスの頃のヨセミテは第4世代のC/Kがモデルでした。更に、第2世代のC/Kをモデルにした車がサンアンドレアスでは「スラムバン」の名前で登場しています。

そのため、見た目とモデルや過去作との関係も考えるとGTA5のヨセミテとスラムバンは名前が逆でもよかったんじゃないかという状態で、過去作のファンからすると中々ややこしい車になっています。

名前のヨセミテはヨセミテ国立公園を意識したものと思われます。大自然の中でも走れるトラック、ということでしょうか。

(SA時代のヨセミテ。ゴツい)

ボディーペイントの元ネタ

オートクロス・デストロイヤーはボブ・バーテルセンが制作した1969年式シボレー C-10「オレンジ ラッシュ」が元ネタだと思われます。



走行性能

古いピックアップトラックだし性能もそこら辺のトラックレベルだろうと高を括っていましたが、意外にもちゃんと走る車で良い意味で期待を裏切られました。マッスルカーカテゴリーの中でも速い車の部類に入るでしょう。

一番の特徴はトラクションの良さ。他のマッスルカーのようにパワーを持て余してリアタイヤを空転させることはなく、しっかりと地面をとらえて前に進んでいきます。最高速はあまり伸びませんが加速力は中々のものですね。

ハンドリング面ではオーバーステアが強めで、繊細なハンドル捌きが要求されます。ただ、ホイールを交換してグリップ力の高いタイヤ(ハイエンド系など)にするとかなり安定して走れるようになるので、このあたりはセッティング次第といったところです。アーマーの装着で重量を増やすとオーバーステアが強くなるのでそこは注意。

他にこの車ならでは特徴を挙げると、エアサスの存在が挙げられます。エアサスには停車時に車高を下げ、走行中に車高を上げる機能がありますが、路面が凸凹な道などでエアサスが機能してしまうとタイヤが接地せずまともに発進できなくなることがあります。停車位置には十分気をつけるか、サイドブレーキを引きながらアクセルを煽ることでエアサスが可動するのでそれを利用して対処しましょう。

カスタマイズ

外装パーツは非常に豊富で、ピックアップトラックでやりたいカスタマイズが網羅されていると言っても過言ではありません。各種エアロパーツに加え、荷台部分にはカバーやキャップなど印象をガラリと変えるパーツが揃っていて、組み合わせ次第でまるで別の車のような変貌を遂げることが出来ます。

ボディーペイントはファイヤーパターン、競技車両風、錆ペイントなどが揃っています。ローライダー仕様やレースカー仕様など、様々な仕様を再現することが出来ますね。

感想

良い意味で期待を裏切られた車で、こんなにも走りやすくカスタマイズが楽しい車だとは思いませんでした。追加車両はこういう遊べる車じゃないと!と思いますね。価格も50万ドル以下と控えめなので、ピックアップトラックが好きな人にオススメです。

しかし、サンアンドレアスの頃のヨセミテとは随分キャラクターが変わりました。サンアンドレアスのヨセミテはオフロードを楽しめる車でしたが、今作のヨセミテはとてもオフロードを走れる車ではありません。というか、未舗装路で停車したら身動きが取れなくなります笑。ヨセミテの名前に反して都会派な車ですね。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

ヨセミテシリーズ→ドリフトヨセミテヨセミテ・ランチャー

他のパトリオット・ビールがスポンサーの乗り物→【GTAオンライン】アルコール飲料メーカーのペイントがある乗り物まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ウェスタン バガー(Western Bagger)」

バガーの所有者は皆、後悔の気配を見せることなく「クルージングには最高のバイクだ」と言うでしょう。裏を返せば「目的地まで素早く効率的に移動できないバイク」ということです。一周回って老紳士のような上品さと …

【GTAオンライン】開店!りむじん寿司!

「寿司詰め」という言葉があります。お寿司を桶や箱に詰めるように、人や物がすき間なくぎっしり詰まっていることを指す言葉です。 お寿司に限らずモノが整然と隙間なく収められている様は得も言われぬ美しさがあり …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「トリュファード アダー(Truffande Adder)」

車をポルノに例えたら、この車は究極のヌキどころと言えるでしょう。 この惑星で最も環境にやさしくないこのマシンで、リベラルどもを炎上させてやりましょう! アダーの化物じみた8リッターエンジンは、炎上する …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「アルバニー カヴァルケードXL(Albany Cavalcade XL)」

 カヴァルケードは既にXLじゃなかったのかって?後部座席に乗せられるストリッパーの数はもう十分だった?身体障害者用駐車スポット2台分にまたがる必要が本当にあるのかって?ではこう考えてください。小さいこ …

GTAの“あの曲”を聞こう〜「Sonny Rollins – St. Thomas」

GTAファンなら知っているであろう“あの曲”を一緒に聞こうのコーナーです。今回は「Sonny Rollins – St. Thomas」です。 目次1 カリプソのリズムを感じて2 関連コン …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829