GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「マイバツ ペナンブラFF(Maibatsu Penumbra FF)」

投稿日:2020年8月17日 更新日:

マイバツは理解しています。今の困難な世の中では、ご自慢のゼロ年代のクラシックなレーシングカーの色にこだわるのも至難の業ということを。そこで当社ではロスサントス・カスタムと提携し、あなたの人生が求めるあらゆるペイントをご用意しました。最高にツイてない日にぴったりなペイント?ございます。逆立ち健康器具で宙づりになっている時用のペイント?ございます。毎晩遅くまで父親に出来損ないだと怒鳴られている時のためのペイント?もちろんです。さらにカラフルになったペナンブラFFをお見逃しなく。

(Southern Sanandreas Super Autosでの解説)

「ロスサントス・サマースペシャル」アップデートで追加されたペナンブラFF。車好きな強盗団の元へ潜入捜査を行うならこの車を用意する他ありません。ファミリーに近づく1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:マイバツ(Maibatsu)
名称:ペナンブラFF(Penumbra FF)
分類:スポーツカー
駆動方式:AWD
乗車定員:2人
購入価格:$1,380,000

モデル車の考察

モデルは三菱 エクリプス(第2世代)ですかね。映画「ワイルド・スピード」で登場したことにより人気が爆発した車です。名前に付いている”FF”も恐らくワイルド・スピードの原題「The Fast and The Furious」を捩ったものでしょう。ちなみにこの車の駆動方式は4WDです。この名前とモデルでFFじゃねーのかよ!

今作では既に第4世代のエクリプスをモデルにしたペナンブラが登場していましたが、ここに来て第2世代のエクリプスをモデルにした車が登場したのは嬉しいサプライズでした。ワイルド・スピードの登場車がモデルの車を集めている人は歓喜していることでしょう。

ボディーペイントの元ネタ

次は見てろよは映画「ワイルド・スピード」に登場したブライアンのエクリプスがモデルですね。ペナンブラにも用意されていたペイントですが、ペナンブラFFでやるとより再現度が高まりますね。

ウィーハングリーは映画「ワイルド・スピードX2」に登場したローマンのエクリプスがモデルですね。こっちのペイントはペナンブラの方でやってほしかった気もします笑。しかし全然元ネタっぽいカラーにならないな……



走行性能

非常に軽快な走りで楽しい車ですね。コンパクトな4WDスポーツということでサルタンレトロエレジー・レトロと似た感触があります。

トラクションの掛かりが非常に良く、鋭敏な加速を見せてくれます。最高速はそこそこレベルなので、ストレートの長いコースよりも加減速が頻繁にあるコースの方が合ってそうです。

操作に対する反応が機敏で、クイックに向きを変えられます。ハンドリング特製も弱オーバーステアで、緩やかにリアを流しつつ前輪が車体を前に引っ張っていってくれる理想的な4WDの走りでとても扱いやすいです。ブレーキの効きも良いのでコーナリングマシンとして低速コースで活躍してくれそうです。

カスタマイズ

改造パーツは非常に豊富で、エアロパーツが各種10種類以上も用意されています。中でもフロントバンパーとスプリッターが分けられているのがなんとも贅沢なラインナップですね。エアロ選択の自由度は間違いなくトップクラスです。

ボディーペイントのラインナップも豪華で、ワイルド・スピード仕様、チューニングカー仕様、レーシングカー仕様、痛車仕様など様々な種類があって、どれもかなり凝ったデザインで選ぶのが大変です。全部の絵柄を揃えたくなってしまうほどどれも出来が良いですね。

感想

ワイルド・スピードネタが好きなロックスターなのでいつかは出してくれるんじゃないかと思っていましたが本当に来ましたね。カスタマイズの幅広さも期待以上で本当に素晴らしい。弄り倒したくなる車です。

性能面に関してはちょっと複雑。スゴイみたいにFFスポーツらしい走りを期待してたらまさかの4WDですよ。性能自体は高いし走りには文句ないんですけど、モデルらしさが薄いのがちょっとなーという感じですね。



モデル車について

三菱 エクリプス(第2世代)


スタリオンの後継機として登場し、ハイパフォーマンスで廉価なスポーツカーとして北米で人気を博したエクリプスの2代目。先代と同じくギャラン(第6世代)の基本コンポーネントを流用しているため先代と共通する部分は多いが、再設計され洗練された足回りなど先代から確実に進化を遂げている。ただ、1994年から1999年まで販売された2代目は初代ほど人気があったわけではなく、人気が爆発したのは販売終了後の2001年、映画「The Fast and the Furious(邦題:ワイルド・スピード)」が公開されてからだった。劇中で主人公の乗る車としてカスタムされたこの車が活躍したことにより、2代目エクリプスはスポーツコンパクトの代表的な1台として知られるようになった。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

後継機→ペナンブラ

今作に出てくる日本車→【GTA5/GTAオンライン】日本車がモデルの車まとめ

他のワイルド・スピード関連の車→GTA5/GTAオンライン 映画「ワイルド・スピード」シリーズが元ネタの車まとめ

他の痛車に出来る乗り物→痛車ペイントがある乗り物まとめ

他のタバコ会社がスポンサーの乗り物→【GTAオンライン】タバコメーカーのペイントがある乗り物まとめ

他の貴様ビールがスポンサーの乗り物→【GTAオンライン】アルコール飲料メーカーのペイントがある乗り物まとめ

他のアトミックがスポンサーの乗り物→【GTAオンライン】タイヤメーカーのペイントまとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「インポンテ ルイナー(Imponte Ruiner)」

80年代のことは80年代に置いておくべきですが、クアド・マフラー、サイドストライプ、Tトップの車があれば話は別です。ボリュームたっぷりのヘアスタイルでトリクルダウン経済な時代に戻り、街に繰り出すしかあ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス ムーンビーム(Declasse Moonbeam)」+α

頑丈で定員数が多い、低価格で低品質なミニバンに見えるかもしれません。確かに、メーカーはその機能性や外観に対する一切のこだわりがなくても構わなかったことでしょう。しかしこの国の今日の発展は、まぎれもない …

【GTAオンライン】King of ArenanのTikTokアカウントが稼働開始!

去年の9月に開設され、それから約1年放ったらかしだったTikTokアカウントですが、ようやく1つ目の投稿をしたのでご報告いたします。 @kingofarena あいたい😢 #遠距離恋愛 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「シュヴァル タイパン(Cheval Taipan)」

人間が考えたデザインなど、もはや時代遅れです。研究開発の部署を潰し、数値流体力学の教科書と挑発的なアニメをスーパーコンピューターに与え続けた結果がこちらです。タイパンを運転するということは、非常なまで …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「カリン ホットリングエヴァロン(Karin Hotring Everon)」

すべてのトレーラーマニアとトラック野郎へ。今こそ、市場で最も悪名高いハイブリッドレーストラックこと、ホットリングエヴァロンのハンドルを握るチャンスです。あなたの毒気とこの車の雄々しさで、完璧な「有害な …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
S