GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンラインに登場する企業「マンモス(Mammoth)」

投稿日:2022年2月17日 更新日:

GTA5に登場する企業、マンモス(Mammoth)について紹介していきます。



モデルの考察

ハマー H2をモデルとするパトリオットを製造するメーカーということで、モデルはハマーだと思われます。ハマーの先祖であるハンヴィーをモデルにしたスクワディも追加されたことから、AMゼネラルもモデルと言えるかもしれませんね。

しかし、アップデートの度に航空機がラインナップに追加されたことで、今となっては車よりも航空機の方が多い状態。ハマーというよりはアメリカ製の軍用車両系をまとめたメーカーという感じに落ち着いています。

このブログで紹介した乗り物

SUV

スクワディ:モデルはAMゼネラル ハンヴィー。ハマー H1の元になった軍用車。

パトリオット・ミルスペック:モデルはハマー H1。特にH1のカスタマイズを専門とするミルスペック・オートモーティブが手掛けたH1がモデルになっていると思われます。スクワディの民生仕様ですかね。

パトリオット:モデルはハマー H2。軍用車の雰囲気が強かったH1をより民生仕様に傾け、一般向けに仕上げたSUV。その狙い通りに幅広い人気を集め、ミリタリー層向けだったH1とは違う顧客層を獲得しました。

パトリオット・ストレッチ:パトリオットのストレッチリムジン版。現実でもH2のリムジンは存在します。

航空機

ストリーマー216:モデルはデ・ハビランド・カナダ DHC-6 ツイン・オッター。DHC-3をターボプロップ双発とした機体。DHC-6のベースであるDHC-3はDHC-2を大型化したものなので、ストリーマーはドードーの改良型と言えるかも。

軍用機

モーグル:モデルはビーチクラフト モデル 18。軽双発機市場に大変革をもたらした歴史的な機体。元々は民生用なのですが、第二次世界大戦の影響もあり1940年からは軍用機としても製造されるようになりました。機体上部に銃座が付けられているので、今作に登場しているモーグルは軍用機の個体なんだと思います。

トゥーラ:モデルはカマン K-16B。航空機の垂直離着陸(VTOL)に関心が寄せられた1950年代後半、アメリカ海軍の要望でカマン社がティルトウィング方式の空力特性を評価するため作られた実験機です。つまり、オスプレイのご先祖様のようなもの。様々なテストでデータ取りに貢献しましたが、実際に飛行することはありませんでした。なのでトゥーラはそんなK-16Bが実用化されていたら、という機体ですね。

ハイドラ:モデルはBAe ハリアー II。ベースとなっているハリアーは世界初の実用VTOL機(垂直離着陸機)として歴史を作った1機です。

アベンジャー:モデルはV-22 オスプレイ。諸事情により日本では知名度が高いティルトローターの大型輸送機。

F-160ライジュウ:モデルはF-35 ライトニング II。ステルス性能や電子装備によるデータリンクシステムなど、新世代の多用途戦闘機として今後半世紀に渡って世界中の空海軍の主力戦闘機になると言われている機体。

ジェットパック

スラスター:モデルはマーティン・エアクラフトのマーティン・ジェットパック。JATOでブッ飛んだりミサイルをブッ放したり、今作のジェットパックはやりたい放題です。

モデルについて

ハマー

1992年、自家用のハンヴィーを求めていた俳優アーノルド・シュワルツェネッガーの働きかけにより、AMゼネラルよりハンヴィーの民生仕様である「ハマー」が誕生した。当初は工場直販の限定モデルとして販売されたが、その4ヶ月後には一般ディーラーでの販売も開始された。

1999年にはゼネラルモーターズがAMゼネラルからハマーのブランドを買い取り、ハマーは「ハマー H1」と名を改められ、以降はH1の雰囲気を残しつつ民間仕様の色を強めた大型SUV、H2・H3が後継モデルとして登場していく。

この流れは2000年代前半まで順調に進んでいったが、2006年に世界的な原油価格の高騰が起こると大型SUVの需要は著しく低下。そこにゼネラルモーターズの経営破綻も重なり、2009年にはハマーのブランドが廃止されることが発表された。その後インドや中国のメーカーがハマーブランドの買い取りに関心を見せたものの実現はせず、「ハマー」の復活はそれから10年以上先に登場する「GMC ハマーEV」の登場を待つことになる。



関連コンテンツ

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら

GTA5の様々なデータと設定についてのまとめ→GTA5/GTAオンラインデータベース



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「オセロット XA-21(Ocelot XA-21)」

OCELOT XA-21 SUPERCAR Now Available at Legendary Motorsport in #GTAOnlinehttps://t.co/z1lCdfwNCC pic …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「バッキンガム コナダ(Buckingham Conada)」

「汎用ヘリって何?」とよく聞かれることがあります。汎用ヘリとは汎用ベルトのように便利なものですが、重量は1.6トン以上あり、昨年はロスサントスだけでも131件もの死亡事故を起こしています。「そんな便利 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「エナス スタッフォード(Enus Srafford)」

スタッフォードのドライバーは他のどの消費者グループよりも多く歩行者をひいているとのデータがあります。しかし、統計を鵜呑みにしてはいけません。詳細に分析すれば分かることですが、これは貧しく恵まれない人々 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス トルネード(Declasse Tornado)」+α

新品のデクラス トルネードの座席に初めて座った時のことは忘れられないものです。その気品に溢れる姿に、思わず恥ずかしげもなく膨らむ股間やシートの濡れたシミ、そして15年経ってもまだ郊外のなだらかな丘を上 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「シャイスター フューソラード(Schyster Fusilade)」

アメリカのブランドに、ドイツの資金と製造。祖父母の世代が防ごうと戦っていたのは、まさにこの車です。シャイスターのマーケティング部がヤクとブラットブルストで盛り上がった夜の後に作られました。彼らに後悔は …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28