GTA 3Dユニバース

GTA VC サイドミッション攻略

投稿日:

グランド・セフト・オート バイスシティにおけるサイドミッションの攻略です。



ストリートレース

サイドミッションに分類すべきか物件ミッションとして扱うべきか迷いましたが、レースはサンシャインオートの経営に関わらないミッションなのでサイドミッションとして扱うことにしました。

サンシャインオートを購入すると盗難車ガレージの横でストリートレースの受付をすることができます(その際に参加料が取られますが、1位を取れば参加料の数倍の賞金が手に入ります)。レースは6種類あるので好きなものを選び、好きな車を持っていってレースに参加しましょう。

レースに勝つためには高性能な車を用意すること、コースを覚えることなどが必要になりますが、何よりも手っ取り早いのは敵にご退場いただくことです。このレースでは敵車への攻撃が認められているので、スタート地点で待つ相手にロケットランチャーなどをぶっ放してしまえば優雅な1人旅が始まります。どうしても正攻法でクリアできない場合はこの方法で無理矢理クリアしてしまいましょう。

アリーナ

ダウンタウンにあるハイマン・メモリアル・スタジアムでは日替わりで特殊な競技が行われています。今日どの競技が行われているかは看板を見ると分かるので、クリアしていない競技だったら挑戦してみましょう。開催時間は20:00〜23:59の間と決まっているので、近くのハイマン・コンドミニアムなどで時間を調整するのがいいですね。

競技は「HOTRING」「BLOODRING」「DIRTRING」の3種類が用意されています。どれも競技性が全く異なるので上手く特色を掴んでクリアしていきましょう。

HOTRING

Hotring Racerによるワンメイクレースです。オーバルコースを12周して1位を目指します。

CPUの運転は非常に荒く勝手にお互いに潰し合うので、それを交わして安全運転すれば1位になるのは容易です。しかし、このレースで難しいのは完走すること。CPUの暴走に巻き込まれて車をぶつけていくととても12周持たないので、車がダメージを受けたら早めにピットインしてダメージを修復しましょう。

もう1つを気をつけたいのは、車が破壊されて台数が減るとスタート地点の近くにあるゲートから新しい車が補充されること。外側を走っていると勢いよく合流してくるマシンに巻き込まれることが多々あるので、ゲート付近ではできるだけ内側を走るようにしておきましょう。

BLOODRING

他車と戦いながらランダムに配置されるチェックポイントを回収していくミッションです。チェックポイントを回収するごとに制限時間が15秒追加され、制限時間が規定タイムを上回るとクリアになります。

正直言ってかなりの運ゲーで、チェックポイントが取りやすいところに出てきてくれるかによって難易度が大きく変わります。これに関しては本当に運なので、なかなかクリアできなくてもめげずに挑戦しましょう。

こちらがチェックポイントを集める間、10台以上の他車が同時にアリーナ内を走ります。他車は大まかに「チェックポイントを取りに行く」「CPU同士でぶつけ合う」「こちらを妨害してくる」といった行動をしてきます。一応こちらもドライブバイで敵車を攻撃して妨害を退けることも出来るんですが、まともに相手するだけ時間の無駄なので上手く回避していきましょう。

とはいえ、レースで使用されるBloodring Bangerはとにかくリアがズルズル滑るのでまっすぐ走らせるだけでも大変。一度スピンした状態で敵者にタックルされるとどうしようもないので、その辺も含めてやはり運転技術より運の要素が強いです。攻略法は「お祈り」。

DIRTRING

Sanchezに乗ってアスレチックコースに散りばめられたチェックポイントを回収していきます。制限時間は無いため、じっくりと1つ1つチェックポイントを回収していきましょう。

タイヤ1本分の細い線の上を走らないといけない場所が多く、とにかく正確に真っ直ぐ走ることが求められます。線の上に乗った後は調整のしようがないので、最初にバチッと真っ直ぐに角度を決めて、後は勢いよくスロットルを入れて押し切ってしまいましょう。最初の入りがズレていればどうしようもないですし、勢いよく走れば線の上から落ちても勢いでチェックポイントを取れることもあります。入りは繊細に、その後は豪快に、です。

チェックポイントレース

特定の場所に停められた乗り物に乗ると、チェックポイントを巡るタイムアタックレースが始まります。制限時間が有るものも無いものも、1つ1つチェックポイントを取っていくことが大事です。

‘CONE CRAZY’

オーシャンビーチの立体駐車場屋上にあるStallionに乗り込むと、駐車場にコーンで作られたコースが出現します。そして、コーンに囲まれた5つのチェックポイントを通るのがこのミッションの目的となります。

チェックポイントを回る順番は問われず、1つチェックポイントを通るとタイマーがスタート。チェックポイント1つにつき12秒が与えられるので、どこを最初に取れば最初の12秒で次のチェックポイントを取りやすいか考えましょう。コーンを潰すとその時点でミッション失敗となるため、とにかく丁寧な運転が求められます。

一応どのチェックポイントから取ってもクリアは出来ると思いますが、やはり南西の坂の上にある2つのチェックポイントを連続で取ってしまうのが一番時間に余裕ができると思います。この坂は勢いをつけすぎると駐車場の外へジャンプ、勢いがなさすぎるとStallionのトルクでは登れない坂なので、良い塩梅のスピードで。

‘PCJ Playground’

オーシャンビーチとバイス・ポイントの境目にあるホテルの近くにポツンと置かれているPCJ-600。これに乗ることでミッションが始まります。

チェックポイントを取った時点からタイマーがスタートし、2分以内に全てのチェックポイントを周らなければいけません。「どこから始めてもいい」と言われますがレイアウトを考えるとコースは一択で、スタート地点から一番近いチェックポイントを取ったら後はジャンプを絡めつつ道なりに進んでいくことになります。

やはり難しいのは序盤と最後のジャンプスポットで、ジャンプを正確に行ってタイムロスを抑えられるかが全てと言っていいです。特に最後の階段を使った塗装屋・アパートの上に飛ぶジャンプは高さと飛距離の調整が難しいので、このミッションに挑む前に何度か練習しておいた方がいいでしょうね。

‘Trial by Dirt’

ダウンタウン北のダートトラックに置かれているSanchezに乗るとチェックポイントレースが始まります。制限時間は無いのでとりあえずコースを2周すればクリアです。

1度目の挑戦では特に何事もなくチェックポイントを回るだけですが、1度クリアした後に挑戦するとコース上にドラム缶が置かれるようになります。それをクリアすると今度は雨が降った中で走らされるようになり、それもクリアするとSanchezに乗ったバイカーに追われながら走ることになります。そうやって悪条件を押し付けられる中でタイムを更新できるか挑戦するのが楽しいですね。

達成度100%については1度クリアすればOKなので、100%を目指すだけなら1度完走して終わりです。

‘Test Track’

上のダートトラックではSanchezの横にLandstalkerが置かれていて、こちらに乗ると今度は同じルールの逆回りコースでチェックポイントレースが始まります。

こちらも基本的にはコースを回るだけなんですが、Landstalkerは車高が高いクロカンなのでコースを走るだけでも車体がフラフラと揺れます。横転すれば一巻の終わりなので、とにかく横転しないように安全運転を心がけましょう。速さではなく完走することが求められるこのミッションは運転が不得意だと地獄ですが、運転が好きな人なら楽しいミッションだと思います。

ヘリコプター

建物の屋上に置かれているSparrowに乗るとチェックポイントレースが始まります。制限時間は無いので、クリアするだけなら完走するだけでOKです。

バイスシティのヘリコプターは壊れやすい上に、煙を吹く以外全く予兆なく爆発する恐ろしい仕様ですが、このミッションのSparrowは多少耐久性が良いので慎重に運転すれば完走は難しくないはずです。

ミッションは4つで、「Ocean Beach Chopper Checkpoint」「Vice Point Chopper Checkpoint」「Little Haiti Chopper Checkpoint」「Downtown Chopper Checkpoint」が用意されています。ミッション名がそのままSparrowの配置場所(スタート地点)を示しているので、そこへ向かいましょう。

ラジコン

各所に置かれているTop Fanのバンに乗り込むとラジコンを使ったレースに挑戦できます。ラジコンは1/1の乗り物と比べると操作にかなり癖があり、慣れるまではかなり苦戦するのでまずは操作に慣れるところから始めましょう。

RC Bandit Race

オーシャンビーチの北側に砂で作られたコースがあり、そこに置いてあるバンに乗り込むとラジコンカーによるレースが始まります。

ラジコンカーのRC Banditは見た目のイメージよりもかなり曲がりづらく、早め早めに曲げていかないとコーナーを曲がりきれません。また、コースはかなり起伏に富んでいるため、外側の土手に乗り上げたりすると車体がポヨンポヨンと跳ねて暴れます。できるだけコースの真ん中に留まって綺麗に走れるよう、ラジコンカーの挙動に慣れてコースを覚えることが重要ですね。

ちなみに、敵車が登場しますが敵のRC Banditは当たり判定が存在しません。相手に邪魔されることも無ければこちらから邪魔することもできないので、実質タイムアタックのようなミッションですね。

RC Baron Race

バイスポイントにあるノースポイントモールの立体駐車場中央にバンが置いてあります。これに乗ると4機のラジコン飛行機によるレースが始まります。

ここで扱うRC Baronは恐ろしく動きが不安定で、真っ直ぐ飛ばすことすら高難易度な機体となっています。それを考慮してかコース自体はそれほど難しくはない設定になっていますが、そんなことがどうでもよくなるくらいRC Baronが暴れるので、まずは勝利よりも完走を目指して頑張りましょう。墜落することも珍しくないので、墜落したら落ち着いて滑走し再飛行しましょう。

ちなみにこちらのレースでは敵機にちゃんと当たり判定があります。ただしぶつけてもこちらがバランスを崩すだけなので、お相手には触れないよう1人旅を楽しみましょう。

RC Raider Pickup

エスコバル国際空港の片隅にバンが置いてあるのでそれに乗り込みましょう。するとラジコンヘリを使ったチェックポイントレースが始まります。

こちらは敵機がおらず制限時間も無いタイムアタックとなっているので、自分のペースでチェックポイントを取っていけば大丈夫です。ただし、RC Raiderは操作に対する反応が微妙に緩慢だったり、キビキビと旋回をさせることが難しかったりするので、その操作性で狭いところを縫うように走らされる空港のコースはやっていてイライラすること間違いなし。

RC Raiderは雑に扱っても壊れないので、とにかく1つ1つチェックポイントを通ればクリアできます。心を無にして穏やかにチェックポイントを取っていきましょう。

射撃場

マリブクラブのミッションでフィルと出会ったダウンタウンのAmmu-Nationでは、「Rifle Range」という射撃訓練ミッションが受けられます。

内容は、ピストルでターゲットを撃ち抜きスコアを稼ぐというもの。30ポイント以上で$500が貰え、45ポイント以上でリロード能力がアップし銃のリロードが早くなります。達成率100%のためには45ポイント以上でのクリアが必要になるので頑張りましょう。

制限時間は2分。時間切れか銃弾を撃ち尽くしたところでミッション終了になります。ターゲットには頭・胴体右上・左上・右下・左下があり、この5箇所を撃ち抜くことでポイントが入ります。1番近いターゲットをクリアすると1ポイント、中央のターゲットをクリアすると2ポイント、1番遠いターゲットをクリアすると3ポイントです。クリアしたターゲットはすぐにまた新しいものが横から出てきます。

このルールを知ると、賢い人はすぐに「1番後ろのターゲットだけ狙えば良くね?」と思うはずです。実際その通りで、1番手前と中央を無視して後ろのターゲットを狙い続けた方が効率が良いです。ただ、後ろを狙うためには前2つのターゲットが邪魔になるので、前2つのターゲットは1箇所だけ残して他を撃ち抜き、空いているところからバンバンと後ろのターゲットを狙い撃ちするのがいいですね。



関連コンテンツ

他の攻略記事→GTA 3Dユニバース攻略記事まとめ



-GTA 3Dユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

Grand Theft Auto San Andreas(グランド・セフト・オート サンアンドレアス)のストーリーまとめ 後編

続きです。CJとファミリーの戦いはいよいよクライマックスへ。 目次1 ラスベンチュラス編2 ロスサントス編23 あとがき4 ストーリーの年表 ラスベンチュラス編 フォードラゴンズカジノに行くと、経営者 …

Grand Theft Auto Vice City(グランド・セフト・オート バイスシティ)のストーリーまとめ

グランド・セフト・オートのストーリーをまとめてみよう、第2弾です。今回はバイスシティ。 目次1 オープニング2 ビジネス乗っ取り3 裏切りへの決着4 あとがき5 ストーリーの年表 オープニング ハーウ …

GTA VC 収集物まとめ

グランド・セフト・オート バイスシティにおける収集系ミッションのまとめです。 目次1 ユニークスタント(スタントジャンプ)2 メッタ殺し(殺戮ミッション)3 隠しアイテム4 サンシャインオートの車集め …

【GTA3】ラジオ局まとめ〜「Head Radio」

グランド・セフト・オート3に登場するラジオ局、「Head Radio」を紹介していきます。 目次1 概要2 楽曲リスト2.1 Stripe Summer – Dil-Don’t …

GTA VC 達成度100%の条件まとめ

グランド・セフト・オート バイスシティで達成度100%をクリアする条件をまとめました。 目次1 条件2 100%クリアの特典3 関連コンテンツ 条件 全てのメインミッションを完了 全てのサブミッション …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930