遊戯王マスターデュエル

【遊戯王マスターデュエル】デッキ紹介「可能性を拓く鍵(魔鍵)」

投稿日:

遊戯王マスターデュエルで作った「魔鍵」のデッキレシピを紹介していきます。



デッキレシピ

最上級モンスター(1枚)
魔鍵砲―ガレスヴェート×1

下級モンスター(17枚)
ドリアード×1
炎の魔神×1
本の精霊 ホーク・ビショップ×1
魔鍵銃士―クラヴィス×3
水の踊り子×1
サニー・ピクシー×1
大魔鍵―マフテアル×3
マンジュ・ゴッド×3
魔鍵銃―バトスバスター×3

魔法(19枚)
簡易融合×1
切り裂かれし闇×3
高尚儀式術×1
高等儀式術×1
死者蘇生×1
超自然警戒区域×1
テラ・フォーミング×1
ハーピィの羽根帚×1
魔鍵施解×3
魔鍵闘争×1
魔鍵―マフテア×2
予想GUY×3

罠(3枚)
繋がれし魔鍵×1
魔鍵錠―解―×1
魔鍵錠―施―×1

融合モンスター(3枚)
魔鍵召獣―アンシャラボラス×2
魔鍵召竜―アンドラビムス×1

シンクロモンスター(3枚)
ヴァレルロード・S・ドラゴン×1
ハーピィ・レディ・SC×1
魔鍵変鬼―トランスフルミネ×1

エクシーズモンスター(3枚)
天霆號アーゼウス×1
魔鍵憑霊―ウェパルトゥ×2

リンクモンスター(6枚)
アクセスコード・トーカー×1
水晶機巧-ハリファイバー×1
クロシープ×1
神聖魔皇后セレーネ×1
星杯竜イムドゥーク×1
リンク・スパイダー×1

※リミットレギュレーション・スタンダード、2022年・5月版準拠

デッキの動かし方

ソロモンの鍵をモチーフとしたテーマ、「魔鍵」は通常モンスターを絡めながら多様な属性と召喚方法を用いて戦うのが特徴となります。様々な技を駆使して可能性の扉を開きましょう。

軸となるのは魔鍵銃士―クラヴィス大魔鍵―マフテアル。クラヴィスはレベル4の通常モンスターで、彼を素材として様々なモンスターを召喚していきます。マフテアルはレベル4のチューナーで、フィールドに魔鍵モンスターが居れば召喚権を増やせる効果と、召喚時に墓地のレベル4以下の通常モンスターまたは「魔鍵」モンスターを守備表示で蘇生できる効果を持ちます。この2体を素材にして展開していくのが基本の動きとなります。

このデッキでは様々な召喚方法を用いますが、その内の融合と儀式に使えるのが魔鍵―マフテア。融合か儀式かを選んで使える通常魔法で、自分フィールドに通常モンスターが居ればデッキの通常モンスター1体を素材として使うこともできます。これで融合・儀式召喚をしつつ墓地を肥やしたいですね。

マフテアを用意するのに使いたいのがフィールド魔法の魔鍵施解。発動時にデッキから「魔鍵」モンスター1体をサーチし、自分メインフェイズにデッキから「魔鍵―マフテア」をサーチした後手札を1枚選んでデッキの一番下に戻せる効果があります。これで素材やマフテアをサーチしつつ、手札に来てしまった通常モンスターをデッキに戻せれば無駄がないですね。

序盤に出したい儀式モンスターは魔鍵銃―バトスバスター。儀式召喚に成功した場合、デッキから「魔鍵」カード1枚を手札に加えられます。そして、自身はレベル4のチューナーなので、シンクロかエクシーズの素材にも使えます。

バトスバスターと並んで序盤に使えるのが魔鍵召獣―アンシャラボラス。融合召喚に成功した場合、自分の墓地から「魔鍵―マフテア」をサルベージ出来るので再度マフテアを使うことができます。状況に応じてバトスバスターかアンシャラボラスを出して次の展開に繋げましょう。

魔鍵モンスターの多くはレベル4なので、レベル8のシンクロやランク4のエクシーズに繋げやすいです。レベル8シンクロでは魔鍵変鬼―トランスフルミネが居て、シンクロ素材の属性が2種類以上だった場合、1ターンに1度デッキから「魔鍵」魔法・罠カードを1枚セットできます。このカードが場に残っていれば毎ターンサーチが出来るので、このカードを素早く場に出して維持することが出来れば大きなアドバンテージを稼ぐことが出来るでしょう。

また、魔鍵モンスターには共通して「自分の墓地のモンスターの属性に応じて発動できる効果」があります。トランスフルミネの場合、1ターンに1度自分の墓地のいずれかのモンスターと同じ属性を持つモンスターを相手が召喚・特殊召喚した場合、そのモンスターを破壊できます。墓地に様々な属性のモンスターが居るほど効果を発揮しやすくなるので、モンスターを展開しつつ墓地に属性を揃えていきましょう。

ランク4エクシーズの魔鍵憑霊―ウェパルトゥは、エクシーズ召喚に成功した場合素材を1つ取り除いてデッキ・墓地からレベル4以下の通常モンスターをサーチできます。また、通常モンスターをエクシーズ素材としている場合、自分の墓地の通常モンスターまたは「魔鍵」モンスターのいずれかと同じ属性を持つ相手モンスターとこのカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に、素材を1つ取り除いて相手にそのモンスターを墓地に送らせることができます。サーチと除去を兼ねるこちらのモンスターも強力ですね。

魔鍵モンスターの効果はトランスフルミネのように墓地のモンスターなら何でもいいものと、ウェパルトゥのように通常モンスターまたは「魔鍵」モンスターのみ属性を参照するものがあります。闇のクラヴィスと光のマフテアルは自然と墓地に落ちるとして、それ以外の属性でも効果を発揮したいのなら地・水・炎・風の通常モンスターを採用し、それらを如何にスムーズに墓地へ落とせるかも考えた方が良いですね。

魔鍵モンスターは他にも、強力な破壊効果を持つレベル8融合モンスターの魔鍵召竜―アンドラビムス、無効効果を持つレベル8儀式モンスターの魔鍵砲―ガレスヴェートなんかもあります。これらの大型モンスターを揃え、属性を操りながら勝利を目指しましょう。

展開例

シチュエーション
手札に魔鍵施解、予想GUY、手札1枚

「魔鍵施解」を発動、デッキから「魔鍵銃―バトスバスター」をサーチ
「予想GUY」を発動、デッキから「魔鍵銃士―クラヴィス」をリクルート
「魔鍵施解」の効果でデッキから「魔鍵―マフテア」をサーチして、手札を1枚デッキに戻す
「魔鍵―マフテア」を発動し、デッキの通常モンスター1体を素材に「魔鍵銃―バトスバスター」を儀式召喚
「魔鍵銃―バトスバスター」の効果で「大魔鍵―マフテアル」をサーチ
フィールドの「魔鍵銃士―クラヴィス」と「魔鍵銃―バトスバスター」を素材に「魔鍵憑霊―ウェパルトゥ」をエクシーズ召喚
「魔鍵憑霊―ウェパルトゥ」の効果を発動し、「魔鍵銃―バトスバスター」を墓地に送ってデッキから光属性以外のレベル4通常モンスターをサーチ
「大魔鍵―マフテアル」の効果を発動し、自身を召喚
「大魔鍵―マフテアル」の効果で墓地の「魔鍵銃―バトスバスター」を蘇生
手札からレベル4通常モンスターを召喚
フィールドの「大魔鍵―マフテアル」と光属性以外のレベル4通常モンスターを素材に「魔鍵変鬼―トランスフルミネ」をシンクロ召喚
「魔鍵変鬼―トランスフルミネ」の効果を発動し、デッキから「繋がれし魔鍵」をセット

最終盤面
フィールドに「魔鍵変鬼―トランスフルミネ」、「魔鍵銃―バトスバスター」、「魔鍵憑霊―ウェパルトゥ」、「魔鍵施解」、「繋がれし魔鍵」



各カードの採用理由

魔鍵砲―ガレスヴェート
無効効果を持つ儀式の切り札。トランスフルミネと共に並べてフィールドを制圧しましょう。

ドリアード
魔鍵のテーマに沿って光と闇以外の通常モンスター、それもレベル4を入れたいと思って採用。ステータス的にはもっと優秀なモンスターが居る中でなぜ古い4枚を入れたかというと、単に懐かしい気持ちになれるから(DMシリーズとか思い出すよね〜)というのと、「それぞれ属性を司る精霊みたいで、彼らがクラヴィスに力を貸してるみたいな感じで良くない!?」と勝手に脳内でストーリーを作ったからです。炎の魔神・水の踊り子・地のドリアード・風のホーク・ビショップ……ね?なんかそれっぽいでしょ?

魔鍵銃士―クラヴィス
様々な進化の可能性を持つ鍵。レベル4で攻守1900が普通の時代になったんだなぁ。

サニー・ピクシー
ハリファイバーから呼び出してセレーネの素材にする用。レベル3以下の魔法使い族ならなんでもよかった(普通はヴェーラーだよね)んですが、この子が一番「クラヴィスの冒険のお供」みたいな見た目をしていたので採用。クラヴィスがドリアードたち精霊に出会う旅の中で、サニー・ピクシーとのラブコメ展開が癒やしだったよなぁ(存在しない記憶)。

大魔鍵―マフテアル
展開の起点となる魔鍵。マフテアの真の姿?

マンジュ・ゴッド
初手でバトスバスターを出したいなと思い、バトスバスターをサーチできるレベル4ということで採用。マフテアは通常魔法なのでサーチできませんが、他の儀式魔法はサーチできるので状況に応じてサーチするカードを選んでいきます。

魔鍵銃―バトスバスター
儀式召喚時に「魔鍵」カードをサーチできる儀式チューナー(儀式チューナーはこのカードが初らしい)。基本はサーチ効果を使った繋ぎの役割を担いますが、状況によっては無効効果も活用できます。

簡易融合
アンシャラボラスを出せるので採用。出したアンシャラボラスはすぐ素材にしてしまえばデメリットも無し。

切り裂かれし闇
通常モンスターを活用するデッキなので採用。多様な召喚方法を使う関係上どうしても消費が激しくなりますし、全体的に打点が低めで耐性持ちのモンスターを苦手とするこのデッキでは、2つの効果がガッチリとハマります。

高尚儀式術
デッキの中にバトスバスターが眠っている時はこちらを使います。

高等儀式術
手札にバトスバスターが来ている時はこちらを使います。

超自然警戒区域
切り裂かれし闇と同様に、通常モンスターサポートとして採用。魔法・罠の除去に乏しいデッキなので、相手の厄介な魔法・罠を破壊する役割を任せたいですね。

魔鍵施解
2種のサーチ効果で展開を支える重要なフィールド魔法。②の通常モンスターに破壊耐性を付与する効果も忘れた頃に役に立つかも?

魔鍵闘争
墓地の対象のカードをデッキに戻しつつ、フィールドの魔鍵に耐性を付与する速攻魔法。かなり用途が限定されるカードなので抜いても問題なしですが、トランスフルミネでサーチできますしピン挿ししておいたらどこかで役に立つかもしれません。

魔鍵―マフテア
融合カードと儀式カードを兼ねる鍵。出来ればデッキから素材を持ってきたいところ。

予想GUY
通常モンスターをリクルートできる魔法カード。シンプルな強さ。

繋がれし魔鍵
罠版のマフテアといった感じの効果。発動時に墓地の通常モンスターまたは「魔鍵」モンスターをサルベージできるので、単純に素材を手札に戻したり、墓地に行ってしまった魔鍵モンスターをエクストラデッキに戻したりしましょう。

魔鍵錠―解―
魔鍵モンスターが居ることを条件に魔法・罠の効果を無効にし、ターン終了時まで相手フィールドのモンスターの属性を指定できるカウンター罠。モンスター効果を止められないのが弱点ですが、トランスフルミネでサーチができ、相手モンスターの属性を弄れるのは中々に強力です。

魔鍵錠―施―
ややこしい効果ですが、モンスターをリリースして墓地から素材を揃え、シンクロかエクシーズが出来る罠カード。今のところ相手ターンで動きやすい魔鍵モンスターが居ないのでわざわざこのカードを使わなくてもという感じですが、追撃に使うなど使い道はあります。

魔鍵召獣―アンシャラボラス
マフテアをサルベージできるレベル4の融合チューナー。打点が低めなこのデッキでは、相手を守備表示にする効果が地味に有用。戦闘で破壊したモンスターを除外してくれるのも良いですね。

魔鍵召竜―アンドラビムス
強力な破壊効果と、モンスターが破壊された場合のドロー効果を持つレベル8の融合モンスター。召喚自体は難しくないですが、破壊効果をフルに発揮するためには墓地肥やししないといけないので準備が必要です。

ヴァレルロード・S・ドラゴン
レベル8の汎用シンクロとして採用。でもリンクモンスターを使って長期戦ってことがそんなに無いのであまり使いません。

ハーピィ・レディ・SC
レベル8の汎用シンクロとして採用。バウンスによる除去が他に無いので。

魔鍵変鬼―トランスフルミネ
魔鍵の中で最もアドバンテージを稼ぎやすいレベル8シンクロ。とりあえずこのモンスターを出すのが序盤の目標になります。

天霆號アーゼウス
ウェパルトゥに重ねるための汎用エクシーズ。効果を使った後のウェパルトゥに重ねるので1回しか効果が使えませんが、1回使えたらそれで十分。

魔鍵憑霊―ウェパルトゥ
サーチ効果と戦闘時の除去効果を持つランク4エクシーズ。除去効果は“ダメージステップ開始時に”“相手に墓地へ送らせる”効果なので、耐性なども意味を成さない最高クラスの除去。

アクセスコード・トーカー
フィニッシャー用の汎用リンク。いつ見ても素材の指定が緩すぎる。

水晶機巧-ハリファイバー
チューナーをよく使うので採用。とはいえ、このデッキで使うチューナーは基本レベル4なので、その辺はちょっと考えましょう。

クロシープ
色々な召喚方法を使うので相性が良いかなと思い採用。とはいえ展開力が高いわけでもないので、クロシープを出すと今度は展開用の素材が足りないという事態に陥ることが多く、よほど余裕がある時しか使えない気も。

神聖魔皇后セレーネ
ハリファイバーからアクセスへの繋ぎ役。ハリが禁止にされても繋ぎ役として頑張ってほしい。

星杯竜イムドゥーク
通常モンスターから出せるリンク1。リンク先にモンスターが居れば効果破壊も狙えます。

リンク・スパイダー
通常モンスターから出せるリンク1。手札に通常モンスターが余っていれば更なる展開も可能。

各カードの収録パックとレアリティ

ワンダリング・トラベラーズ(セレクションパック)
UR:魔鍵召竜―アンドラビムス、魔鍵変鬼―トランスフルミネ
SR:魔鍵砲―ガレスヴェート、超自然警戒区域、魔鍵憑霊―ウェパルトゥ
R:魔鍵銃士―クラヴィス、大魔鍵―マフテアル、魔鍵銃―バトスバスター、魔鍵―マフテア、魔鍵錠―施―、魔鍵召獣―アンシャラボラス
N:魔鍵施解、魔鍵闘争、繋がれし魔鍵、魔鍵錠―解―

霊妙なる降臨
SR:高等儀式術
R:マンジュ・ゴッド

黒き魔導師
SR:切り裂かれし闇

華麗なる翼の乙女
UR:ハーピィの羽根帚、ハーピィ・レディ・SC

虚構を貫く弾丸
UR:ヴァレルロード・S・ドラゴン

嵐より現れる戦士
UR:アクセスコード・トーカー

真竜皇に立ち向かう者
UR:水晶機巧-ハリファイバー

愛された人形たち
R:クロシープ

知識を束ねる魔導王
UR:神聖魔皇后セレーネ

マスターパック
UR:簡易融合、テラ・フォーミング、天霆號アーゼウス
SR:高尚儀式術

レガシーパック
N:ドリアード、炎の魔神、本の精霊 ホーク・ビショップ、水の踊り子、サニー・ピクシー

ソロモード
UR:死者蘇生(デュエルストラテジー)、予想GUY(チュートリアル)、星杯竜イムドゥーク(聖遺物に選ばれしもの)

リンク・ジェネレーション(ストラクチャーデッキ)
SR:リンク・スパイダー

総コスト
UR:330、SR:270、R:540、N:330

(魔鍵関連で必要なUR・SRは種類が少ない上にピン挿しでOKのカードばかりなので、基本的なコストは安め。そこからどれだけ出費が嵩むかはサポートカード次第)

デッキを使ってみた感想

元々作る気は無かったんですが、セレクションパックを引いたらパーツが集まりましたし、何より「様々な召喚方法を用いる」というテーマが大好きなので作ってみました。儀式・融合・シンクロ・エクシーズ、1デュエルで色々やるって楽しいじゃん。

加えて、通常モンスターを用いるというレトロさもツボ。おかげでDMシリーズ時代に使っていたような懐かしのカードを採用することができましたし、自分の好み(性癖?)に合うデッキが作れて楽しかったです。

強さに関してはエンジョイレベル。切り札級のモンスターたちは打点がそれほど高くない上に制圧力も高くなく、耐性持ちも居ないので、ちょっとしたことで手詰まりになることが多々あります。それぞれのカードパワーも控えめですし、色んな意味で古き良き時代を思わせるデッキと言えるかもしれません。遊び用のデッキとしてどうでしょう、って感じですかね。



関連コンテンツ

その他のマスターデュエル攻略記事→遊戯王マスターデュエル攻略まとめ



-遊戯王マスターデュエル

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【遊戯王マスターデュエル】デッキ紹介「電子の霊魂(オルターガイスト)」

遊戯王マスターデュエルで作った「オルターガイスト」のデッキを紹介していきます。 目次1 デッキレシピ2 デッキの動かし方2.1 目指す盤面3 各カードの採用理由4 各カードの収録パックとレアリティ5 …

【遊戯王】入門用のデッキレシピに他テーマのカードを混ぜるな高校

遊戯王でイラッとすること、色々あると思います。いや、遊戯王に限らずどのカードゲームでも同じことだと思うんですけど、ネット上の誰かが作った入門用のデッキレシピってあるじゃないですか。「このテーマ使うなら …

勇者と鳥を狩れ!

マスターデュエルがリリースされて半年が経過。その間ずっとランクマではオルターガイストを使っていた自分ですが、このところ限界を感じていました。 というのも、以前よりも妨害能力を持つ大型モンスターが簡単に …

【遊戯王マスターデュエル】デッキ紹介「開華する黒薔薇(ローズ・ドラゴン)」

遊戯王マスターデュエルで作った「ローズ・ドラゴン」のデッキレシピを紹介していきます。 目次1 デッキレシピ2 デッキの動かし方2.1 展開例3 各カードの採用理由4 各カードの収録パックとレアリティ5 …

オススメ動画紹介「【遊戯王マスターデュエル】初期デッキ+マスターパックだけで決闘する動画【VOICEVOX実況】」

自分が見た中で「これは面白い!」と感じた動画(YouTubeでもニコニコでも)を紹介するコーナーです。今回は「【遊戯王マスターデュエル】初期デッキ+マスターパックだけで決闘する動画【VOICEVOX実 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031