GTA HDユニバース

【GTAオンライン】GTAであの車を再現!〜「日産 スカイラインGT-R グループA カルソニック」

投稿日:

こんばんは、麻乃ヨルダです。今回はGTAオンラインで再現車を作ってみるコーナーです。今日のテーマは「日産 スカイラインGT-R グループA カルソニック」



グループAを破壊した闘将

今回のエレジー・レトロカスタムは、ツーリングカーレースで活躍したR32型カルソニックスカイラインの再現になります。グループAのR32は色々と種類がありますが、最も印象深いGT-Rと言えばこのブルーのGT-Rと答える人は多いのではないでしょうか。

エレレトはペイントの再現度が高く、内装までしっかり弄れるので、かなり満足度の高い再現車を作ることができますね。スポーツカーレースでも実戦級の速さを持っているので、星野一義よろしく激しい片輪走行でレースを楽しみましょう。

カスタムレシピ

バンパーメッシュ:エンブレムなしグリル

エンジンブロック:カーボン・バルブカバー

カムベルトカバー:カーボン・カムベルトカバー

ストラットブレース:ポリッシュ・ストラットブレース

マフラー:チタン・マフラー

ボンネットアクセサリー:クローム・ボンネットキャッチ

トリムデザイン:サンストリップ

ダッシュボード:ストリート

シート:カーボン・バケットシート

ハンドル:アペックス・クラブマン

ライトカラー:マリナーブルー

ロールケージ:パッド付きフルロールケージ

ボディーペイント:「Meinmacht」

メインカラー:クラシック/レーシング・ブルー

サブカラー:クラシック/レーシング・ブルー

スポイラー:ミッドレベル・スポイラー

サスペンション:ロウアード・サスペンション

ホイール:トラック/スピードボーイ/フロストホワイト

タイヤデザイン:クラシック・ホワイトウォール

トラックホイールで太めのタイヤレターを入れられるようになり、ホイール自体もモデルと近いものが実装されて、足元の再現度が上がりましたね。ホイールはスピードボーイと90sランニングで迷ったので、ここはお好みで。

外装は殆ど文句なしですが、唯一惜しいな〜と思うのはサイド出しマフラーが無いところ。市販車と大きく変わらないグループAマシンとして、ここが結構レーシングカーっぽい違いを出しているところだと思うので、サイド出しマフラーが有ったらグッと印象が引き締まったのにな〜と。車高との兼ね合いもあるので難しいとは思うんですが。

内装は写真を見ながら寄せていったんですが、改めて資料を見るとダッシュボードの辺りは結構市販車の面影が残ってますね。クーラーとかもそのままですし、計器類が沢山追加されたりもしていなかったので、ストリートの雰囲気もちょっと残しつつな感じになりました。ドアパネルもそのまま。



商品紹介

日本のレース史に残る車ですから、商品も豊富です。自分も小さい頃トミカを持っていました。しかし、当時は幼稚園児だったので砂場で遊んだりしてボディーは傷だらけ、グッと押し付けてシャコタンにさせてたのでタイヤがハの字に……と、ボロボロにしてしまった記憶があります。ミニカーはそうやって遊んでもらえて本望かもしれませんが、大人になって振り返ると勿体ないことをしたなぁと、後から価値に気づいたり……。

TLV-NEOで好評をいただいたカルソニック91年仕様に続き、93年仕様が登場。 91年仕様とはヘッドライト、ホイール形状などを変更。 もちろんボンネットは開閉可能、エンジン再現がされています。

こちらはトミカリミテッドヴィンテージネオ。このサイズ感でこのクオリティーがカッコ可愛くていいよねぇ。

1993年全日本ツーリングカー選手権 チャンピオンマシンを再現。
ボディパーツカラーはブルー。
窓の塗り分けシールが付属します。

デカール(マーキング)
1993年全日本ツーリングカー選手権 出場車 ホシノレーシング チーム Car No.12 ドライバー:星野 一義/影山 正彦

こちらはハセガワのプラモデル。写真を見てるだけでウットリしてしまう造形美ですね……。

ミニカーとプラモデルで2つの商品を紹介させていただきました。R32以外のカルソニックスカイラインも気になる商品が沢山なので是非ともチェックしてみてください。90年代のレースカーは最高だぜ……。



関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダ、何でも書きます

使った車→GTA5/GTAオンライン車図鑑「アニス エレジー・レトロカスタム(Annis Elegy Retro Custom)」



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ブラヴァド ランポ・カスタム(Bravado Rumpo Custom)」

「ランポ」と聞くだけで、アメリカ全土の誘拐及び拉致被害者の背筋が凍りつく時代がありました。ランポ・カスタムは重要な本質はそのままに、愛され続ける従来のスタイルにまったく新しい実用性を加えています。フラ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「オセロット アーデント(Ocelot Ardent)」

燃料危機が高まり、汚職が蔓延するほど、70年代のスタイルへの回帰が叫ばれるものです。そんなノスタルジックな願いを本当の意味で満たせるマシンは1台しかありません。アーデントはあなたの富と性的なアピールを …

【GTAオンライン】KinAre Direct 2024.6.1

皆さん、こんにちは。きんありダイレクトの案内人を務めます、麻乃ヨルダ(Yolda Asano)です。 今回は、「King of Arena」6月のイベントの内容を紹介していきます。まずはー、こちら。 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「マンモス パトリオット(Mammoth Patriot)」

ハイウェイを走るリベラルな平和主義者の憎しみを独創的な方法で煽りたいなら、パトリオットが最適です。3トンの「走る自由」は、満タンのガソリンがそこまで高くなかった時代を今に伝えています。 (Southe …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「BF ラプター(BF Raptor)」

ドライバーは1人、シートは2つ、タイヤは3つ、ボンネットの下には4気筒。さらに高速で逆さまになりながら、何もかもがおかしいと気付くまで5分。BFでしか手に入らないセット商品です。 (Legendary …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728