GTA 3Dユニバース

オススメ動画紹介「GTA SA – Interesting Facts [Part 2] – Feat. BadgerGoodger」

投稿日:

自分が見た中で「これは面白い!」と感じた動画(YouTubeでもニコニコでも)を紹介するコーナーです。今回はVadim M様制作の「GTA SA – Interesting Facts [Part 2] – Feat. BadgerGoodger」です。



Tornadoは戦闘機だった?

このブログで度々紹介しているVadim Mさんの動画シリーズです。今回は当時のロックスター・ノースのテクニカルディレクターを務めていたObbe Vermeij氏をゲストに迎えて、サンアンドレアスに纏わる様々な噂の真相を確かめていく内容になっています。

Obbe氏は自身でもTwitterで発信をしていて、内部の人間しか知り得ない「どうやってGTAというゲームを作っていったか」という技術的な部分を解説してくれています。プログラミングの裏話など、3Dユニバースの革新的なゲームデザインについて貴重な話がポコポコ出てくるので、Vadim M氏の動画シリーズを楽しめている人なら間違いなくフォローしたほうが良いです(Obbe氏のアカウント)。

では、今回も全部の内容を紹介すると長いので、個人的に動画内で面白いと思った部分を掻い摘んで紹介していこうと思います。

まず1つ目は、「Tornadoは元々戦闘機だった」というもの。バゴスがギャングカーとして扱う古いアメ車のTornadoですが、実はTornadoの内部データにはHunterのような無誘導ミサイルと機銃が用意されており、設定を弄ることでその存在を確認できます。

なぜTornadoにそんな武装が用意されているのか、それは実装されなかったのか。Obbe氏によるとこれは順序が逆で、Tornadoに武器を装備させたわけではなく、元々戦闘機として作られていたTornadoを途中で車に置き換えたらしいのです。

実在の戦闘機にPanavia Tornadoという機体があります。つまり、開発段階ではHydraと別に、Panavia Tornadoをモデルにしたもう一つの戦闘機を作る予定だったということですね。結局Hydra一機で十分となったのか、戦闘機のTornadoはボツになり、名前を流用して車のTornadoが作られ武装も無効化されたようです。

運のステータスに意味はある?

2つ目はCJのステータスにある「運」の存在です。収集物蹄鉄を集めることで上昇させられるこのステータスは、長年GTAコミュニティーの中で何の意味があるのか議論されてきました。

ゲーム内に競馬などのギャンブルがあり、蹄鉄もギャンブルの聖地であるラスベンチュラスに置かれているものですから、わざわざステータスに表示されるのも含めて何かしら意味があると考えるのが普通です(タグはリスペクト、オイスターは魅力を上げたりでちゃんと効果あるし)。

しかし、具体的にどうギャンブルを有利に働かせるのか検証も難しいため、「運」はなんか意味があるんだろうなと根拠なく信じられるだけの存在でした。

そんな運の存在について、Obbe氏は今回ハッキリと「無意味なステータス」と明言してくれたので、これ以上「運」について考える必要がなくなりました笑。形になっていたら面白そうな要素であると同時に、どう形にするのか困って消されるのも納得な要素なので、ちゃんと答えが見つかってよかったです。



フォート・カーソンの民家に飛行機が現れる理由

3つ目は、フォート・カーソンの民家にBeagleが現れる理由について。SAをやり込んだ人なら結構な人が知っていそうなバグとして、ティエラ・ロバーダの田舎町に飛行機が現れる民家があるというものがあります。実際に目にした時のインパクトは大で、この飛行機で遊んでみようと試みた人も居るはずです。

Beagleが現れると大抵は家に挟まってダメージを受けて爆発します。爆発まで行かなくても大きなダメージを受けて爆発寸前になったり、たまに家に弾かれるように出現して、少ないダメージで乗れる状態になることもあります。

なぜこんなことが起きるのかは色々と議論され、町中に突然飛行機が墜落してくるバグと関係があるんじゃないかとか、飛行機が置いてある民家という設定自体は仕様通りで置き場所が悪かっただけとか、謎のスポットとして考察の材料になってきました。

この件も過去のObbe氏のインタビューで正解がほぼ明らかになりました。フォート・カーソンのいくつかの民家には軒先に自転車(Mountain BikeとLowrider Bikeかな?)が置かれているのですが、その二台の自転車は内部の車両IDでID509とID510に設定されている車両です。

そして噂のBeagleは車両ID511に設定されている乗り物です。つまり、設定する数字一個間違えちゃった説が濃厚です。初代ポケモンのファイヤー・にらみつける問題みたいな感じですね笑。

サンアンドレアスにアルカトラズがあった?

4つ目は、SAにアルカトラズ(監獄島)があったのではないかという説について。これは自分は全く知らなかったのですが、SAの開発初期のマップにはサンフィエロ湾にそれなりの大きさの島が表示されていました。実際のアメリカの地理に当てはめてみると、その島の場所にあるのはアルカトラズ(本当にサンフランシスコとゴールデンゲートブリッジの東側にあります)。なので、アルカトラズを入れる予定だったんだろうと言われていたようです。

しかし、この説を否定する材料があります。ロックスターのPRチーフであったJeff Castaneda氏は、開発後期のインタビューで「アルカトラズを収録するか?」との質問に対し、「アルカトラズの資料を見ていないし、組み込むかどうかは分かりません」と答えています。

SAの開発の際、マップを作るためにロケーションスカウティング、つまり実際に現地に足を運んで資料を集めるということをしていたそうで、その成果はマップ上の様々な部分で見ることが出来ます。なので、アルカトラズを収録するつもりなら自分たちで資料を集めているはずですし、開発後期の段階でそれが無いということは始めから最後までアルカトラズの実装は具体的に検討されていなかったということです。

初期マップにあったその謎の島はただの砂地が広がっている地形で表されているので、この島にモデルがあるとするならばサンフランシスコ湾にあるエンジェル島なのではないかと言われています。どちらにせよ、ベイサイドをマップに追加した段階でこの島は削除されていたので、重要な場所ではなかったみたいです。でも、このアルカトラズ説を自分が知っていたらアルカトラズ説を信じて妄想を膨らませていた気がします笑。没データに夢見ちゃいます。



オフロードタイヤに効果はある?

5つ目は、オフロードタイヤの効果についてです。GTA5でも、性能チューニング以外のチューニングパーツに効果が有るだの無いだのずっと議論されていますが、SAでも議論があったんですね。

ロックスター側はインタビューで「カスタムパーツはニトロ以外見た目しか変わらない」と答え続けてきました。しかし、コードに見ると「オフロード走行時にトラクション性能を15%向上する」とちゃんと書かれている(正確には、そういう設定があってオフロードタイヤを付けるとその設定がアクティブになる)ようです。

ただしこの15%という効果量は非常に僅かで、言われないと気づかないレベルだったので、感じ取れるプレイヤーとそうでないプレイヤーが居て、ロックスターのインタビューもあって眉唾物とされていたようです。効果が有ると感じていたプレイヤーは誇らしく思うべきですね笑。

なんですが、このオフロードタイヤには欠点があり、それは車両に元々オフロード適性があると効果がアクティブにならないこと。効果が発揮されるのはオフロード適性が設定されていない車に付けたときだけで、元々オフロードを走れる設定にされている車にオフロードタイヤを付けても意味がないんですね(そもそもオフロード適性が車ごとに設定されてたことも知らなかったけど)。

なので、オフロード車にオフロードタイヤを付けて効果が無いと感じたプレイヤーは正しく、オフロード車にオフロードタイヤを付けて効果が有ると感じたプレイヤーはプラシーボ効果です笑。どの道、本当にやりこまないと感じられないレベルの効果みたいですね。

ゲーム中だと、ミッションで必ず乗らないと行けない車にオフロードタイヤが装備されている場合があります。サウンドシステムを乗せたバンをパーティーから盗み出す「Life’s a Beach」、クロード&カタリーナと車を賭けてレースする「Farewell, My Love…」。どちらも砂地を走るミッションで、PonyとZR-350にオフロードタイヤが装備されています。

ミッションをやりやすくするためにオフロードタイヤを付けたのだと思いますが、実はこの仕様は結構後になってから用意されたものらしく、開発段階の資料を貰って制作される攻略本(オフィシャルストラテジーガイド)だと、PonyとZR-350は別のホイールを履いています(画像小さくて見づらいけどね!)。

少なくとも開発陣がオフロードタイヤの特別な仕様を作って、その存在を認識していたのは明らかです。インタビューで仕様が否定されていたのは、インタビューされたよりも後の時期にオフロードタイヤの仕様が実装されたからなんでしょうか?

なんで勝手にガールフレンドの親愛度が下がるの?

最後は、ガールフレンドの親愛度が何もしなくても下がる仕様について。ゲーム中に登場するガールフレンドはデートが成功すると親愛度が上がり、デートが失敗すると親愛度が下がりますが、それ以外でも放置することでガールフレンドの親愛度が勝手に下がることがありました。

放っとくと勝手にCJのお腹が空いて痩せたりするゲームなので、この仕様は特に誰も疑問を抱くこと無く、「女の子放っとくと関係悪化するんだ、リアルだな」と受け入れていたと思うんですが、実はこれがバグだったことが判明しました。

ゲームをしていると時々ガールフレンドの方から「デートに行かない?」と電話で誘いが来ます。この電話に出て了承するとデートが出来ますが、電話を無視すると親愛度が下がってしまいます(電話に出てデートを断れたか、断ったらどうなるかは覚えてない)。

ただ、電話に出たくても出られない時がありますよね。乗り物に乗ってるとかミッション中だとか。ガールフレンド以外からの電話も、電話に出られる状態になったらいきなり電話が来る(乗り物降りた瞬間とか)のは皆さん覚えがあると思います。

問題は、スクリプト上だとガールフレンドからの電話は他の人から電話と違って「CJが電話に出られる状態かチェックされていない」ということです。つまり、プレイヤーは気付けないだけで乗り物に乗っているときなどにガールフレンドから電話が掛かってきていて、CJが電話に出られる状態かどうか関係なく「CJが電話に出ない=電話を切った」と瞬時に判断され、彼女からの電話を無視した扱いになっていたということです。他の人からの電話はちゃんとCJが電話に出られるか判定してるのに、理不尽すぎる!

そのため、実はずっと徒歩でい続けるなどして電話に出られる状況を常に維持していれば、勝手にガールフレンドと仲が悪くなることはありません。とはいえそんなゲームプレイをするわけがないので、この仕様が分かったところでプレイヤー側にはどうしようもありません。このバグがリアリティーを高めていると納得するしかないでしょう。開発陣は忘れていたのか、バグに気づいておきながら残しといていいじゃんと判断したのか謎のまま……

GTA都市伝説の答え合わせ

今回もめちゃくちゃ面白い動画でした。長年謎だったネタの答え合わせに、初めて知ったネタもありましたし、本当にいつまで経っても味が無くならないゲームだ笑。他にも記事には載せていない小ネタもあるので、英語が分からなくても字幕ありで視聴してみてください。いつまでもこういうゲームの没データや都市伝説で楽しみたいなぁ。



関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダ、何でも書きます

created by Rinker
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
¥7,950 (2025/04/18 04:05:31時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA 3Dユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTAトリロジー(3・VC・SA)のチートまとめ

PS4・5版GTAトリロジー全作品(3・バイスシティ・サンアンドレアス)のチートまとめです。 目次1 チートを使う上での注意点2 GTA32.1 プレイヤー2.2 車関連2.3 天候2.4 その他2. …

【GTAオンライン】GTAコスプレをしよう〜「ケンドル・ジョンソン(GTA SA)」

こんばんは、麻乃ヨルダです。今回はGTAオンラインで色んなコスプレを作ってみるコーナーです。今回は「ケンドル・ジョンソン(GTA SA)」。 目次1 ファミリーの頼れる姉御!1.1 コスプレのレシピ2 …

ミニカーでGTAワールドを作りたい!〜「シボレー アストロ(ムーンビーム)」

こんばんは、麻乃ヨルダです。最近通販サイトでミニカーをよく見ていて、思いついたのが「ミニカーでGTAワールドを再現できないか」と。主にトミカとホットウィールだけで、あのスケール感でGTAっぽい世界を現 …

オススメ動画紹介「GTA SA – Removed mission “Chopper Overhead!” ✂️ – Feat. BadgerGoodger」

自分が見た中で「これは面白い!」と感じた動画(YouTubeでもニコニコでも)を紹介するコーナーです。今回はVadim M様制作の「GTA SA – Removed mission &#8 …

GTA SA (購入が必要ない)セーフハウスまとめ

グランド・セフト・オート サンアンドレアスに登場するセーフハウスを紹介していきます。 目次1 購入が必要ない物件2 ガレージの仕様3 ジョンソンハウス4 エンジェルパインのトレーラーハウス5 カタリー …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930