GTA HDユニバース

GTA6に期待したい100のコト〜「本格的ホットリングレースを出せ!」

投稿日:

こんばんは、麻乃ヨルダです。本日は2026年に発売する(であろう)GTA6で出してほしい要素を妄想する回になります。100のコトと言いつつ、100回もネタが続く気はしません笑。今回のテーマは「ホットリングレース」についてです。



GTAシリーズに登場するホットリングレース。ストックカーを用いたレースで、そのモデルは言うまでもなくNASCARアメリカのモータースポーツで頂点に位置するレースで、オーバルコースで時速300kmを出しながら何十台ものマシンが超高速で周回する迫力は他のモータースポーツでは味わえないものとなっています。ミス一つで十数台を巻き込む大事故が発生するため、緊張感と完走して勝利する難しさはレース界屈指です。

GTAシリーズでの初登場はバイスシティ。スタジアムの中で行われるオーバルレースで、1位になること自体は難しくないですが車を壊さず完走するのが難しいレースでした。敵の車の動きが読めないですし、理不尽な事故の巻き込まれ方をしたり、若かった頃の自分はすぐカッカしてしまって中々クリアできなかったハイスピード耐久レースでしたね笑(決定版で久しぶりにプレーしたら冷静にすぐクリアできた)。

NASCARのシリーズ戦で最も有名なのはデイトナ500デイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われるシリーズの開幕戦は、1959年から続く伝統の一戦。インディカーレースのインディ500、世界耐久選手権のル・マン24時間レースのような、シリーズの戦いとは別にここで勝った者が歴史に名を刻む類の権威あるレースです。

そんなレースが行われるデイトナ・インターナショナル・スピードウェイは、フロリダ州デイトナビーチ市にあります。そう、バイスシティ(レオニダ州)のモデルであるフロリダ州です。

デイトナビーチの広大な砂浜は自動車の高速運転に最適で、1900年代の頃から全米の自動車愛好家が集まってレースをする聖地でした。1936年にはストックカーでのレースが初めて開催され、これがNASCARの前身となりました。

レースとしての歴史が積み重なっていくにつれ、厳密な競技ルールを定める必要が出てきたため、全米自動車競走協会(NASCAR)がフロリダで発足されました。そしてフロリダを中心にレースが行われていったわけですが、デイトナビーチ周辺が開発によって住宅やホテルなどで賑わってくると、デイトナでレースを開催し続けるのは厳しいという声が聞かれるようになっていきました。

そして、1959年に市の内陸部にデイトナ・インターナショナル・スピードウェイが建設され、以降はここでNASCARシリーズの開幕戦が行われるようになりました。つまり、バイスシティ(フロリダ)はホットリングレースの聖地ということです。

どうやらGTA6にはマップ内にサーキットコースがあるのではないかと噂されており、GTAシリーズ初のマップ内サーキットがあるとしたら間違いなくデイトナがモデルになります。もしかするとGTA6ではホットリングレースの参戦だけでなく観戦まで出来るんじゃないかと夢が広がりますね!

サーキットがあるかどうかはともかく、バイスシティでホットリング要素はほぼ当確だろうと思います。GTA5でもホットリングセイバーホットリングエヴァロンホットリングヘルファイアと3台もホットリング車両が登場しましたし、これらの車が続投してオフラインでもホットリングレースを楽しめたら最高です。

GTA5は半分レースゲームと呼べるくらいレース要素に力を入れていたので、GTA6でも継続してレース要素を推してくるでしょうし、それでホットリングという美味しいコンテンツを捨てることはまず考えられません。ホットリングは間違いなく入るとして、その要素がどれくらいしっかりと入ってくるか。本当にサーキットが実装されたらもうお祭りです。実現可能性が高いと信じて期待したいですね!

(皆さんもGTA6に期待することがあればコメント欄やツイッターで教えて下さい)



関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダより、ちょっと人生の話をさせてください

created by Rinker
704 Games
¥10,798 (2025/07/20 03:41:38時点 Amazon調べ-詳細)



 

-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス インペイラー(Declasse Impaler)」+α

近年のマッスルカーは確かに力強く見えるかもしれませんが、それがまやかしに過ぎないことは周知の事実です。そうした車は筋肉増強剤に頼っただけの偽物で、大したパワーもありません。天然物のマッスルを求めるなら …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「HVY スカラベ(HVY Scarab)」

死の灰が降りやみ散り散りになった人々が地下に潜り始めた時には、確実なことが一つあります。文明が残した廃墟のなかを、この子犬は元気よく駆け巡るでしょう。ようやく家に戻って来たかのように。 (Arena …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド クリーク(Vapid Clique)」

1950年代の親は、プロムの夜に可愛い娘を迎えにきた車がヴァピッドクリークだったら心配したものです。自信に満ちた戦後の空気とフィルターなしのタバコの煙が意味することは1つ。良からぬことが起こる前兆です …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「HVY インサージェント(HVY Insurgent Covered)」

なんとも皮肉な名前の「軽」装甲車です。小規模な暴動を鎮圧したり、民主主義を主張する平和的抗議活動を蹴散らすのにぴったりです。 (Warstock Cache & Carryでの解説) 「強盗」 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「フィスター 811(Pfister 811)」

ハイブリッドテクノロジーの新たな未来がやってきます。フィスターは数十億ドルの助成金をローカーボン研究に費やし、ターボチャージャーを上回るパワーにまで電気モーターを改良しました。うっかり環境に投資してし …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031