GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ディンカ ブリスタ(Dinka Blista)」

投稿日:2020年2月18日 更新日:

日本メーカーが作ったコンパクトカーのブリスタ。欧州で大人気の高性能コンパクトが登場しました。サーキットでも楽しめる小さな相棒を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ディンカ(Dinka)
名称:ブリスタ(Blista)
分類:コンパクトカー
駆動方式:FF
乗車定員:2人
購入価格:$16,000(非売品)

モデル車の考察

モデルはホンダ シビック タイプRユーロですかね。フロントマスクはフォルクスワーゲン シロッコR、ボディのフォルムとサイズはトヨタ ヴィッツ(第2世代)を思わせるものがあり、様々なハッチバックタイプの車が合わさって出来たような車となっています。

過去作ではGTA3、リバティーシティ・ストーリーズで登場していますが、この頃はダッジ キャラバン(第3世代)がモデルと思われるミニバンタイプの車でした。モデルを考えると、ミニバンの方がブリスタの復刻版に見えますね。

(GTA3のBlista)

これまでのシリーズ作品ではブリスタとブリスタ コンパクトが共演することはなかったのですが、今作で遂に共演することに。過去作のようにミニバンタイプとコンパクトタイプに分かれているのではなく、同じコンパクトカーで新しそうなデザインと古そうなデザインで分けられているので、ブリスタが現行バージョンでブリスタ コンパクトが旧バージョンなのでしょうか。

更に「カジノ強盗」アップデートでFK型シビックをモデルにしたスゴイ、EK型シビックをモデルにしたブリスタ・カンジョ、「犯罪事業」アップデートでEJ型シビッククーペをモデルにしたカンジョSJも登場。ブリスタシリーズがここまで充実したのは驚きですね。

走行性能

シビック タイプRがモデルなだけあって、コンパクトスポーツらしい軽快な走りを楽しむことができます。

ボディの軽さと意外なエンジンパワーの高さによって、加速性能は中々のものです。最高速もコンパクトカーにしては伸びるので、フルチューンすると侮れないストレートスピードを見せてくれます。

コーナーでも軽さの効いたスムーズな動きが特徴で、特に低速コーナーではサイドターンを使うとクイックに向きを変えられて楽しいです。高速コーナーではコンパクトFF特有のアクセルオンでアンダー、アクセルオフでオーバーが出ますが、元々よく曲がる車なのでアンダーが出る分にはコントロールが容易でむしろ姿勢が安定するので、殆どのコーナーはアクセル全開でハンドル操作のみで曲がりきれるでしょう。

カスタマイズ

エアロパーツは一通り用意されていますが、どれも一種類だけと寂しいラインナップでワンポイントの改造しかできません。初期の車なのでしょうがないですね。

感想

貴重な日本製FFコンパクトスポーツですね。コンパクトカー自体数が少ない中で、地味ながら唯一無二の存在となっています。旧型ならブリスタコンパクトやフトがありますけど、新型のコンパクトだとこの車しかないですからね。

純正なら大衆車、改造すればそこそこ走れるスポーツカーとして遊べるので、コンパクトカーが好きなら街で見つけたブリスタを捕ってくると楽しめるかもしれませんよ。

通販サイトで売られておらず非売品の扱いが続いていますが、「ナイトライフ」アップデートで非売品の車たちがテコ入れされたので、ブリスタもテコ入れされたりしないかなと淡い期待をしています。



モデル車について

ホンダ シビック タイプRユーロ

2005年にホンダはシビックのフルモデルチェンジを行い、発表された新たなラインナップは日本の車ファンに驚きを与えた。シビックと言えばハッチバックのイメージが強かったが、7代目EU型の5ドアハッチバックが国内で販売不振に陥り、ハッチバックのカテゴリーにはフィットがいることもあり日本で販売される8代目シビックは4ドアセダンのみのラインナップとなったのだ。欧州ではEU型のハッチバックが大人気だったため、欧州仕様の8代目は引き続きハッチバックスタイルで登場。ホンダ車の高性能スポーツグレード「タイプR」も、日本仕様ではセダンのFD2型、欧州仕様ではハッチバックのFN2型に用意された。そしてフルモデルチェンジから数年後、日本では欧州で好評なFN2型シビック タイプRを求める声が強かったため、「シビック タイプRユーロ 」の名で欧州仕様のタイプRが逆輸入され旧来のファンを喜ばせた。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

ブリスタシリーズ→ブリスタ コンパクトカンジョSJブリスタ・カンジョスゴイ

他のディンカ車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「ディンカ(Dinka)」

今作に出てくる日本車→【GTA5/GTAオンライン】日本車がモデルの車まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デュボーシー スペクター(Dewbauchee Specter)」+α

世界一手に入りにくいツードアのスポーツカーを想像してみてください。そして、その内臓を全て剥がし、ペイントが施された超軽量カーボンファイバーで出来たレース仕様車に変えることを。なぜそんなことをするのか? …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス グレンジャー3600LX(Declasse Granger 3600LX)」

頑丈なグレンジャーの出来過ぎた子供である3600LXは、大は小を兼ねるということを改めて証明してくれます。異論を唱える人の頭には、5,500ポンドの鋼鉄がまっすぐ飛んでくることでしょう。 南サンアンド …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「グロッティ スティンガー(Grotti Stinger)」+α

1960年代に生産が始まったスティンガーは、ほどなくして、バインウッドらしいハードな生活をしていた銀幕のプレイボーイたちの代名詞とも言える車種となりました。文字どおり何百人という世間知らずの女優の卵た …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ブラヴァド ヨウガ・クラシック4×4(Bravado Youga Classic 4×4)」

どこまでも真面目に、スタイルを追求する――それがヨウガ流です。この夢のようなモデルチェンジには、そうした純粋なデザインに対するベニーの深い敬意が現れています。四駆へのアップグレード?冗談じゃない。車高 …

【GTAオンライン】お宝ジョブ発掘隊〜「お台場特設コース」

GTAオンラインにはロックスター公式、あるいは個人クリエイターが作り出したジョブが無数にあります。遊んでみると楽しく、時には感動すら覚えるクオリティのジョブも存在しますが、あまりにもジョブの数が多すぎ …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829