GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ウィーニィ イッシー(Weeny Issi)」

投稿日:2020年2月20日 更新日:

ミラー・パークの人気者。このスポーティーな小型車は駐車が簡単。優れたハンドリング、アンチロック・ブレーキ・システム、そしてポップチューンのみが流れるステレオ。皮肉な事に。ぶっ飛ばせ!

(Southern SanAndreas Super Autosでの解説)

21世紀に入り新たに生まれ変わったイッシー。一風変わった若者たちはこの新型コンパクトカーに夢中です。独創的な1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ウィーニィ(Weeny)
名称:イッシー(Issi)=独創的な(英語)
分類:コンパクトカー
駆動方式:FF
乗車定員:2人
購入価格:$18,000

モデル車の考察

モデルはミニ コンバーチブル(初代)ですかね。停車時にライトのボタン(PS4なら十字キー→)を長押しでオープンとハッチバックスタイルを切り替えることができます。ヘッドライトはポルシェ 911(996型)がモデルでしょう。

名前のイッシーは、ミニの設計者であるアレック・イシゴニス氏の名前から、「独創的」を意味するIssiを抜き出したものでしょうか。

後のアップデートでBMC時代の所謂「クラシックミニ」をモデルにしたイッシー レトロ、3代目ミニの超高性能仕様であるジョンクーパーワークスをモデルにしたイッシースポーツ、SUVのクロスオーバーをモデルにしたイッシーラリーが登場。最初は1台だけだったイッシーもファミリーが増えましたね。

オフラインではトレイシーの愛車がこの車で、マイケルの家に時折出現します(ストーリーの進み具合によって、トレイシーがデサンタ家を離れている時は出現しなくなります)。また、ブレイン群でジミーを遊びに誘った時は、トレイシーのイッシーに乗ってジミーがブレイン群にやってくることも。ちゃんとお姉ちゃんに許可とったんでしょうか。

ちなみに、フランクリンかトレバーでトレイシーのイッシーに乗ってドライブしていると、マイケルからイッシーをトレイシーに返してやってくれというメッセージが届きます。マイケルがイッシーに乗ってもトレイシーから返して!と言われることはありません。家の車は家族の共有財産だと思われているのか、それとも単にゲーム上の都合か。トレイシーはマイケルが自分の車に乗ったらすごい嫌がりそうですけどね。加齢臭がどうとかタバコの臭いがどうとか……

トレイシーのイッシーは主人公たちの愛車と同じように、改造を施すとその内容が保存されて、次回出現したときも改造が適用された状態になっています。性能を上げておくと拝借する時に便利ですね。しかし、自分の愛車が知らない間に改造されてるってどんな気分なんでしょうか。

ファイル上のデータでこの車を見ると、名前が「issi2」となっていて、開発途中ではこの車とは別にオリジナルのイッシーがあったことが伺えますが、恐らくハードトップ型(もといハッチバック型)のイッシーが登場する予定だったものと思われます。他の車みたいに改造でソフトトップとハードトップを切り替えられるようになったら良かったのにね。

ロスサントス国際空港では赤いイッシーが飾られた巨大広告があります。スタントジャンプの場所にもなっているスポットですが、一体いくら掛かってるんでしょうねこの広告。ちなみに広告には「Prepare for Takeoff(離陸の準備)」と書かれています。

走行性能

可愛らしい大衆車ですが走りのポテンシャルは中々のもの。改造すれば意外と速く走ってくれます。

FF車にしてはトラクション性能が高く、軽量なこともあって加速感は良好。スーパーチャージャーを効かせて中速域までスムーズに加速してくれます。最高速は意外と伸びますが、中速域から高速域にかけて加速がかなり鈍るので、下り勾配に助けられないと最高速までスピードを伸ばすのは難しいです。

ハンドリング面では軽さと小ささを活かし低中速コーナーでキビキビと動いてくれます。しかし、高速コーナーではショートホイールベースのコンパクトカーの宿命でかなり不安定な挙動を見せます。ブレーキ性能もこの車格の車としては若干効きが悪く感じるので、高速コーナーの入りは用心しましょう。

カスタマイズ

数は1種類だけですが、バンパーやスカートなど各エアロが一通り揃っています。大きく見た目を変えることはできませんが、ワンポイントのオシャレはできますね。サブカラーはボンネットの上にストライプ状に適用されるので、それも上手く活かしましょう。

感想

ミニに996のヘッドライト、似合いますね。最初見た時違和感が無くて、「あれ?本物のミニはどうなってたっけ?」と一瞬混乱してしまいました。GTAをやっているとGTA車両とモデル車両の区別が曖昧になります。

ハードトップ型が無いのは残念ですが、コンバーチブルタイプのコンパクトカーは中々無いチョイスなのでいいですね。オシャレでロスサントスの雰囲気によく合っている車だと思います。走りも結構楽しめるので、安価で乗りやすい良い車です。



モデル車について

ミニ (R50/52/53型)

自動車界に革命を起こしたBMCのミニ。約40年に渡って販売され続けた名車だが、低迷していたイギリスの自動車産業の煽りを受け、40年の間に幾度も生産・販売会社の名前が変わり権利関係は中々落ち着かなかった。転機となったのは1994年、BMWが当時ミニの権利を持っていたローバーを傘下に置いたことだった。そこから新型ミニの計画が立ち上がり、開発途中で経営状態が悪化したローバーをBMWが切り離すなど一悶着ありながらも、2001年にBMW製ミニが発売。ボディサイズは大幅に拡大されミニと呼ぶには大きな車となったが、現代に適応した新時代のミニとして人々に受け入れられた。2004年にはコンバーチブルタイプが発売、2006年にはスポーツ走行に特化したジョンクーパーワークス GPキットが限定販売され、ミニの新たな可能性を示し続けている。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

イッシーシリーズ→イッシー レトロイッシースポーツイッシーラリー

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら

created by Rinker
¥800 (2025/09/16 17:21:43時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Grand Theft Auto 5(グランド・セフト・オート 5)のストーリーまとめ 前編

グランド・セフト・オートのストーリーをまとめてみようのコーナー、今回は5です。当然の如くネタバレ注意です。長いので前編・後編に分けました。 目次1 ノース・ヤンクトン2 運命の出会い3 職場復帰4 過 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「MTL パウンダー・カスタム(MTL Pounder Custom)」

ある時点から、きっとこんな疑問が沸いてくるでしょう。「これは戦闘用車両なんだろうか?むしろタイヤとエンジンがついた兵器庫なのでは?」と。その疑問にお答えします。重装甲、フロントに搭載されたマシンガン、 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ランパダーティ コモダ(Lampadati Komoda)」

堅実性のないドイツ風のセダン。オシャレじゃないイタリア車。豪華でありながら庶民的。刺激的でいて平凡。スポーティーかつ鈍重。これを選べばもう大丈夫。「ランパダーティ コモダ」は高性能な高級車ですが、全て …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド エリー(Vapid Ellie)」

自分の祖父と腕相撲をして、実は祖父が自分よりも強く、速く、しかも外見でも内面でも自分より魅力的だったと思い知らされたことはありますか?もしあるなら、もう一度同じ痛みを味わう覚悟をしてください。なぜなら …

【GTA5オンライン】ロスサントスのタクシー界に旋風を巻き起こせ!ドリフトタクシー爆誕!

こんばんは、麻乃ヨルダです。今回は先日GTA5で実施された「マネーフロント」アップデートでの面白い新要素を紹介します。 今回のアップデートで日産 ローレルをモデルとする日本車「ハーディ」が追加され、そ …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829