GTA HDユニバース おもちゃ

ミニカーでGTAワールドを作りたい!〜「ダッジ ラム バン(ヨウガ)」

投稿日:

こんばんは、麻乃ヨルダです。最近通販サイトでミニカーをよく見ていて、思いついたのが「ミニカーでGTAワールドを再現できないか」と。主にトミカとホットウィールだけで、あのスケール感でGTAっぽい世界を現実に作れたら超カワイイんじゃないかと妄想しています。

そんなわけで今回はヨウガのモデルであるダッジ ラム バンのミニカー。こちらはターマックワークスの商品で、ステッカーがペタペタ貼られカスタムされた仕様になります。

ヨウガはGTA4から登場しているミニバンで、第2世代のダッジ ラム バンをベースにシボレー エクスプレスなどのアメ車バンの要素を混ぜて作られています。

ラムバンはカスタムベースとして人気の車でした。1970年代の北米では貨物バンをカスタムするカルチャーが流行し、そこに出来の良い初代ラムバンがハマり、貨物バンの代名詞的な存在に。この人気を受けて、ダッジは自社からもメーカーオプションで様々なラムバン用のパーツをリリース。以降のモデルもユーザーたちに愛される車となりました。

今回紹介しているミニカーもそんなカスタムカルチャーを反映した1台。カーボンボンネット、レターの入った太いタイヤにアルミホイール。ボディーに貼られたステッカーがストリートな雰囲気を醸し出し、個人でちょこちょこイジって仕上げたような味があります。

このカスタムの雰囲気に僕はGTAっぽさを感じました。ヨウガはGTA5だと初期に出た車にしてはカスタムパーツが用意されている1台で、ステッカー類以外は大体同じ様な仕様にできます。特にタイヤとホイールとか、マッスルカーカテゴリーのクロームホイールでこんなの見た〜ってなるやつ!

初期実装の車なのでステッカーを貼るボディーペイントはヨウガに無いですけど、もしヨウガにボディーペイントがあったらこんな感じのモノがありそうな気しませんか?そんなわけで、GTAにありそう+GTAでこんなのが欲しいという、イメージと願望の両面で「これはヨウガだ!」と思えるミニカーだと思います。

しかし、GTAっぽいかどうかを差し置いてもおしゃれなミニカーです。アメリカンな雰囲気のバーやダイナーなんかのテーブルにこのミニカーがちょこんと置いてあったら、それだけでニコニコになってしまうでしょう。アメリカンな部屋を作りたい人はインテリアとしてこのミニカーを手に入れるのも良いと思いますよ。

ヨルダにプレゼントしてくれてもいいですよ→https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2UZHL13XYXEDV?ref_=wl_share



関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダ、何でも書きます

ヨウガについて→GTA5/GTAオンライン車図鑑「ブラヴァド ヨウガ(Bravado Youga)」



-GTA HDユニバース, おもちゃ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「インポンテ ルイナーZZ-8(Imponte Ruiner ZZ-8)」

The 2000s didn’t give us much except disillusionment. But for those who remember, they also gave us …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ルーン コサトカ(Rune Kosatka)」

「カヨ・ペリコ強盗」アップデートで追加されたコサトカ。金さえあれば個人で原子力潜水艦を持てる時代になりました。海中で秘密の作戦会議ができる1隻を見ていきましょう。 目次1 車両データ2 モデルの考察3 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ナガサキ ショータロー(Nagasaki Shotaro)」

ナガサキの宇宙飛行部門はこれまでも、欧米における最もスタイリッシュで人々を熱狂させるデザインを生み出してきました。彼らが作ったプロトタイプなら、販売直後から銀行口座から金を奪い、頭蓋骨を砕くなど違法行 …

【GTA5/GTAオンライン】Webサイト探訪〜「Sue Murry」

GTA5のウェブサイトを巡るコーナーです。今回は「Sue Murry」について紹介していきます。 目次1 州知事選挙に立候補するスー・マリー2 選挙公約3 グローブオイルへの抗議文4 関連コンテンツ …

【GTA5/GTAオンライン】Webサイト探訪〜「Dr. Friedlander」

GTA5のウェブサイトを巡るコーナーです。今回は「Dr. Friedlander」について紹介していきます。 目次1 銭ゲバ精神科医のホームページ2 自分で書いたわけではありません3 メディア露出4 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930