こんばんは、麻乃ヨルダです。本日は、昔遊戯王をやっていたけど今はやっていない人に向けて、昔懐かしのカードとそれをリメイクしたカード(OCGでもラッシュデュエルでも)を紹介していこうと思います。「うわ懐かしい!」「こんなカードあるんだ!」と思い出を振り返っていただき、紙やマスターデュエルに復帰するきっかけになれば幸いです。
今回紹介するカードは「千年原人」。
どんな時でも力で押し通す、千年アイテムを持つ原始人。
「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 一次予選通過者特典で登場した千年原人。原作者の高橋和希氏がデザインしたカードで、原作コミックス18巻にラフスケッチが掲載されています。
遊戯王DM2の頃は、イシズ・イシュタールの前身キャラである石津ナオミ(封印されし記憶でも登場)が居たり、まだまだ千年アイテム関連の設定がしっかり固まっていなかった時期。そのため、こんな「千年アイテムを持つ原始人」なる謎の存在も許されていました。っていうかカズキング自身がこのモンスターをデザインしてるし。
千年アイテムを持っているというのがまずツッコミどころ満載で、カードイラストに千年アイテムらしきものを全く持っていないので「ホントかよ」「自称じゃないだろうな」と言いたくなります。武器しか持っていないような。千年ソードと千年ランスと千年アックスと千年ハンマーしか見えません。あるいは千年ポーチ?千年肩リング?千年ブレスレット?千年ブーツ?
ちなみに、過去のガバガバ千年シリーズと言えば千年の盾も居て、千年の盾は明確にフレーバーテキストで「千年アイテムの一つ」と抜かしていたので、フレーバーテキストがエラッタされる事態になりました。遊戯王の歴史で最も悲しいエラッタかもしれん。
じゃあ千年原人はと言うと、「千年アイテムを持っている(イラストに写っているものが千年アイテムとは言っていない)」ということで許されたらしく、エラッタはされませんでした。嘘はついてないから!実は背中に千年パズル引っ付いてたりするかもしれないでしょ!
(千年の盾もリメイクされているのでまた別の記事で紹介します)
原始人という設定も不思議で、まず原始人と言っている割に青肌で1つ目のサイクロプスのような姿なので、我々の祖先である原人とは似ても似つかないです。また、「原人」は我々の世界で言うと200万年前ぐらいに存在していた人類なので、せいぜい3000年前の文明である古代エジプト文明で作られたはずの千年アイテムを持っているのも謎です。まぁ、あくまで我々の世界の話なので遊戯王世界の設定にツッコんでも仕方ないですね笑。
ゲームボーイではDM2から登場し、それがリアルイベントでカード化されたという順番ですね。ゲーム内では儀式モンスターとしてデザインされており、「サイクロプス」「タイガー・アックス」「千年ゴーレム」の3体を生贄にして召喚されるモンスターでした(DM3以降はサイクロプスと他モンスター2体)。やっぱり原始人じゃなくてサイクロプスじゃねーか!
(遊戯王DMシリーズでのドット絵。右が儀式魔法の「千年原人の復活」→【攻略】GB版遊戯王DM 全カード一覧 その15(701~750))
余談ですが、破滅の大邪神こと遊戯王DM8ではフレーバーテキストが変更されていて、「千年もの眠りから目覚めた原人。どんなことでも力で押し通そうとする」と書かれています。千年アイテムのことは忘れて、「千年寝てたから千年原人」ということにしようとしています。原人が千年寝てたくらいでは文明も殆ど変わってないような気も。ダメだ、何をどうやってもツッコミどころが生まれてしまう。
千年原人へのツッコミだけで喋りすぎました。そういえばこの記事の本題は千年原人のリメイクについてでした。というわけで、そろそろリメイクカードの紹介に入りましょう。それがこちら。
「千年の眠りから覚めし原人」。こちらは「千年」カテゴリーに属するモンスターとしてリメイクされました。
「千年」および「ミレニアム」カテゴリーは原作の千年アイテムや古代エジプト周りの設定を使ったカード群です。原作の「王の記憶編」ではマジック&ウィザーズの古代版のような決闘(ディアハ)が描かれ、千年モンスターたちはそれを再現したような効果を持っています。
このカードが手札に存在する場合に発動できる。このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
このカードが永続魔法カード扱いの場合、2000LPを払うか手札の「千年の十字」1枚を相手に見せて発動できる。このカードを特殊召喚する。
上の効果は魔物(カー)を石版(ウェジュ)に封印する描写、下の効果は術者が魂(バー)を消費して魔物を石版から召喚する描写を再現しています。「千年の十字」の魔法カードを使うことで魂を消費せずに召喚できるのは、千年錠で罪人の心から魔物を引きずり出していた描写から来ているのでしょうか。
原人は、石版状態から特殊召喚した場合にデッキから「千年」モンスターか「ミレニアム」モンスター1体を手札に加える効果を持っています。サッと出せるレベル8でサーチ効果持ちなので、千年デッキでも主軸となり、手数を増やしたいデッキで千年ギミックを出張採用する際にも使われます。
その重要性が認められ、マスターデュエルでもURで収録されています。「環境レベルで採用される千年原人」というだけで大分面白いですね笑。千年原人がそんな有能になる未来なんて千年タウクでも見通せないでしょう。
リメイク版の名前を見るに、DM8での「千年寝てたから千年原人」の設定が採用されたようです。おい!千年アイテム持っているってのはやっぱり嘘だったのかよ!
ただ、面白いのは「千年の眠りから覚めし原人」は高々と千年の盾を持っていることです。自称千年アイテムの千年の盾を持っていることが確定したので、「千年の盾に騙されて千年アイテムを持っていると思いこんでいた説」が浮上しました。オ、オデは千年アイテムの持ち主なんだど……!
千年の眠りから目覚めて原人は自分が千年アイテムを持っていないことに気づいたのでしょうか。自慢げに千年の盾を持っているので未だに騙されているかも。あるいは、千年アイテムではなかったと知っても千年の盾を大事にし続けているのか。令和の世に千年原人の考察をする日が来るとはな……。
関連コンテンツ