GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「MTL パウンダー・カスタム(MTL Pounder Custom)」

投稿日:2019年9月13日 更新日:

ある時点から、きっとこんな疑問が沸いてくるでしょう。「これは戦闘用車両なんだろうか?むしろタイヤとエンジンがついた兵器庫なのでは?」と。その疑問にお答えします。重装甲、フロントに搭載されたマシンガン、装着型ミサイル、一斉砲撃、助手席から操作可能なグレネード・ランチャー、近接地雷、鉄条網で覆われた屋根、これらの効果を味わったなら、間違いなく一線を越えたと言えるでしょう。
注意:この乗り物の保管と改造はナイトクラブ倉庫のみで行えます。

(Warstock Cache & Carryでの解説)

「ナイトライフ」アップデートで追加されたパウンダー・カスタム。トラックの貨物室一杯に違法貨物が積まれているのを見て、喜べる側の人間ならこの車は買いです。裏社会の物流を支える1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:MTL
名称:パウンダー・カスタム(Pounder Custom)
分類:商業
駆動方式:FR
乗車定員:8人
購入価格:$320,530(ナイトクラブの在庫売却ミッションを10回クリアすることで$241,000に割引)
備考:保管にはナイトクラブが必要。マップ上では専用のアイコンで表示。アクションメニューの「車両」から呼び出し可能。

モデル車の考察

パウンダーのカスタムバージョンということで、モデルは同じくマック CH13でしょうか。

走行性能

カスタムと名が付いているからには元のパウンダーから性能が上がっているのかと思いきや特に変わりはありません。鈍重なトラックのままです。

一番がっかりなのは、「ナイトライフ」アップデートのPVでは他車を豪快に蹴散らして進む姿を見せていたのに突進力も全く変わっていないことですね。PVのマネでもしたら跳ね返されて失速です。後述のアーマープレートを装備しても同じです。

戦闘能力

素の状態ではただのトラックですが、改造することで戦闘力を持ったトラックに仕上がります。改造を行った部分はフリーセッション用の車両だけでなくナイトクラブの売却ミッション用の車両にも反映されるので、ビジネスを上手く回すためにもしっかり改造しておきましょう。

武器はグリル部分にミニガン及びミサイルか、荷台の上部にミサイル砲台を配置することが出来ます。ミニガンは当てづらさこそマシンガンと同じですが威力はマシンガンとは比べ物になりません。誤爆の心配もないためベターな武器です。ミサイルは誘導性能無しで、フリーセッション用のこの車は爆破耐性が無いので使用には注意しましょう(ビジネス用は爆破耐性があるので多少は誤爆しても助かりますが)。

ミサイル砲台はAPCの多連装ロケット砲台のように使うことが出来、威力と射程範囲においては最高の武器です。しかし、下方向へ照準を動かせないため地上の敵に攻撃できず、橋の下など天井が低いところでは砲塔が突っかかって通れなくなるためデメリットが重たいです。しかも、売却ミッションではNPCの敵が空から攻撃してくることは無いため無用の長物に。敵プレイヤーの迎撃用としても、敵に狙われた時点でもう勝負はついていることでしょう。

サブウェポンは助手席用のグレネードランチャーが付けられますが、ナイトクラブの売却ミッションは基本的に1人でできるものですし、グレネードランチャー自体も使い勝手が良くないので趣味の要素が強い武器だと思います。28万ドルの価値があると思うなら付けましょう。

他には地雷を装備することができます。前方の敵をミニガンかミサイル、後方の敵は地雷で処理するのが理想的ですね。

守備面に関しては、各種アーマープレートを装備することで銃撃への耐性付与と装甲の強化ができます。といっても、元々後方からの銃撃はシャットアウトできているのでアーマープレートの恩恵はそれほど大きくありません。見た目で選んでもいいでしょう。重量アーマープレートの楔も見掛け倒しですしね。

「ダイヤモンドカジノ&リゾート」アップデート以降、武器を持った車両はパッシブモード不可能になったため、武器か地雷を装備するとこの車に乗った時パッシブモードにできなくなります。ビジネスで使うのが主な車なので、あまり関係ない話ではありますが。

カスタマイズ

スピードー・カスタムミュール・カスタムと同様に、アーマープレートが外装パーツ代わり。また、迷彩ペイントのボディーペイントを施すことが出来ます。

それ以外だと屋根に有刺鉄線を装着することができ、この有刺鉄線はちゃんと判定があってプレイヤーが荷台の横から屋根に登ることができなくなります(そもそも高さ的に簡単に登れないけど)。しかし、当たり判定があることが仇になってミサイル砲台と同じく有刺鉄線を付けると通れなくなる道も出てくるので、見た目を取るか実用性を取るか選びましょう。

感想

武器が付けられる大型トラックで、それ以上でもそれ以下でもない存在ですね。別に悪くは無いんですが、物足りなさが強く残る出来だと思います。もっと高性能で遊べる車を期待していたな〜と。

走りは普通のトラックですし、戦闘では爆破耐性が一切無いただの的。カスタマイズの幅もあまり無く、デコトラのような弄り方も出来ないのでパウンダー・カスタムでやりたかったことが満たされていないのがイマイチなところですね。ビジネスでは頑張ってもらいますが、普段乗りで遊べる車ではないですね。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

パウンダー・カスタムを使うビジネス→【GTAオンライン】物件ビジネス攻略〜「ナイトクラブ」

パウンダー・カスタムの保管場所→【GTAオンライン】物件まとめ「ナイトクラブ」

他の戦闘車両について→【GTAオンライン】戦闘車両まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら

created by Rinker
¥330 (2025/04/19 00:20:27時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【GTAオンライン】乗り物を保管できる場所まとめ

GTAオンラインにて乗り物を保管できる場所の一覧を作ってみました。買っても買っても欲しくなる個人車両たちを上手く整理整頓していきましょう。 目次1 セーフハウス/ガレージ2 クラブハウス3 オフィス4 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「バッキンガム ハワード NX-25(Buckingham Howard NX-25)」

見た目と機能性は両立できない、なんてもう言わせません。飛行技術の黄金時代のクラシックな美しさと、とにかく抜群の性能を求めるなたに朗報です。ハワードNX-25のデザイナーたちも全く同じものを求め、実現さ …

Grand Theft Auto 5(グランド・セフト・オート 5)のストーリーまとめ 後編

続きです。ここまでで既にストーリーは終盤ですが、最後まで走りきりましょう。 目次1 終わらない因縁2 家族の問題3 最後の大仕事4 絶望的な決断4.1 プランA4.2 プランB4.3 プランC5 あと …

【GTAオンライン】お宝ジョブ発掘隊〜「アポカリプス」

GTAオンラインにはロックスター公式、あるいは個人クリエイターが作り出したジョブが無数にあります。遊んでみると楽しく、時には感動すら覚えるクオリティのジョブも存在しますが、あまりにもジョブの数が多すぎ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス チューリップ(Declasse Tulip)」

南サンアンドレアススーパーオートだけの限定新商品が登場。デクラス チューリップは、筋肉バカのためのマッスルカーです。猛スピードで一直線に駆け抜ける誇り高きドライバーには欠かせない、70年代の技術の粋が …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30