GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「グロッティ ヴィジョーネ(Grotti Visione)」

投稿日:2018年7月17日 更新日:

誰にでも初めてのときはあります。まず肩の力を抜いてください。そして扇情的な曲線を少し見て、気が遠くなるほど気持ちが高ぶるのを感じてください。どれほど大金を持っていても、この魅力には抗えません。口は乾き、パンツはびしょ濡れ、ドアが開き、シートに体を収めれば、もう後戻りはできない…それがヴィジョーネの世界です。

(Legendary Motorsportでの解説)

「極秘空輸」アップデートで追加されたヴィジョーネ。新進気鋭のデザイナーが作り上げたスーパーカーの未来像です。見る者を蕩けさせる1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:グロッティ(Grotti)
名称:ヴィジョーネ(Visione)=未来像(イタリア語)
分類:スーパーカー
駆動方式:MR
乗車定員:2人
購入価格:$2,250,000

モデル車の考察

モデルは、フェラーリのXezri コンセプトですね。フェラーリ公式のコンセプトカーではなく、デザイナーがコンテストに投稿し優秀な成績を収めた作品です。なのでF80 コンセプトもといX80 プロトと似たような境遇の車ですね。

リア周りの造形やボディーペイントなどを見るとマクラーレン P1 GTRの要素も大きいと思われます。同じマクラーレン P1をモデルにしているT20とも関係があるような、兄弟分の多い車ですね。

他にも、ボディーペイントを見ると様々なスーパーカーがネタになっているようです。探せばもっと出てくると思いますが、僕の知識では探しきれないので情報お待ちしております。

名前のVisioneはイタリア語で、英語のVision(ビジョン)と同じ。視力、幻影、未来像などの意味を持つ単語ですが、コンセプトカーという、未来の車を想像したデザインであり、実在しないものという意味を与えた名前ですかね。

ボディーペイントの元ネタ

緑のクラシックストライプは、マクラーレン P1 GTRがモデルでしょうか。

「Meinmacht」レーシングは、Ford GTのLM GTE-Proがモデルでしょうか。

(アン)ラッキーナンバーは、フェラーリ FXX Kがモデルでしょうか。

走行性能

加速、最高速ともに文句なし、かなりの高性能です。スーパーカークラスでもトップクラスの速さで、何より乗りやすいのが良いですね。強力なダウンフォースとグリップ力で地面に吸い付くような走りは非常に安定感が高く、タイトなコーナーでも強気に攻めていけるマシンです。

ただ、スライドしたときの挙動が少し独特で、多くの車はズルズルとリアを滑らせるか、一気にグリップが抜けてスピンするかのどっちかですが、ヴィジョーネはよほどグリップ力が高いのかスライドしてもタイヤが粘ってグリップが回復していきます。

これは良いことではなく、スライドさせたときの減速がかなり大きいので、多少滑ってもドリフトで抜けられる車より、コーナーの立ち上がりスピードが遅くなります。なので、スライドしてもスピンしないからといってオーバースピードで突っ込むよりも、スライドしないスピードで安全にコーナーに入る方が結果的に速いです。立ち上がり重視でコーナーをクリアしましょう。

カスタマイズ

スーパーカーなので見た目を大きく変える外装パーツは殆どありません。しかしスーパーカーとしては珍しくボディーペイントが可能です。シンプルなデザインのものからレースカーっぽい企業ペイントまで多彩なので、ロードカー風にするなりレースカー風にするなり好きなものを選びましょう。

デフォルトのタイヤとホイールは固有のもので、カスタイムタイヤのものとは違うデザインの「ATOMIC」ロゴが入っているのが特徴です。オリジナリティを大事にしたいならそのままにしておきましょう。

ウィンドウのスモークは色を付けるとフロントのウィンドウも暗くなる珍しい仕様です。車内から1人称視点で見てもちゃんと暗くなっています。暗くしてなんの意味があるのかは僕には分かりません。

感想

非常に高い性能と乗りやすさ、そしてボディーペイントもありと満足度の高いスーパーカーです。値段が値段なのでスーパーカーには基本辛口な僕ですが、この車は買う価値がある1台だと思います。スーパーカーそのものがどうしようもない贅沢品、というのは前提として。



モデル車について

フェラーリ Xezri コンセプト

世界の優れたデザイン教育機関50校が、未来のフェラーリのデザイン案を出し合い競った「2011年フェラーリ・ワールド・デザイン・コンテスト」にて、準優勝に輝いたマシン。「最新世代の技術と素材を使った2025年のスーパーカー」をテーマに、トリノのIEDに在籍するアゼルバイジャンのサミル・サディコフは、フェラーリ 458イタリアをベースに洗練されたデザインを作り上げた。その名前は、カスピ海東部に流れる風が由来となっている。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

同じP1をモデルにした車→T20

同じグロッティのコンセプトカー→X80 プロト

他のグロッティ車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「グロッティ(Grotti)」

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら

created by Rinker
¥990 (2025/11/28 13:45:16時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【GTA5/GTAオンライン】Webサイト探訪〜「Jock Cranley」

GTA5のウェブサイトを巡るコーナーです。今回は「Jock Cranley」について紹介していきます。 目次1 州知事選挙に立候補するジョック・クランリー2 ジョックの宣誓3 愛国心テスト4 愛国心の …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「エナス コノシェンティ55(Enus Cognoscenti 55)」+α

オリジナルのコグ カブリオは、高級車をより大きな市場に広めた歴史的な車です。ピンストライプスーツを着た、性的暴行歴のある高級車ブローカーの必需品となっているのも納得です。新登場の4ドアモデルがあれば、 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス ランチャーXL(Declasse Rancher XL)」

1980年代と90年代初頭に中型SUVのパイオニアとなった「ランチャー」は、タイヤ付きの鉄の塊を車と呼べたシンプルな時代を思い起こさせます。楽しいオフロード車を1万ドル以下で探しており、衝突実験のデー …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「シャイスター ディーヴィアント(Schster Deviant)」

その昔、ディーヴィアントはマッスルカー界の負け犬とみなされていました。しかし、遺伝子操作された怪物のごときこの負け犬は、チャンスの国において逆襲の機会をじっと窺っていたのです。シャイスターチームはその …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「カリン テクニカル(Karin Technical)」+α

The new Technical Custom Weaponized Vehicle Now in #GTAOnline Upgrade it in your MOC to bolster with …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031