GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「カリン テクニカル・アクア(Karin Technical Aqua)」

投稿日:2018年9月26日 更新日:

この自由の国にあって、ピックアップトラックで妥協するなんて論外でしょう。いかにも田舎っぽいスタイルのトラックで、簡易モーターボートとして利用でき、広範囲をカバーする機銃までついています。愛国心は時として貪欲さとして発露するものなのです。

(Warstock Cache & Carryでの解説)

「カーディーラー アップデート」で追加されたテクニカル・アクア。日本製ピックアップトラックの可能性を更に引き出した車です。魔改造の極みである1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:カリン(Karin)
名称:テクニカル・アクア(Technical Aqua)
分類:オフロード
駆動方式:AWD
乗車定員:3人
購入価格:$1,489,600(特殊車両ジョブ「海上保安業務」クリアで$1,120,000に値下げ)
備考:保管には車両用倉庫が必要。アクションメニューの「車両→特殊車両を要請」から呼び出し可能。マップ上では装甲車アイコンで表示。

モデル車の考察

テクニカルをベースに、とんでもない魔改造で水陸両用車にされた車ですが、恐らくモデルは英国のテレビ番組「Top Gear」で登場した「Toybota」でしょう。「車をボートに改造する」という相変わらずの無茶な企画で、ハイラックスにボート用エンジンを装着してボート化したものです。

また、同番組の別シーズンで登場した、日産 ダットサントラックをボート化した物もモデルになっていると思われます。こちらはボート用エンジンを装備しただけでなく、浮力を増すためにドラム缶が装備されていて、改造内容を見るとテクニカル・アクアはこちらの方を再現した車になるでしょうか。

走行性能

元のテクニカルから更に海上用の装備が追加されていますが、特に重量が増した感じもしません。ロスサントス・カスタムで性能アップもでき、使用感はテクニカル・カスタムに似ています。普通のテクニカルを買うくらいならコレでいいじゃないかと思っちゃいますね。

ただし、荷台に付けられたドラム缶のせいで、走行中は色んなところに引っかかります。市内など障害物の多い場所での走行には向かないでしょう。

そして気になる海上での走り。本職のボートほど速くはありませんが、意外にもそこそこのスピードで航行することができます。また、地上で勢いをつけてそのまま海へ飛び込めば、本来のスピードよりも速く海を走れます。水陸両用車としては申し分の無い能力でしょう。

戦闘能力

基本的な戦闘能力はテクニカルと変わらず。こちらは海へ入れるようになったので、海上の敵とも戦えるようになりました。

海上での戦闘能力は高め。車中からはドライブバイ、ガンナーは機銃で高火力の攻撃を行えます。守りは手薄ですが、動き回りながら攻撃すれば生存率を高められるでしょう。

ただ、地上と海上を行き来するような仕事があるかというとそうでもないので、特別テクニカル・アクアが必要になるということはそうそうありません。海上での戦闘も、戦闘ヘリを持っていたらそれで済むこともあり、そもそも海上での戦いに付き合わず空から攻撃した方が手っ取り早いので。

あくまで水陸両用車として楽しみつつ、戦闘もできるくらいに思っておくといいのかもしれませんね。

カスタマイズ

ロスサントス・カスタムへの持ち込みはできますが、固有の外装パーツはありません。ペイントなどで我慢しましょう。

感想

ドラム缶をポン付けして水陸両用です、というトチ狂った仕様ですが、そもそも現実がそれを先にやっているという。再現してしまうGTAもトチ狂ってますけどね。

ドラム缶が鬱陶しい以外は、単なるピックアップトラックとして優秀な性能ですし、時には海を走れて、時には戦闘もできる面白い車です。専用のボスジョブもソロではできないのがネックですが簡単に稼げるものなので、割りと遊び方は広い車です。使い方はどれも限定的ですが、複数人で乗れば楽しく乗れるでしょう。



ボスジョブ「水陸両用作戦」

テクニカル・アクアを購入することで解禁されるジョブ。組織のメンバーが2人以上いないと起動できません。

内容は、各地にある敵組織の物資を破壊することで、ファントムウェッジのボスジョブ「突進」と似たようなものです。が、タイトル通りに海と陸を行き来することになります。

物資は銃撃でダメージを与えることができ、一定のダメージを与えると爆発します。物資の近くには敵が集まっているので、敵を倒しつつ物資を破壊していきます。ドライバーは逃げ回りつつ攻撃が行える位置取りをし、ガンナーは的確に物資を破壊していきましょう。なお、敵の攻撃はそこまで強くないので、自信があるなら敵はほぼ無視して物資の破壊に集中するのもいいでしょう。

目的地は郊外の海岸沿いや小島になるので、都市部でジョブを起動すると移動にえらく時間がかかりますが、ブレイン郡で起動すれば移動が短くて済みます。報酬は2万5000ドルで、ブレイン郡で起動して手早く仕事をすれば、ボスジョブの中でも最高の時間効率で稼ぐことができます。2人以上でお金稼ぎをしていて、仕事の一環でブレイン郡にやってきた時にこのジョブを行うと効率が良いですね。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

水には浮かないベース車両→テクニカル

他のカリン車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「カリン(Karin)」

他の戦闘車両について→【GTAオンライン】戦闘車両まとめ

他の水陸両用車→【GTAオンライン】水陸両用車まとめ

その他の映画等が元ネタになっている車両まとめ→GTA5/GTAオンライン テレビ番組・映画などが元ネタの車まとめ

ボロ車仲間について→【GTAオンライン】ボロ車カスタムが楽しめる乗り物まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「オセロット ローカスト(Ocelot Locust)」

よくある不幸な出来事ですが、世に存在するありとあらゆるロードスターを乗り回した熟練者であっても、推しても叩いても電源を入れ直しても、愛車がうんともすんとも言わなくなることはあります。ですがご安心くださ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「アルバニー ラーチャー(Albany Lurcher)」

90年代のプロレスシーンでは「やりすぎ」とまで言われたアルバニーのラーチャーは時代をリードしてきた車です。時代が変わったアメリカ合衆国で、この忘れ去られた宝石は今再び国中で葬儀という名のばか騒ぎには欠 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ペガッシ トレロ(Pegassi Torero)」

「ペガッシ トレロはパラダイムシフトを起こした」と、どんな歴史学者もそう語ることでしょう。実用的な空気力学的構造、日常使用への譲歩、スピード制限順守への曖昧な態度…それらが過去のものとなり、アバンギャ …

【GTAオンライン】痛車ペイントがある乗り物まとめ

GTAオンラインで痛車ペイントが出来る乗り物をまとめました。 目次1 プリンセス・ロボット・バブルガム2 インポマン3 宇宙戦隊リパブリカン4 関連コンテンツ プリンセス・ロボット・バブルガム カリン …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ナガサキ ショータロー(Nagasaki Shotaro)」

ナガサキの宇宙飛行部門はこれまでも、欧米における最もスタイリッシュで人々を熱狂させるデザインを生み出してきました。彼らが作ったプロトタイプなら、販売直後から銀行口座から金を奪い、頭蓋骨を砕くなど違法行 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930