GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ブラヴァド サスカッチ(Bravado Sasquatch)」

投稿日:2019年1月7日 更新日:

地獄が凍りついた日には、これを除雪車に使いましょう。

(Arena War TVでの解説〜アポカリプス)

冷徹な支配とは実に21世紀的な手法です。

(Arena War TVでの解説〜宇宙都市)

心を揺さぶり、体を刈り取る楽しさ。

(Arena War TVでの解説〜ナイトメア)

「アリーナ・ウォーズ」アップデートで追加されたサスカッチ。世紀末でも道に困らないモンスターマシンです。遂に人里に姿を表した巨人を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ブラヴァド(Bravado)
名称:サスカッチ(Sasquatch)
分類:オフロード
駆動方式:AWD
乗車定員:2人
購入価格:$1,530,875
備考:ラットトラックをアリーナ内のワークショップでカスタムすることで入手可能。武装などの改造はアリーナ内のワークショップのみで可能。マップ上では専用アイコンで表示。

モデル車の考察

ラットトラックをモンスタートラックに改造したこのサスカッチ。モデルは映画「マッドマックス 怒りのデスロード」で登場したビッグフットでしょう。サスカッチはビッグフット(未確認生物)の北米での呼び名なので、実質同じ名前ですね。

走行性能

同じモンスタートラック系列のマーシャル、リベレイターと比べると、加速性能も最高速も優れています。ブレーキ性能も高く、走行性能自体はモンスタートラックで最高でしょう。

その代わり、他2台と比べて車重が軽いです。普通の車両であれば車重が軽いことはメリットになりますが、モンスタートラックの場合は車重の軽さが体勢の崩れやすさに繋がってしまいます。バランスを崩しやすいので、あまり調子に乗って他車を踏みつけないように。

他車を気にせず突っ走りたいなら、突撃兵器を装備しておきましょう。気持ちよく車を吹き飛ばしながら走ることができますよ。

カスタマイズ

他のアリーナ車両同様に物々しい装備が色々とありますが、あまり数は多くないです。まぁ、この車はそのままでも十分迫力ありますからね。

武装兼、オシャレになる突撃兵器は種類があり、軽量ラム、ショッカー、ラブフィストは当てた相手を押し出し、スクープ3種類は吹き飛ばします。中でもショッカーは触れた相手を感電させるという唯一無二の仕様を持っています。

見た目もカッコいいので突撃兵器はぜひとも付けてあげたいところですが、突撃兵器を付けると他の車両に乗り上げることがまず無くなるので、アリーナウォーズでは強みを活かせなくなります。アリーナウォーズで使いたいのかそうでないかで突撃兵器の有無を決めるといいでしょう。

戦闘能力

アリーナウォーズ車両共通の武装についてはZR380の記事で。

武装などのオプションは基本的に他のアリーナ車両と同じですが、メイン武器として付けられるのは50口径ではなくキネティックグレネードランチャーになっています。グレネードなんだからさぞ威力はあると思いきや、普通の車両に直撃させても爆破まで8発ほどかかる威力です。爆破範囲はかなり広いので攻撃を当てるのは難しくないですが、敵を倒すために使えるような代物ではありません。

攻撃面は物足りないですが、守備面は中々のものです。重量アーマーを装備すれば爆破系の攻撃を4発程度耐えることができ、銃撃を全て防ぐことができます。この守備能力の高さは全車両の中でもかなりのものなので、遊びで使う分には面白いです。

アリーナウォーズでは意外にも活躍が期待できます。それについてはこちらの記事で細かく説明していますので良かったら。

感想

自分も最初は「サスカッチ?こんなデカブツ使えんやろ」くらいに思っていたんですが、試しにアリーナウォーズでサスカッチを使ってみたらハマってしまいました。特にデスバイクをカモれるのが楽しくて、修羅場や旗取り合戦はサスカッチで暴れています。

フリーセッションでも様々なギミックで遊べるので、アリーナ車両の中で最も多芸な車と言えるかもしれません。なんだかんだで一番使っているアリーナ車ですね。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

マッドマックスに登場する車のまとめ→GTA5/GTAオンライン 「マッドマックス」シリーズが元ネタの車まとめ

アリーナウォーズに必要な車を厳選→【GTAオンライン】アリーナウォーズで勝てる車両【攻略】

アリーナウォーズの攻略とアリーナ車両のまとめ→【GTAオンライン】アリーナウォーズ攻略

他の戦闘車両について→【GTAオンライン】戦闘車両まとめ

他のブースト付き車両→【GTAオンライン】ブースト付き車両まとめ

ボロ車仲間について→【GTAオンライン】ボロ車カスタムが楽しめる乗り物まとめ

他の痛車に出来る乗り物→痛車ペイントがある乗り物まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら

created by Rinker
¥400 (2025/11/08 07:55:24時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「インポンテ ビーター・デュークス(Imponte Beater Dukes)」

自分だけの伝説の車をゼロから作り上げる――そんな憧れを抱いたことはありませんか?そんなあなたにチャンスです。このオンボロ車を手に入れてペイントを施し、トリプル・インテークを取りつけたら、悩み多き中年の …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「シュヴァル タイパン(Cheval Taipan)」

人間が考えたデザインなど、もはや時代遅れです。研究開発の部署を潰し、数値流体力学の教科書と挑発的なアニメをスーパーコンピューターに与え続けた結果がこちらです。タイパンを運転するということは、非常なまで …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「インヴェテーロ コケット(Invetero Coquette)」

アジアの輸入車と張り合えるアメリカ製の車?コケットは現代の流を生き残り、インヴェテーロが救済金をすべて注ぎ込んだ今回のニューモデルで、1%の上位所得者にしか手が出せない車に生まれ変わりました。恩をあだ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ランパダーティ トロポスラリー(Lampadati Tropos Rallye)」

Claim a free Tropos Rallye from Southern San Andreas Super Autos any time this week in GTA Online. P …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ペガッシ テザラクト(Pegassi Tezeract)」

これはもはや車というより、公道における人類の「音速」に対する挑戦と言ったほうが良いかもしれません。いよいよ「ペガッシ テザラクト」の登場です。未体験の領域へようこそ。 (ロード画面での解説) 皆さん、 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031