GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ナガサキ バザード攻撃ヘリ(Nagasaki Buzzard Attack Chopper)」+α

投稿日:2019年12月3日 更新日:

バザードは軍隊や億万長者が御用達の、小型で軽量なヘリコプターです。5枚ブレードのメインローターで時速175マイルの最高速度を発揮し、同クラスのヘリコプターの中では最高の性能を誇る機種として高く評価されています。空から石のように落ちてくることなど、まずないでしょう。ヘリコプターは最も安全な移動手段の1つなのです。

(Warstock Cache & Carryでの解説)

悪党達がこよなく愛するバザード攻撃ヘリ。空から黒い卵が飛んできたら死の覚悟をしなければなりません。小さく凶暴な1機を見ていきましょう。



機体データ

メーカー:ナガサキ(Nagasaki)
名称:バザード攻撃ヘリ(Buzzard Attack Chopper)
分類:ヘリコプター
乗車定員:4人
購入価格:$1,750,000
備考:ペガサスが保管。武装機なのでパッシブ不可。

モデルの考察

特徴的な形状から、モデルはヒューズ AH-6”キラーエッグ”ですかね。ベースのOH-6に武装化を施した攻撃ヘリです。

OH-6をモデルにした非武装のバザードもあり、バザード攻撃ヘリは本来バザードの派生モデルという立場なのですが、実用性では攻撃ヘリが完全な上位互換で、ゲーム中の扱いも攻撃ヘリの方が遥かに良いため非武装のバザードは空気扱いと悲しい存在になっています。攻撃ヘリはオフラインでもオンラインでも通販で購入できるのに、非武装は登場以来ずっと非売品ですからね。

そのため、GTAオンラインで「バザード」と言ったらベースの方ではなく攻撃ヘリを指すのが一般的です。このブログでもバザードは基本的に攻撃ヘリの方で扱っていきます。

過去作ではザ・バラッド・オブ・ゲイ・トニーで登場し、GTA5でも引き続き登場となりました。

(TBoGTでのバザード)

飛行性能

ヘリコプターの中ではかなり小型で軽量なのでとても機動力が高いです。速度も出るので移動用として申し分ない性能だと言えるでしょう。全体的な性能はヘリコプターカテゴリーの中でも上位ではないでしょうか。

CEOになるとスキルでバザード攻撃ヘリを呼び出すことができます。殆ど場所を問わず即座に呼び出せるのでとても優秀な移動手段ですね。CEOスキル、ペガサス、個人航空機で3機のバザードを呼び出すことも可能です(意味があるかは分かりません)。

戦闘能力

デフォルトで機銃とミサイルを装備しているので戦闘をこなせます(通常のバザードは武装なし)。それほど戦闘力が高いわけではありませんが、移動しつつの対地攻撃なら十分な戦闘力です。

機銃は威力が高く、車なら2〜3秒ほど直撃させるだけで破壊できます。ただし照準が固定で機体の向きに左右されるため使いにくいです。バザードは機動力が高めで機体を傾けるとすぐに加速が始まってしまうのも使いにくさに繋がっていますね。なお、NPCがバザードを使う時は、機体の向きに関係なくプレイヤー方向に機銃を撃ってきます。まぁそうじゃないと全然武器にならないでしょうからね。

ミサイルは誘導ありと誘導なしの2種類。ホーミングミサイルの誘導性能は並で射程範囲も短めです。2発撃つとリロードでひと呼吸置かなければならないのであまり性能が良いとは言えませんが、弾数は無限で弾数を気にせず使っていられます。

耐久力は普通で、爆発物の攻撃を一度食らえば爆発しますし、キャビンが広めなので銃撃にも弱いです。機動力を活かして回避を頑張っていきましょう。

このように、戦闘能力自体は大したことないのですが、CEOスキルでいつでも呼び出しが出来、高い機動力があり、ある程度の戦闘能力があるため利便性においては最強のヘリとなっています。CEOでビジネスをやるなら無くてはならない乗り物だと言えるでしょう。

カスタマイズ

ペガサス保管の機体なので改造等は出来ませんが、格納庫に搬入して個人航空機化させるとカラー変更のみ可能になります。

感想

CEOで呼び出しが出来るというだけでも優秀なのに、性能が高く戦闘もこなせるという持っておくと便利すぎるヘリコプターですね。特にビジネスで稼いでいこうと思っている人は絶対に買っておきたい商品です。よく割引が来るので持っていない方は注意深くチェックしておきましょう。

現在ではMCそれほどプレジデントで自在に出し入れが出来るオプレッサー Mk2が登場したのでオプレッサーMk2に取って代わられる場面も多くなってきましたが、バザードは圧倒的に費用が安く保管場所に困らないことや複数人で乗れることなどを考えると一概にオプレッサーMk2の方が優れているとは言えません。時と場合によってを両者を使い分けるのがベストでしょうね。



モデルについて

ヒューズ AH-6”キラーエッグ”

1960年、アメリカ陸軍は軽観測ヘリコプターの後継機を求め、各航空機メーカーに提案要求を提示した。最終選考には3社が残り、その1社であるヒューズ社からはOH-6 カイユースの生産が決定した。OH-6は1966年からアメリカ陸軍への引き渡しが開始。翌年にはベトナム戦争に投入され、持ち前の小型軽量さ、信頼性の高さを武器に活躍した。それから時を経て1980年、イランアメリカ大使館人質事件におけるイーグルクロー作戦が失敗し、調査委員会は急襲に必要な部隊と航空機の欠如が原因であると指摘。これにより、第229攻撃ヘリコプター大隊(現在の第160特殊作戦航空連隊 ナイトストーカーズ)は、OH-6を武装したAH/MH-6を開発。攻撃と輸送で兼用のMH-6は”リトルバード”、武装機として戦闘に特化したAH-6は”キラーエッグ”の愛称で親しまれ、多くの作戦に参加し活躍した。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

他の戦闘車両について→【GTAオンライン】戦闘車両まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン乗り物図鑑まとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「グロッティ スティンガー(Grotti Stinger)」+α

1960年代に生産が始まったスティンガーは、ほどなくして、バインウッドらしいハードな生活をしていた銀幕のプレイボーイたちの代名詞とも言える車種となりました。文字どおり何百人という世間知らずの女優の卵た …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「マイバツ モンストロシティ(Maibatsu MonstroCiti)」

The Maibatsu MonstroCiti leads a double life as a family-friendly SUV and a sporty, Imani Tech-capab …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ランパダーティ タイゴン(Lampadati Tigon)」

ランパダーティ タイゴンを見て、股間を反応させずに3秒間耐えられますか?1、2…ほらね。この車の使命は人の目を楽しませること、心を躍らせること、いい汗をかかせること、ただそれだけです。 ( …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「フィスター ネオン(Pfster Neon)」

フィスターが電気自動車市場に参入することは誰もが予想していましたが、そのインパクトは驚くべきものでした。一度でもネオンに乗れば、ほかの電気自動車は電池式の草刈り機のように感じることでしょう。革命の波に …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「フォム・ファイヤ 対空トレーラー(Vom Feuer Anti-Aircraft Trailer)」

対空トレーラーと呼ばれてはいても、使い道は対航空機だけではありません。あなたがガレキの山にしたいと思うものが空を飛んでいるとは限らないのですから。標準モデルでは「ヴァビッド サドラー」が牽引する仕様で …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2019年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031