GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ウィラード ファクション・カスタム・ドンク(Willard Faction Custom Donk)」

投稿日:2020年4月22日 更新日:

ベニーズ・オリジナルモーターワークス限定のこの新車両はエンジニアが成せる究極の愚の骨頂であり、誰も理解したり疑問を投げかける必要がないどころか、自分の子供の学費よりもはるかに価値のあるものです。もし巨大なジャンクフードの広告が1メートルのクロームタイヤを付けて高い重心を維持しながら機械化されると聞いても直ちに納得できないなら、一生できないでしょう。もう競争なんてなんの意味もありません。これに乗っている時点であなたは既に勝者です。

(Benny’s Original Motor Worksでの解説)

「ローライダーズ」アップデートで追加されたファクション・カスタム・ドンク。わざわざ腰を低くして他人を見上げる生活は馬鹿馬鹿しいと思いませんか?高く高く背を伸ばして他人を見下ろす1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ウィラード(Willard)
名称:ファクション・カスタム・ドンク(Faction Custom Donk)
分類:マッスルカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
カスタム費:$695,000
備考:ファクションベニーズに持ち込みアップグレードすることで入手

モデル車の考察

ファクションをベースにドンクカスタムが施された車ですね。べニーズでベース車両から2種類の車にアップグレード出来るのはファクションだけで、ドンクカスタムの車両も今のところこのファクション・カスタム・ドンクだけと、ファクションはかなり優遇されていますね。

ドンクカスタムとは、マイアミスタイル、サウス系、ハイライザーとも呼ばれるカスタムスタイルで、西海岸のローライダーカスタムに対抗して東海岸で生み出されたカスタムスタイルです。ローライダーが限界まで車高を落とすのに対し、ドンクは逆に車高を限界まで上げてノーマルでは履けないような大口径のタイヤを装着するのが「クール」なスタイルとなっています。

車高を上げる!タイヤをデカくする!とやっていることは単純ですが、車高を上げるため足回りに手を加え、タイヤを収めるためにフェンダーアーチを切り落とし、フェンダーアーチの切り落としでボディ剛性が落ちてしまわないよう板金加工とかなり手の混んだ改造が必要となります。相手より目立つためには手段を厭わない、ド派手で緻密なカスタムですね。

走行性能

見た目からして異形なドンクカスタムなのでさぞノーマルとは違う走りをするんだろうと思いきや、意外にもノーマルのファクションと似たような性能となっています。

加速性能と最高速はノーマル版と変わらずで、やはり最高速に至るまで時間が掛かります。リフトアップによってノーマル版で何故か引っかかっていた段差やちょっとした障害物は簡単に乗り越えられるようになり走破性は上がっていますが、トラクション性能が向上しているわけではないことを頭に入れておく必要があります。あくまでタイヤが大きいだけのFRマッスルカーなので、山などを走るとロクに坂を登れずにっちもさっちもいかなくなったりします。

コーナリング面はオーバーステア傾向が目立ちますが、動きが軽く軽やかに向きを変えられるので大体のコーナーは苦もなく曲がっていけます。オーバーステアにさえ気をつければカスタム版よりも安定してコーナリングができますね。

カスタマイズ

改造パーツはカスタム版とほぼ同じで、1〜2種類のマフラー、ボンネット、ルーフが用意されているくらいで、あとはべニーズ車両共通の内装カスタムです。ちょっと寂しいラインナップですね。ただ、改造パーツは少ないですがライトやグリル部分がメッキ仕上げになっていて、ノーマル版よりも高級感のある見た目になっているのは評価できます。

ボディーペイントはローライダー的なカスタムペイントはなく、企業系の派手でおしゃれなペイントが揃っています。カッコいいというよりはポップでカワイイペイントが多くて、他のべニーズ車両とはまた違った趣がありますね。

感想

奇抜なスタイルの割にしっかりと走ってくれるので良い意味で予想を裏切られた車ですね。観賞用かと思いきや、ちゃんと走るしそれなりに乗りやすいという。イロモノだと思って舐めてました。

カスタム版と比べるとカスタム費用が高めになりますが、ドンクスタイルは今作で唯一無二ですし、ボディーペイントなどで派手に彩れるのが楽しいので十分に金額分の価値はある車だと思います。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

ベース車両→ファクション

アップグレードできる場所→【GTAオンライン】ベニーズ・オリジナルモーターワークスについて

他のスプランクペイントがある乗り物→【GTAオンライン】飲料水メーカーのペイントがある乗り物まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら

created by Rinker
¥600 (2025/05/03 18:09:54時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【GTAオンライン】2025年4月?日にクルーイベント「存在しないミーティング」開催!

当クルー「King of Arena」の運営で、4月?日に「存在しないミーティング」のイベント(機種はPS4版)を行います。ご質問等はクルー公式ツイッターアカウントへ。 (上の宣伝画像はドリチャン!( …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「MTL デューン(MTL Dune)」

オフロード車の長距離レースに、ターボを搭載した10トンの輸送トラックで出場しようと思ったことはないでしょう。しかしあらためて考えてみれば、これは素晴らしいアイデアです。自分の直感に従いましょう。 本商 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「インヴェテーロ コケットD1(Invetero Coquette D1)」

アメリカ人がアメリカ人のために作った初の2シータースポーツカー、コケットD1。この車は、分厚いステーキ、巨乳、アップルパイ、労働者保護の欠如と同じくらいアメリカを象徴する存在です。憧れのヨーロッパ風の …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「HVY チェルノボグ(HVY Chernobog)」

この乗り物はただ一つの目的に特化して設計されています。目的地に早く辿り着きたい方にはお勧めしません。オフロードを走りたいなら他を探して下さい。目立たない車をお探しなら、全くの見当違いです。しかし、機動 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス ヨセミテ1500(Declasse Yosemite 1500)」

2000年代の優勝車。市場に戻ってきたチャンピオンのサラブレッド。ヨセミテ1500は、20年前から馬車馬のように働いて、まだ鞭打たれるだけの強靭さを持っています。死体の山であろうと、アセトンのドラム缶 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
S