GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ベネファクター セラーノ(Benefactor Serrano)」

投稿日:2020年5月1日 更新日:

クイズ:アメリカの自動車業界で一番の急成長株は?答えはもちろん、コンパクトSUVです!では、その理由は?そう、誰にも分かりません!では、それでも売れてるんだから買うべき?もちろんです!後悔しないことを祈りましょう!

(Southern Sanandreas Super Autosでの解説)

都会向けSUVのセラーノ。ダブスタだとちょっと無骨過ぎると思う方にはこの車がオススメです。高品質が売りの1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ベネファクター(Benefactor)
名称:セラーノ(Serrano)
分類:SUV
駆動方式:AWD
乗車定員:4人
購入価格:$60,000

モデル車の考察

モデルは第2世代のメルセデス・ベンツ Mクラス(現GLEクラス)ですかね。サイドラインやリア周りにはメルセデス・ベンツ GLKクラスの要素も含まれるように思えます。後のアップデートではGLSクラスをモデルにするXLSが登場。モデルを考えるとXLSはセラーノの上位に位置する車と考えられそうです。

過去作ではザ・バラッド・オブ・ゲイ・トニーで登場し、今作にも続投となりました。デザインは全く変わっていませんね。

長らく非売品でしたが「ナイトライフ」アップデートで通販サイトから購入できるように。しかし購入できるようになっただけで、ルイナーのようにボディーペイントが追加されたりのテコ入れは無かったので、「なんで今更?」感は否めないですね。

走行性能

同クラスのSUVと比べるととても操作感が軽く動かしやすい車です。ちょっとしたアシに使うくらいなら何の不満もなくドライブ出来るでしょう。発進はゆっくりですが加速性能も良く、最高速まで穏やかに力強く速度が乗っていきます。最高速もそれなりに高いのでストレートスピードは十分。

動きが軽いためコーナリングもしやすく、素直な動きで操作に追随してくれます。アクセルオフでオーバー、アクセルオンでアンダーの特性を理解すればどのコーナーも問題なく切り抜けられるでしょう。
平地での走りには問題ありませんが、SUVにしては車高が低めなのでオフロードなど凸凹の多い地形では動きが不安定になります。都会向けのSUVですね。

カスタマイズ

パーツは少ないですが、バンパーやスポイラーなど各部に1つずつエアロパーツが用意されていて、エンブレムを強調するグリルも用意されています。ちょっとした変化でスポーティーな印象にすることができます。

サブカラーはルーフからボンネット中央部にかけて適用され、メインカラーと組み合わせてツートンカラーにすることができます。変化が欲しいならツートンも面白いと思います。

感想

乗りやすく速さもそれなりで、お値段以上の走りをしてくれるあたりは流石ベネファクター製です。突出して光る部分は無いですが、これといって穴も無く全体的に高性能な優等生です。SUV好きかベンツ好きなら1台持っておいてもいいかもしれませんね。



モデル車について

メルセデス・ベンツ Mクラス(第2世代)

シティーユースを意識したSUVとして開発されたMクラス。メルセデス・ベンツには既にGクラスというSUVが有ったが、軍用車を元としたGクラスは決して万人向けではないため、北米市場向けにファミリー層でも扱いやすいクロスオーバーSUVが求められた結果Mクラスが誕生した。しかし、初代は品質も完成度も劣悪で、新たな客層を掴むどころかメルセデス・ベンツのイメージを落とす結果に。その反省を活かし2代目は大幅に質感が改善され、乗り心地の良いラグジュアリーSUVとして評価を得た。2015年には3代目のマイナーチェンジと共に名称を「GLEクラス」に変更することが発表され、メルセデス・ベンツのラインナップからMクラスの名は消えることになった。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

上位モデル→XLS

他のベネファクター車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「ベネファクター(Benefactor)」

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ペガッシ オプレッサー Mk2(Pegassi Oppressor MK2)」

The PEGASSI OPPRESSOR Mk II The bleeding edge of hover tech. Your enemies can run, but you’ve …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ブラヴァド ガントレットインターセプター(Bravado Gauntlet Interceptor)」

ロスサントス市警になりすますのには、至極合理的な理由がたくさんあります。信号無視ができたり、立ち寄って友達を驚かせたり。「クラッキンベル工場襲撃」の導入パートをリーダーとしてクリアすれば、「ブラヴァド …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「オベイ 10F(Obey 10F)」+α

これはまさか、完璧な車?デザイン性と機能性の究極の融合?史上初の音速を突破する絵画?座らずにはいられないでしょう。そうです。この手仕上げのナッパ革シートに。レジェンダリー・モータースポーツで好評発売中 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「シースパロー(Sea Sparrow)」

どんな困難も適切な道具があれば解決できます。しかし、あらゆる困難を解決できる道具がたった1つだけあります。それは何か?そう、武装可能な小型のヘリコプターです。 (ロード画面での解説) 近い将来、大量の …

【GTAオンライン】ハイド・アンド・リーク〜「ボートを見に行く休日」

こんばんは、麻乃ヨルダです。今回はクルーイベント「ハイド・アンド・リーク」をテーマにした記事となります。 ハイド・アンド・リークは、野良湧きしない追加車両を街に溶け込ませて、まるでその車両がGTA5で …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031