GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「カリン ディレタンテ(Karin Dilettante)」

投稿日:2021年2月26日 更新日:

クラス最高のハイブリッドカー。おしゃれなダッシュボードの画面には燃料の節約量がアニメーションで表示されますが、搭載された数百キロもの有毒なバッテリーの存在は完璧に忘れ去られているようです。グリーンエネルギー、最高!

(Southern Sanandreas Super Autosでの解説)

ハイブリッドカーを世に広めたディレタンテ。環境問題に取り組むインテリな自分をアピールするために最適な相棒です。今では街中で見かける車型ミサイルを見ていきましょう。



車両データ

メーカー:カリン(Karin)
名称:ディレタンテ(Dilettante)=好事家、鑑識家(イタリア語)
分類:コンパクトカー
駆動方式:FF
乗車定員:4人
購入価格:$25,000

モデル車の考察

モデルはトヨタ プリウス(第2世代)ですかね。フロントマスクはシトロエン C4、テールライトはビュイック ランデブーの要素が含まれているように見受けられます。

GTAでは大変珍しいハイブリッドカーで、どれくらい珍しいかというと今作ではこの車とイモーゴンしかいません。イモーゴンが追加されたのは2020年のことなので、それまでの数年間はこの車だけでした。モデルがハイブリッドカーの車は結構あるんですが、そのどれもが今作ではガソリンエンジン車となっています。

派生バージョンとしてメリーウェザー用のディレタンテも存在します。夜間のロックフォード・ヒルズ、ドングバ・ヒルズ、バインウッド・ヒルズあたりをパトロールしているので興味がある人はチェックしてみましょう。ガレージに保存はできないので悪しからず。

名前のDilettanteはイタリア語で好事家や鑑識家を意味する言葉で、これらの言葉には変わった物事に興味を抱く物好きな人、価値や品質を目利きする人といった意味があります。

恐らくディレタンテの名付けに強く関係するのは後者の意味で、ハイブリッドカー愛好家のステレオタイプ(それが実際に環境に優しい物かどうかより、それを使う自分が「環境に配慮している」と思われることを重要視する人)を揶揄したものだと思います。皮肉として「(表面しか見ていない)鑑識家」という意味でDilettanteが使われることがあるので。

なぜこうしたハイブリッドカー愛好家のイメージが出来上がっていったかというと、ハイブリッドカーなどの「環境に配慮して作られている」と言われている車が、実際はバッテリー用の資源採掘が環境汚染に繋がっているのではないかと言われていたり、複雑な機構ゆえに製造過程におけるCO2排出量はガソリン車よりも多いと言われていたり、「エコなのは燃費だけで燃費以外は環境に優しくない車」と言われていたりするからですね。

そんなハイブリッドカーを”環境のため”に乗るような人は、エコという言葉に踊らされているか、本当は環境問題に興味は無くて環境に優しい(と思われている)自分が好きなだけ、というイメージが付いてしまったわけです。

特に昨今のハイブリッドカーのイメージを先導したのが2代目プリウスで、アメリカでは2代目の登場に前後してハリウッドセレブたちがこぞってプリウスに乗るようになりました。これにより、それまでイロモノだったハイブリッドカーが環境問題を意識するインテリ層を中心に爆発的な人気となり、グリーンなイメージを武器にベストセラーとなって大衆に受け入れられていくとともに、「ハイブリッドカーは本当にエコなのか?」という議論を生みました。

GTA5においてもバウンウッドセレブであるラズロウがディレタンテを愛車にしています。自らのイメージを良くするための戦略ですね。それが仇となって、オフラインのミッションではバッテリー切れでマイケルとトレバーに追い詰められることに……

過去作ではGTA4から登場。ゲーム内の広告によると価格は$39,990だそうです。GTA5では$25,000なので数年経ってお安くなったようです。



走行性能

低速域はモーターで走り、速度が乗ってくるとエンジンが動き出す、ちゃんとしたハイブリッドカーです。ただ、ハイブリッドカーの利点といえば低速時にモーターを使うことで鋭くスムーズな加速を実現していることだと思いますが、ノーマル状態だとちゃんとアクセルを踏んでいるか疑ってしまうほど発進が遅いです。フルカスタムでやっと他の普通車と同程度の加速になるくらいです。最高速も低くストレートスピードには全く期待できません。

操作に対するレスポンスは良い方で、ハンドリング面はFFコンパクトカーらしい癖が強めに出ていますが、それを理解すればそれなりにコーナーをクリアしていける性能があります。しかしコーナーをクリアした後の加速が泣くほど遅いので、やはり速く走らせようとする車ではないなと思います。走ってても気持ちよくない!

カスタマイズ

固有の外装パーツは無し。エアロとかあったらコテコテのスポーツプリウスみたいに出来たけども、残念。

どうでもいいですけど、純正ホイールがトミカのホイールみたいに見えますね。

感想

ダサさと遅さに関してはトップクラスの1台です。この車が好きな人には申し訳ないですが、「何が悲しくてゲームの中でエコカーなんぞに乗るんだ」という気持ちがあります笑。それ言い出したら他の車にも当てはまりそうだけどさ。エコカーってなると、またちょっと違うじゃん?なにはともあれ、グリーンエネルギー、最高!



モデル車について

トヨタ プリウス(第2世代)

世界初の量産ハイブリッド車として登場した初代プリウス。しかし安くない価格と非力な動力性能などまだまだ未完成な部分は多く、販売面は低調だった。そして2003年に進化した2代目プリウスが登場。ボディは初代と比べて大型化され形状も4ドアセダンから5ドアファストバックに変更。車内の居住スペースが大きく広がり利便性が向上。新しいパワーユニットは出力も燃費も大幅に向上しており、ガソリンエンジン車と遜色ない動力性能とガソリンエンジン車の水準を大きく超える燃費を手に入れた。実用に耐えうる力を身につけ、もはやただの変わり種ではなくなったプリウスは国内外で大ヒットを記録。ハイブリッドカーを世間に浸透させることに成功した。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

同じハイブリッドカー→イモーゴン

他のカリン車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「カリン(Karin)」

今作に出てくる日本車→【GTA5/GTAオンライン】日本車がモデルの車まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「エンペラー ハバネロ(Emperor Habanero)」

家族も仕事も気に入らない?無理なローンで首が回らない?最近メキシコ料理を食べたらお腹を下した?これらに当てはまるなら、統計的にはこの車を買うしかありません。よく分からない楽しげな名前の、実用的な4ドア …

GTA6のトレーラー第2弾が突然キター!?

数日前、発売延期が発表されたGTA6ですが、何の告知もなく唐突にトレーラー第2弾が発表されました。「ちゃんと作ってるからもう1年待っとけやぁ!」と言わんばかりにワクワクの内容盛り沢山の動画となっていま …

【GTAオンライン】GTAにスバル WRXがやってきた!ランエボの良きライバルとなるか!?

「エージェント・オブ・サボタージュ」アップデートにて、待望のスバル WRXをモデルとした車、チャヴォスが登場!このサプライズに日本車ファンは熱狂中! WRXはインプレッサの魂を受け継ぐスポーツセダン。 …

【GTAオンライン】使える電話の連絡先まとめ

GTAオンラインでは様々な人物や会社に電話をすることで多様なサービスを受けることができます。上手く電話を使いこなすことで遊びの幅がグッと広がるので、連絡先の彼らが何をしてくれるのかしっかり把握しておき …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ディンカ カンジョSJ(Dinka Kanjo SJ)」

Introducing the Dinka Kanjo SJ and Postlude: both these highly customizable tuners are available now …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728