GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ナガサキ ディンギー(Nagasaki Dinghy)」

投稿日:

コンドームのようなボートをお探しなら、まさにうってつけです。軽量かつ大容量で、膨らませられる丈夫なこのボートは、上陸する船員たちをしっかりと運びます。

(Dock Teasでの解説)

硬式ゴムボートのディンギー。海上へ素早く兵を送り込みたいなら強化されたゴムボートがピッタリです。海の平和を守る1台を見ていきましょう。



船体データ

メーカー:ナガサキ(Nagasaki)
名称:ディンギー(Dinghy)
分類:ボート
乗車定員:4人
購入価格:$125,000
備考:ペガサスが保管

モデルの考察

モデルは海軍特殊戦RHIB(Naval Special Warfare RHIB)ですかね。RHIBは複合艇(Rigid-Hulled Inflatable Boat)の略称で、インフレータブルボート(通称:ゴムボート)の船底を繊維強化プラスチックで硬くして、強度と速度を高めたタイプのボートになります。海軍や沿岸警備隊の海上治安活動で使われる他、海洋調査や極地ツアーなどでも使われる信頼性の高いゴムボートですね。

ちなみにDinghyというのはキャビンを持たない小型の船舶のことを指す単語(キャビンを持つ船舶は「Cruiser」)で、セーリング・ディンギー(ヨット)なんかも含まれてしまうため、車で言ったら「クーペ」「セダン」のように車体の分類をそのまま名前にしたようなネーミングになっています。現実でも無くは無いけどちょっとややこしいネーミング、みたいな感じでしょうか。まぁ、そんな名前の乗り物はGTAにはいっぱいあるのでディンギーに限った話じゃないですね。

実はこのボート派生モデルが色々ある1台で、後部座席のシートが減らされた2人乗り仕様、強盗ミッションで使われる強盗仕様、機銃が装備された戦闘用ディンギーが存在します。戦闘用ディンギー以外はほぼ同じようなものなので、このページでまとめて紹介してしまいます。

過去作ではバイスシティから登場していて、この頃からインフレータブルボート(具体的なモデルは恐らくZodiac Classic Mark II)をモデルとした小型ボートでした。あまりミッションなどでの出番は多くありませんでしたが、「ちっちゃいゴムボート」はDinghyしか無かったのでその印象で覚えている方は多いのではないでしょうか。

(VCでのDinghy)

走行性能

機動力が高くサイズもコンパクトな方なので、野良湧きするボートの中では中々に高性能な1台です。船首と船尾にライトが搭載されていて夜間でも海を明るく照らすことができ、耐久力も他のボートと比べるとちょっと高めだったり、仕事に持ってこいのボートとなっています。

オフラインでは降りる際にシュノーケルと酸素ボンベを自動的に装備するようになっています。アビゲイルのミッションで潜水艦のパーツを取りに行くのに使われるためでしょうかね。

オフラインではソナー・コレクション・ドックを購入し「海難死亡事故」のミッションを見ると固定配置されるようになります。また、エリシアン島では早朝から昼間にかけて固定配置されています。近くに作業員が居ると通報されることがあるので、拝借する場合は作業員の方に“眠って”いただいた方が良いでしょう。

オンラインではメリーウェザーのボート運送で呼び出せたり、コサトカに付属する乗り物として呼び出すことができます。わざわざボートを呼びつけて何かをする機会は多くないでしょうが、呼び出せることを覚えておくと何かの時に役立つかもしれません。

2人乗りディンギーに関しては、2人乗りであること以外は一切性能に変わりありません。旧世代機版ではストーリーミッションの「大列車強盗 in サンアンドレアス」くらいでしか登場しないレアなボートでしたが、次世代機版になってからはオフラインだとエリシアン島周辺、オンラインだとプエルト・デル・ソル・マリーナにランダム配置されるようになったため、レア感も薄まりました。

強盗用ディンギーはカラーが黒のみということ以外通常のディンギーと変わりありません。とはいえデータ的にはちゃんと別物になっているらしく、強盗用ディンギーに乗っていても通常のディンギーが湧きやすくなったりはしません。

強盗用ディンギーはオフラインでは出現せずオンライン限定の乗り物になります。旧強盗の「ヒューメイン研究所襲撃:EMP」「ドラッグ強奪:バイカー」で登場し、Dock Teasで購入できます。つまり、プレイヤーがオンラインで購入できるディンギーはこの強盗バージョンということですね。購入しておくと海上に居る時にCEOのスキルで呼び出せるようになります。

ギャラクシークルーザーの「パイシーズ」「アクエリアス」を選ぶとオプションで強盗用ディンギーが配置されますが、この強盗用ディンギーはクルーザーのペイントに合わせた配色になる特別仕様となっています。また、クルーザーの船長に電話をすると近場にそのディンギーを持ってきてもらうこともできます。

カスタマイズ

ペガサスの乗り物なので改造不可。

感想

今作ではミッションで使われたりすることが多く存在感を増したボートですね。そもそもボートに乗る機会が殆ど無いとはいえ、ボートの中では一番プレイヤーに使われている1台ではないでしょうか。

しかし、現状わざわざ購入するようなものかと言われると、別に必要ない気がする1台です笑。購入してペガサスに持ってきてもらわなくても呼び出す手段が豊富にありますからね。しかもスポーンする場所が決まってしまっているペガサスに対し、コサトカからの呼び出し等であれば場所も選びませんし。お金が余ってるのでもなければ買う必要は無いでしょう。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

機銃付きバージョン→戦闘用ディンギー

これまでのGTA5/GTAオンライン乗り物図鑑まとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ブラヴァド サスカッチ(Bravado Sasquatch)」

地獄が凍りついた日には、これを除雪車に使いましょう。 (Arena War TVでの解説〜アポカリプス) 冷徹な支配とは実に21世紀的な手法です。 (Arena War TVでの解説〜宇宙都市) 心を …

【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめ

「サンアンドレアスの傭兵」アップデートで、通販サイトから約200台の乗り物が削除されるという事件が起きました。 (当時の様子は【GTAオンライン】「サンアンドレアスの傭兵」アップデートでリストラされた …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ウーバーマフト ラインハート(Übermacht Rhinehart)」

「最も快適な逃走車両・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた頼もしい4ドアセダンで、ロスサントスに実用性を呼び戻しましょう。なぜならば、強盗においてシャンパンをこぼさずに済むことは非常に重要だからです。南サンア …

GTAオンラインで峠バトル走行会をやりました

先週の首都高バトル走行会に引き続き、今度は峠バトル走行会を行いました。主なルールは同じで、今回の舞台は峠。頭文字D、街道バトル、峠最強伝説、ラリー、ヒルクライムレース……様々なテーマを包括した峠バトル …

【GTAオンライン】強盗:ドゥームズ・デイ〜第1幕 準備ミッション「死の運び屋」「信号傍受」「サーバー室」【攻略】

強盗:ドゥームズ・デイ、第1幕の準備ミッションについての攻略です。 目次1 死の運び屋2 信号傍受3 サーバー室4 関連コンテンツ 死の運び屋 調達ミッション「救急医療機材」をクリアでプレイできるよう …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2022年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031