GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「バッキンガム コナダ(Buckingham Conada)」

投稿日:2022年8月8日 更新日:

「汎用ヘリって何?」とよく聞かれることがあります。汎用ヘリとは汎用ベルトのように便利なものですが、重量は1.6トン以上あり、昨年はロスサントスだけでも131件もの死亡事故を起こしています。「そんな便利なもの、品切れに決まってる」と思っていませんか?ご安心ください。現在、在庫があります。

(Elitas Travelでの解説)

「犯罪事業」アップデートで追加されたコナダ。テールローターが無くてもヘリは飛べると証明した機体です。観光業でも使われる1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:バッキンガム(Buckingham)
名称:コナダ(Conada)
分類:ヘリコプター
乗車定員:4人
購入価格:$2,450,000(ミッション「ULP:一掃」をクリアで$1,837,500に割引)
備考:購入には格納庫が必要

モデル機の考察

モデルはMD エクスプローラーですかね。ノーターシステムを搭載することで、テールローターを用いずに飛行が出来るようになったヘリコプターです。

ノーターシステムとはコアンダ効果を利用したヨーコントロールを行う機構で、テールローターが無いことで振動と騒音を大幅に減らすメリットがあります。そのため、機体内で患者の処置をしなければいけないドクターヘリや、静かに移動したい警察・報道ヘリなどで好まれるシステムです。実際にMD エクスプローラーも日本ではそういった用途で使用されています。

ただ、ノーターシステムはメリットばかりというわけではなく、テールブーム(尾部)に送風ファンを内蔵するためどうしてもテールブームが太くなってしまうことで、空力特性や水力効率が悪化して燃費が悪くなったり操縦性が悪化したりしてしまいます。そういった事情から、ノーターシステム採用機が軍用に使われることは殆ど無いそうです。

そんなノーターシステム搭載機をモデルにするConadaなので、名前の由来も恐らくCoanda効果の捩りでしょう。

「サンアンドレアスの傭兵」アップデートで武装バージョンの戦闘用コナダが登場しました。正直言って約2倍ほどの価格に見合う価値は感じません(乗車人数も減ってるし)が、コナダに武器を付けたくなったらチェックしてみましょう。

飛行性能

非常に高性能なヘリコプターです。特に最高速度が高めで、機体を傾けるとグングン前に進んでいきます。機体サイズが大きめなためかあるいはノーターシステムによるものか、悪く言えば若干操作に対してもたつく感じがありますが、良く言えば安定感のある動きで多少雑にスティック操作をしてもゆったりと動いてくれます。

スピードに関してはエンジンを、機動力に関してはハンドリングを改造すれば良くなるので、フルカスタムすると非常に速くて乗りやすいヘリコプターになります。非武装のヘリコプターとしては最高クラスの性能でしょう。

そして、これがこの機体の最も素晴らしい点。テールローターに巻き込まれて死ぬことがない。ヘリコプターを多用するプレイヤーなら絶対に1度はやったことがある、テールローター巻き込まれ事故が起こらないのは冗談抜きに良いところです。

ちなみに、武装が無いのは勿論としてデコイの類も無いので戦闘能力は皆無です。あくまで移動用ということで。

クリアすることで割引が解除されるミッション「ULP:一掃」でこのヘリを使わせて貰えるので、気になったら試しに乗ってみましょう。

カスタマイズ

カラー変更とボディーペイントが可能です。ボディーペイントはツートンのパターンと企業ペイントが半々くらいで用意されていて、お馴染みのウィーゼル・ニュースや、GTA4でヘリ観光をしていたヒギンズ・ヘリツアーズのペイントなども有り。危険な場所に赴いて報道ヘリごっこをしたりするのも楽しそうです。

感想

特にギミックも無い非武装のヘリコプターですが、操作性がとてもスムーズで乗りやすく、「はえ〜!」と言ってしまうくらいに速いので乗ってて楽しい機体です。「わざわざ200万ドルも使って非武装のヘリコプターをねぇ……」と思ってしまうでしょうが、1度はこの快適な飛び具合を味わって欲しいと思います。

なにせ、このヘリならテールローターに巻き込まれることが無いですから。これはもう超大事なことです。注意力散漫な自分は何度テールローターに切り刻まれ、その度に切り刻まれないようにビクビクし、そして忘れた頃にまた切り刻まれるを繰り返してきたことか。

実際のノーターシステム搭載機も「テールローターによる事故が起きない」のがメリットの1つに挙げられているので、現実世界でもここは重要なポイントなのでしょう。自分のようなおっちょこちょいの方はテールローター無しの安全性を確かめてみてはどうでしょうか。そして油断した頃にメインローターで切り刻まれると。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

武装バージョン→GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「バッキンガム 戦闘用コナダ(Buckingham Weaponized Conada)」

これまでのGTA5/GTAオンライン乗り物図鑑まとめはこちら

PROFILINE プロフィライン 1/72 ヒューズ マクダネル ダグラス MD-520N ノーター ヘリコプター プラモデル
ノーブランド品



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【GTAオンライン】オフローダーの嗜み〜シュノーケルが付く車まとめ

オフロード車に時折用意されているパーツ、「シュノーケル」。空気の取り入れ口を高くして、深い水溜まりや川に飛び込んでもエンジンが空気を吸えるようにするパーツです。 GTA5の車もこれを付けることで通常よ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「シュヴァル ピカドール(Cheval Picador)」

昔から評価が高いシュヴァル クーペSUVシリーズのラインナップとして1960年代に登場しました。2ドアハードトップのスタイルと統合型荷物トレイの実用性を融合させており、決して多芸は無芸とは言わせません …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「オーバーフロッド タイラント(Overflod Tyrant)」

タイラントは人類の想像力の結晶です。シフトレバーとハンドルを前面に取り付けたハリケーンを発明してくれたエンジニアたち、この車両の道路での走行を合法にしてくれた法律家たち…称えるべきはどちらでしょう。あ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「トリュファード アダー(Truffande Adder)」

車をポルノに例えたら、この車は究極のヌキどころと言えるでしょう。 この惑星で最も環境にやさしくないこのマシンで、リベラルどもを炎上させてやりましょう! アダーの化物じみた8リッターエンジンは、炎上する …

【GTAオンライン】物件ビジネス攻略〜「ナイトクラブ」

「ナイトライフアップデート」で登場した物件ビジネス、「ナイトクラブ」の攻略をしていきます。 目次1 ナイトクラブの概要2 各ナイトクラブについて3 購入後の準備4 クラブの人気と定期収入4.1 人気度 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031