サッカー

【FIFA/FUT】特殊カード解説〜「Rule Breakers」

投稿日:2022年10月18日 更新日:

FIFAのUTモードに登場する特殊カード、Rule Breakersについて解説していきます。



一部の能力を犠牲にパワーアップ

Rule Breakersは通常の選手カードと比べて、一部の能力がダウンしている代わりにその他の能力がアップしている特殊カードです。一部の能力がダウンと言うとそれなりにデメリットがありそうな雰囲気ですが、実際は不要な能力が下げられて必要な能力が大幅にブーストされていることが多いです。

特に恩恵が大きいのは元々鈍足の選手で、能力が高いけど足が遅くてゲーム的に使いづらいような選手が、ペースが大幅に上げられて一線級の選手になったりしています。守備能力が高いけど足が遅いセンターバック、フィジカルが強いけど足が遅いポストプレーヤー系のフォワードなどは相当な強化になっていますね。

Rule Breakersの買い方

Rule Breakersは強さによって評価されるカードなので、実用性がそのまま価格に反映されます。代えが効かない選手であればかなりの値が付きますし、上位互換のカードが来たりすれば価格は落ちます。

実用性のあるカードは排出停止後に少しずつ値上がりしていき、代わりとなるカードが来るまでは価格をキープするので、使いたいカードがあれば排出中に手に入れられるといいですね。

実用性のないカードは底値付近で推移し続けますが、いずれSBCで要求されるのでそこで需要が高まれば一気に値が上がることもあります。底値のカードは貯金代わりに持っておくと後々得をするかもしれません。

ただし、実用性のないカードはレートの低さやケミストリーの合わせにくさがネックだったりするので、ただ安値のカードを買うだけではあまり効果的ではありません。安値で尚且つSBCで使いやすそうなカードを選びましょう。



関連コンテンツ

カードの価格を決める要素について→【FIFA/FUT】カードの価格(相場)はどうやって決まるの?

その他の攻略記事について→FIFAシリーズ攻略記事まとめ



-サッカー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【FIFA23/FUT】ケミストリースタイルまとめ

FIFAのメインコンテンツであるUT。UTでは選手の育成要素が無く選手の能力値はカード毎に固定されていますが、選手の強化方法としてケミストリースタイルと呼ばれるカードが存在します。今回はこれらのカード …

【FIFA19 FUT】フラッシュバックカードについて思うこと

FUTで新たなフラッシュバックカードとしてチチャリートが登場しましたね。 現役の選手が全盛期の能力で登場するフラッシュバック、なかなか魅力的なコンセプトだと思うんですが、一方で微妙にツボを外れているよ …

Youtubeでサッカーをフルマッチ視聴しよう!〜「2022-23 FAカップ4回戦 ブライトン対リヴァプール」

こんばんは、麻乃ヨルダです。本日はYoutubeでフルで見られるサッカーの試合をお届けしていきます。 サッカーファンにとっての長年の悩みの一つ、それは過去の試合のアーカイブが気軽に見られないこと。有料 …

【FIFA21・22・23】キャリアモード攻略〜「選手の育成(ユースアカデミー、育成プラン、トレーニングスケジュール)」

一人でじっくりとサッカーライフを楽しめるキャリアモード。その中の監督モードはチームを運営しながら試合をして遊べる伝統的なモードですが、なんだかやることが沢山あって何をしたらいいのか実はよく分かっていな …

【FIFA19 FUT】UCL Liveカードについて考察してみる

FUTに新たなカード群、「UCL Live」が登場しました。正確には、FIFA19の初期からデータは確認されていて、ついに実装となったこのカードたちですが、今回はその詳細について迫りましょう。 目次1 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2022年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31