GTA HDユニバース おもちゃ

ミニカーでGTAワールドを作りたい!〜「日産 ローレル(ハーディ)」

投稿日:2025年6月20日 更新日:

こんばんは、麻乃ヨルダです。最近通販サイトでミニカーをよく見ていて、思いついたのが「ミニカーでGTAワールドを再現できないか」と。主にトミカとホットウィールだけで、あのスケール感でGTAっぽい世界を現実に作れたら超カワイイんじゃないかと妄想しています。

そんなわけで今回はハーディのモデルである日産 ローレルのミニカー。こちらはトミカリミテッドヴィンテージネオの商品で、C33型がモデルとなっています。

ローレルは日産が販売していた高級乗用車です。トヨタ マークⅡなどと並んで日本を代表するハイソカーとして名を知らしめ、その美しさと高級感は今もなお語り草となっています。

中でも最も人気だったのは1988年に登場したC33型。C34型以降はハイソカーブームが終了しRVブームに移行していった時期なので、売上を伸ばせなかったんですよね。

そうして時代の波に乗り、波に取り残されたローレルは、ライバル同様にチューニングカーとしてセカンドライフを送ることになります。スカイラインとプラットフォームを共有する手頃なサイズのFR車だったのでドリ車に最適なローレルは、トヨタのFRセダンたちと共にドリフターたちに愛される車となりました。

そんなローレルを元ネタにした車が、「マネーフロント」アップデートでまさかの実装。C33型をベースとしたハーディは、凄まじいカスタムパーツの充実度で実装されるや否や大人気の車両に。ドリ車にできるだけでなく、族車個タクにもできたり、ユーザーが好き勝手に作ったMOD車両ではないかと思ってしまうレベルで趣味全開。こんなの公式で作れるんか!

ハーディの登場で、C33型ローレルのミニカーもGTAミニカーと言い張ることができるようになりました。年代的にはサンアンドレアスに居てもおかしくないですね。ただ、C33型以降のモデルは当時北米に輸出されていなかったので、アメリカに居るローレルの画像が出てこずあんまりアメリカのイメージが沸かないですね笑。ローレルだけ置いても日本感が強い。

トミカリミテッドヴィンテージネオからローレルの非常にクオリティーの高いミニカーが出ていて、カラーバリエーションも豊富。その中で一番アメリカに居ても違和感なく溶け込んでそうな仕様はどれかな〜と思って、今回の紺色をチョイスしました。上手く言語化できないんですけど、こういう紺色のセダンがラスベンチュラスとかに走ってそうじゃないですか?

今回はGTAらしさを意識して紺色のローレルを選びましたが、ローレルらしさ溢れる緑や、高級感たっぷりの白もみんな違ってみんな良いですね。あと、教習車仕様もあったりして、どれも魅力がありすぎ。

ローレルは「昭和と平成ミニカーロマン」の方でも取り上げたかった車両なんですが、まさかGTAでこの車を見るとは思わなかったですね。「新アプデでローレル来るんじゃね?」なんて予想できた人は皆無でしょう笑。まだ全然見慣れなくてGTAのイメージが付いてないですけど、何ヶ月もしたらGTAの車として違和感なく見られるようになるかな。

(Twitterで主にGTAについて呟いているのでフォローしてね→@yolda2s

(この記事が面白いと思ったらSNSでシェアや感想の投稿などよろしくお願いします!)

ヨルダにプレゼントしてくれてもいいですよ→https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2UZHL13XYXEDV?ref_=wl_share



関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダ、何でも書きます



-GTA HDユニバース, おもちゃ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【GTA5オンライン】ロスサントスのタクシー界に旋風を巻き起こせ!ドリフトタクシー爆誕!

こんばんは、麻乃ヨルダです。今回は先日GTA5で実施された「マネーフロント」アップデートでの面白い新要素を紹介します。 今回のアップデートで日産 ローレルをモデルとする日本車「ハーディ」が追加され、そ …

【GTAオンライン】ホイールの元ネタまとめ

GTAオンラインに登場するホイールの元ネタを探してみました。「このホイールはこれがモデルじゃないか?」「こっちのホイールの方が似てるんじゃない?」などのご意見お待ちしております。 モデルを探す際に注意 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ウェスタン ローグ(Western Rogue)」

素人からすれば、ローグは昔ながらのプロペラ1個を備えた訓練用飛行機にしか見えないでしょう。そう思わせておけるところがポイントなのです。内部にはマシンガン、ミサイル、対妨害デコイを積載できるスペースとフ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ディンカ ポストルード(Dinka Postlude)」

Introducing the Dinka Kanjo SJ and Postlude: both these highly customizable tuners are available now …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ランパダーティ コモダ(Lampadati Komoda)」

堅実性のないドイツ風のセダン。オシャレじゃないイタリア車。豪華でありながら庶民的。刺激的でいて平凡。スポーティーかつ鈍重。これを選べばもう大丈夫。「ランパダーティ コモダ」は高性能な高級車ですが、全て …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30