GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス ウォルトンL35ストック(Declasse Walton L35 Stock)」

投稿日:

ウォルトンの車両を所有している方なら誰でも、文字通り他人よりも高い位置に座る優位性を味わっています。ですが、私たちの飽くなき自己愛はときにこう要求します…もう少し地に足がついて、他者の近くにいるべきだ、と。そこで登場したのがこのL35ストックです。ありのままの優位性はそのままに、最低地上高を最小に抑えるサスペンションのおかげで、裁判所命令の条件に違反することなく元妻のマインドフルネスコーチのスカートの中を撮影できるようになります。
– ミサイルのロックオン・ジャマー利用可能

(Southern San Andreas Super Autosでの解説)

「マネーフロント」アップデートで追加されたウォルトンL35ストック。サンアンドレアスの車屋はピックアップトラックを見るとリフトアップしてしまう病気に罹っていると長年疑われていましたが、無実であると判明しました。産まれたままの姿をした1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:デクラス(Declasse
名称:ウォルトンL35ストック(Walton L35 Stock)
分類:オフロード
駆動方式:AWD
乗車定員:2人
購入価格:$1,303,000

モデル車の考察

名前の通り、ウォルトンL35のストック(ノーマル)仕様です。リフトアップされデカいオフロードタイヤを履いていたのが無くなり、普通の車高と普通のタイヤで可愛らしくまとまっています。

ただ、元々がリフトアップ仕様として作られていたせいか、ストックに戻されたこの車は全体的にやけに小さく、タイヤもかなり細めで貧弱に見えます。モデルのS-10っぽい無骨は感じられませんね笑。

走行性能

古臭い見た目に反して驚くほど乗りやすいトラックです。リフトアップ版もオフローダーな見た目の割に癖が無い走りでしたが、こちらは更に素直な走りに。

加速性能はあまり高くありません。しかしエンジン音が力強いので速度が出ているように錯覚します。トラクション性能はこの見た目でもちゃんと四駆なので驚くほど力強いです。最高速はリフトアップしていないためか良くなっています。

リフトアップ版も見た目では想像ができないハンドリングの軽やかさでしたがストック版はそれ以上。クラシックスポーツカーかと疑ってしまうレベルで軽いです。変な癖も無く、純正だとちょっとブレーキが弱いくらいで、ブレーキを強化したらその弱点も無くなります。

車高が高いのでロールはしますが、それで乗りづらさを感じるほどではありません。サスペンションを変えて車高を下げるとロールが減って硬い走りになるので、更に接地感を良くしたいなら車高を下げましょう。

オフロードでも乗りやすさは変わらずで、悪路でもスイスイ。路面のギャップに関しては跳ねるけど弱いとも言えない感じで、結構しっかり衝撃を受けますが純正車高ならポヨンと受け止められる感じ。ただ純正車高だと重心が高いので、やはりオフロードを走りたかったらリフトアップ版で、という感じがします(リフトアップ版も重心高くてフワフワですけどね)。オフロードでの減衰が結構あるのか、リフトアップ版よりも結構タイムは遅いです。

ボディーの強度は低めで、ぶつけていくとベコンベコンに凹みますしパーツも端から端まで外れていきます。エンジンからもすぐに煙が出るので、こんな古くてかわいいトラックに無理をさせないように。

リフトアップ版もそうだったんですが、タイム的には全然速くないのに走っていると「すげぇ攻めれてる!」と気持ちよくなってしまう車です。たくましいエンジン音と操作感の軽さで、乗り手を上手く勘違いさせてくれます。いっぱい勘違いさせてもらいましょう。

自分のタイムアタック記録
救急ドリフト 1:01.161、DiRT走行会コース 2:16.004



カスタマイズ

クルーイベント「マネーフロント新車ミーティング」の様子)

カスタムパーツは見た感じリフトアップの方と変わらないので、ウォルトンL35の記事を見ていただくとして、やはりリフトアップ仕様の車に付ける前提のパーツなのでどれもこの車にあまり似合わないですね。サイズがデカすぎたり、ミスマッチな競技系パーツだったりで、ストック仕様にした意味があまり無いようなラインナップになってしまっています。

手放しで褒められるのはルーフとサスペンションくらいで、ルーフライトやルーフラックはこの車の可愛らしさを補強してくれますし、サスペンション変更で割とガッツリ車高が下げられるのでサスを変えるだけでかなり印象を変えられます。それ以外のパーツは使い所が難しく、大体が「これ付けるならリフトアップの方に付ければいいじゃん」となってしまいます。



感想

元のウォルトンL35が登場した時、僕は「またリフトアップされたトラックかよ、普通のトラックを出せ普通のトラックを!」と言っていましたが、そう思ったプレイヤーは多かったようで、こうしてストック仕様のウォルトンL35が来てくれました。

まぁ、プレイヤーの要望云々とかではなく、単にGTA6用に作った普通のウォルトンL35をGTA5にも出しとくかという感じで流用された説もあると思います笑。GTA6のトレーラーにもストックっぽいウォルトンがちらっと映ってましたからね。やっぱり制作側もリフトアップされてないトラックがほしくなったのかな。

ただ、普通のピックアップトラックが来てくれたのはいいんですが、ウォルトンL35をストックにするとこんなにちゃちくなるんだね……フロントマスクがシンプルなせいもあると思うんですけど、とても1980年代のアメリカントラックとは思えないおもちゃっぽさがあります。もう10年くらい古いトラックだと言われても違和感なし。

これはこれで個性というかすごく可愛らしいトラックになっているので、自分はおもちゃ感全開のカスタムにして楽しんでます。ミニカーを1/1にしたようなチープさが良いですね。それ以外のカスタムが思いつかないだけと言われたらそれはそうなので、あくまで「ウォルトンL35を元に戻した“だけ”の車両」と理解して買った方がいいとは思います。

(TwitterでGTAについて呟いているのでフォローしてね→@yolda2s

(この記事が面白いと思ったらSNSでシェアや感想の投稿などよろしくお願いします!)

フォトギャラリー

関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダより、ちょっと人生の話をさせてください

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

同時期に実装された乗り物→【GTA5オンライン】「マネーフロント」アップデートの追加車両まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ウェスタン ダスター300-H(Western Duster 300-H)」

40年前、ノース・ヤンクトンのある夢見る農作業者が殺虫剤を大量に吸い込んでしまい、愛用のトラクターを見つめながらつぶやきました。”こいつを飛ばしてくれ”。そして今、ウェスタンが …

GTA5/GTAオンライン 映画「ワイルド・スピード」シリーズが元ネタの車まとめ

様々な創作作品をネタにしているGTAですが、中でもワイルドスピードシリーズはお気に入りなのか最も多くのネタを拾っている作品かもしれません。ということで、ワイルドスピードが元ネタの車やペイントをここで紹 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「オセロット F620(Ocelot F620)」

もしこの車が話すことができるなら、「中年の危機に直面してる」と言うでしょう。秘書との不倫がきっかけの離婚ほど高くはつかないこの車なら、両方を同時に実現することは可能です。 (Southern Sana …

【GTAオンライン】アプデの告知がキタ!次のアプデはリゾート地で強盗?

pic.twitter.com/kXXJbR4u1n — Rockstar Games (@RockstarGames) November 19, 2020 遂に新アプデの告知がやってきました!たった …

【GTAオンライン】「カヨ・ペリコ強盗」アップデートは12月15日で決まり!

昨日もお伝えした新アプデの情報ですが、なんと2日続けて公式が情報をアップしてくれました。約30秒の告知トレーラーも公開され、段々と新アプデの全容が明らかになってきました。RockstarのNewswi …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031