GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ペガッシ オシリス(Pegassi Osiris)」

投稿日:2018年8月14日 更新日:

オシリスのドライバーは、アメリカのあらゆる消費者統計において、一番短い平均寿命を誇っています。彼らは過ぎし栄華と最新鋭の工業技術が作る世界で、一瞬を生きているのです。その極めて短い生涯の絶頂たる瞬間は、ショールームから最初の曲がり角へ辿り着くまでのコンマ3秒の間に訪れます。予約リストに名を連ねるのは、あきれるほどの金持ちだけでしょう。

(Legendary Motorsportでの解説)

「ダーティーマネー・アップデート PART1」で追加されたオシリス。イタリアが生んだ脅威のハイスペックマシンです。インフレを引き起こしたとも言われる1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ペガッシ(Pegassi)
名称:オシリス(Osiris)=エジプト神話の神の一柱(ギリシャ語)
分類:スーパーカー
駆動方式:AWD
乗車定員:2人
購入価格:$1,950,000

モデル車の考察

全体のモデルはパガーニ ウアイラですかね。リア周りにガルウイングと、ボディの特徴が一致しています。フロントのデザインはラ・フェラーリっぽいですかね。

ウアイラのボディはどこかフェラーリと親和性があるというか、このラ・フェラーリのフロントマスクと合わせるとすごくフェラーリ車っぽく見えてくるような。というか、僕にはもうそういうフェラーリ車にしか見えません。フロントだけ見るとグロッティ車っぽいですね。

今作にはウアイラの先代、ゾンダをモデルにしている車でインフェルナスがいるので、オシリスとインフェルナスはモデルを考えると繋がりがありそうな気もしたりしなかったりします。

名前のオシリスは、エジプト神話に出てくる神様の名前ですね。本来のルーツよりも遊戯王のカードが思い浮かぶ人のほうが多いかも。ちなみに、モデル車の「ウアイラ」の名前は、南米の先住民族が信仰する神様の名前で、ケチュア語で「風」つまり「風の神」を意味するそうです。オシリスとウアイラは神様の名前という点しか一致していませんが、多少意識はされたネーミングなのかもしれません。

走行性能

スーパーカークラス屈指の優等生です。突出した点がない代わりに欠点という欠点がなく、全教科で平均点以上という車です。加速力、最高速、コーナリング性能など、部分的にオシリスを上回る車は何台もありますが、それぞれの項目で次点くらいの位置にはいる車ですね。

挙動も癖らしい癖がなく、こちらの操作に対して素直に応答してくれます。路面のギャップで暴れるような場面も少なく、どっしりと安定した走りを見せてくれます。とにかく限界が高いので、安心してアクセルを全開にできる数少ないスーパーカーでしょう。

カスタマイズ

パーツの数は多くないものの、カナード付きのフロントバンパーやGTウイングなどがあるので、レース仕様のような迫力ある姿に改造することができます。

車両取引のビジネスではトップレンジ枠の車で登場するので、そこでカスタマイズを試したり試乗したりするのもいいでしょう。

感想

抜群の速さだけど、どこか癖が強く扱いづらい車が多いこのカテゴリーで、安心して全開走行ができるというのは、それ自体が大きな個性ですね。スーパーカークラスは、スピードを上げるほど「危なっかしいな」と思わされる車が多いですからね。

オンラインでは当時最高額だったアダーの約2倍の価格を持つ車として登場し、その金額と性能の高さからゼントーノに代わる大人気マシンとなりました。しかし、今ではオシリス以上に高額なマシンも増えてきたので、金持ちのアイコンとしては弱いせいか、今乗っているプレイヤーは殆ど見ない気がします。

あとは、車両取引のビジネスで好きなだけ乗れてしまうってのも大きいですかね。乗れるっていうか、乗らざるを得ないというか。ビジネスでお金稼ぎを行うプレイヤーにとっては、仕事で乗る分でもうお腹いっぱいなのかもしれません。



モデル車について

パガーニ ウアイラ

パガーニの名車、ゾンダの後継車として登場したスーパーカー。やはり先代に負けず劣らずの個性的なマシンに仕上がっている。言うまでもなく走りは素晴らしく、パワーウェイトレシオ1.8kg/PS台の軽さと大パワーが驚きのスピードを提供する。しかし、ウアイラの魅力は走り以外の面でも見られ、上質なレザー仕立ての内装、5日間かけて作られるホイール、本来無くてもいいはずのシフトレバーなど、近年のスーパーカー達が忘れかけていたロマン溢れる拘りが感じられる。

フェラーリ ラ・フェラーリ

エンツォフェラーリの実質的な後継車として登場したマシン。開発には当時のスクーデリア・フェラーリのドライバー、フェルナンド・アロンソとフィリペ・マッサが携わった。800馬力を誇るV12エンジンに、F1のKERSシステムを市販車用にフィードバックした「HY-KERS」のアシストにより、総出力は963馬力に達するという。計500台のみの生産となったラ・フェラーリの販売対象は、関係者以外完全非公開の選別方法により選ばれた。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

モデル繋がり→インフェルナス

他のペガッシ車→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「ペガッシ(Pegassi)」

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら

この車に乗れるビジネス→車両取引



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ナガサキ ショータロー(Nagasaki Shotaro)」

ナガサキの宇宙飛行部門はこれまでも、欧米における最もスタイリッシュで人々を熱狂させるデザインを生み出してきました。彼らが作ったプロトタイプなら、販売直後から銀行口座から金を奪い、頭蓋骨を砕くなど違法行 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス ムーンビーム(Declasse Moonbeam)」+α

頑丈で定員数が多い、低価格で低品質なミニバンに見えるかもしれません。確かに、メーカーはその機能性や外観に対する一切のこだわりがなくても構わなかったことでしょう。しかしこの国の今日の発展は、まぎれもない …

GTA5/GTAオンライン テレビ番組・映画などが元ネタの車まとめ

面白そうなネタはなんでも取り入れるGTAには、テレビ番組や映画などの創作作品をモデルにした車両がいっぱい。ということで、それらの車両をまとめてみました。 なお、ワイルド・スピードとマッドマックスは単独 …

ミニカーでGTAワールドを作りたい!〜「シボレー シェベル SS(Sabre)」

こんばんは、麻乃ヨルダです。最近通販サイトでミニカーをよく見ていて、思いついたのが「ミニカーでGTAワールドを再現できないか」と。主にトミカとホットウィールだけで、あのスケール感でGTAっぽい世界を現 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド レトニュー(Vapid Retinue)」

ヴァピッド レトニューは、どこにでもいるヒーローでした。労働者向けに作られた、オーバーステア気味の高燃費カー。そんな平凡な車が、いつしか歴代最高峰の成功を収めるラリーカーとなったのです。やがて、その豊 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031