GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド ドミネーターGTX(Vapid Dominator GTX)」

投稿日:2018年6月3日 更新日:

60年代に活躍したマッスルカーに現代のアメリカンスーパーカーを交配させて、ハイオクガソリンといっぱいの潤滑油と共に静かなガレージに寝かせておきましょう。その他には何も必要ありません。そうやって飢えたドミネーターGTXが誕生するのです。血筋がこれだけ優れていると、破論の行為も悪くないかもしれません。

(Southern Sanandreas Super Autosでの解説)

「南SAスーパースポーツシリーズ」アップデートで追加されたドミネーターGTX。アメリカンマッスルカーの最先端を行く車です。更に進化を遂げた「支配者」を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ヴァピッド(Vapid)=つまらない(英語)
名称:ドミネーターGTX(Dominator GTX)=支配者(英語)
分類:マッスルカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$725,000

モデル車の考察

モデルは第6世代のフォード マスタングがベースですかね。マスタングをベースにしたコンプリートカー、サリーン S302 ブラックレーベルの要素も入っているかと思います。また、フロントには第6世代のシボレー カマロ ZL1、リアには第3世代のダッジ チャージャーの要素もあり、現代版マッスルカー詰め合わせのような車です。

同じドミネーター(マスタング)シリーズとして今作では既に第5世代がモデルのドミネーターがいて、GTXは初代及びシェルビー GT500がモデルのエリーと共に「南SAスーパースポーツシリーズ」アップデートで新たなドミネーターとして名乗りを上げました。更に「ロスサントス・チューナー」アップデートでは初代がモデルのドミネーターGTT、第4世代がモデルのドミネーターASPが登場し、GTXは一大勢力となったドミネーターの最新型として一団を率いる存在になりました。

走行性能

現代のマッスルカーがモデルですが、強面な外見からは想像がつかないほど優しく安定感のある走りをする車です。マッスルカーでは異質な存在の1台でしょう。

元のドミネーターは直線加速に優れ、コーナーではズルズルとリアを滑らせる典型的マッスルカーでしたが、ドミネーターGTXは最高速がそれほど伸びない代わりに、コーナーでは抜群のグリップ力で安定。もはやコーナリングマシンと言ってもいいくらいの挙動です。ドミネーターと同じような走りを想像しているとかなり驚くでしょう。

カスタマイズ

ボディーペイントは用意されていませんが、外装パーツはそれなりに豊富。今にも暴れだしそうなルックスを、更に荒々しくさせることができます。ステッカーボム系も有り。

感想

とにかくギャップがすごい車ですね。凶暴なサメのような顔をしている癖に、乗ってみるととても大人しく素直な挙動。それが良いか悪いかと言われると、ちょっと悩むところ。

確かにドミネーターと比べて乗りやすくはなりましたが、これといった特徴も失った感じで、魅力的なわけでもないかなぁと思います。この小さくまとまった感じが、なんだかマッスルカーらしくないなと。あくまで走りに関しては。

ルックス面に関しては、これまでなかなか無かった現行型マッスルカーの追加車両ということで、改造パーツ多めでいいと思います。アメ車好きは惹かれるかもしれませんね。欲を言えばボディーペイントも欲しかったけども。



モデル車について

フォード マスタング(第7世代)

「野生馬」を意味するフォードの代表車。第7世代となる現行型は、初代マスタングの生誕50週年に合わせて発売が開始された。ラインナップは2種類。従来のマスタング通り、大排気量のV型8気筒エンジンでパワフルな走りを見せる「GT」。ターボ付きの直列4気筒エンジンを搭載する廉価版の「エコブースト」。北米大陸だけでなく世界展開を目指したこのモデルは、ハイパフォーマンスなGTとリーズナブルなエコブーストで、層の違う人々の心を掴んでいる。

サリーン S302

主にフォード車をベースにチューニングしたコンプリートカーを販売する会社、サリーンの1台。第7世代のマスタングをベースとするS302には3つのラインナップがあり、ホワイトレーベル、イエローレーベル、ブラックレーベルの順で高性能なチューニングが施されている。中でも最高峰のブラックレーベルは、700馬力オーバーのエンジンに、新たに作られたエアロパーツ、高性能なブレーキなどで武装され、まさしくモンスターマシンと呼ぶに相応しい仕様となっている。

シボレー カマロ(第6世代)

古フランス語で「友人」を意味するカマロは、古くからマスタングと覇権を争い続けてきた、代表的なアメリカンスポーツカーである。先代のコンセプトを色濃く残した第6世代のカマロは、堅実ながらもボディの軽量化や剛性アップで性能を高めた。そのカマロのトップモデルとして売り出されたのがZL1。直線を多用したいかにもアメ車らしいデザインが存在感を際立たせるZL1は、スーパーカー並みのスペックと速さを誇る。

ダッジ チャージャー(第3世代)

60年代のアメリカで盛り上がったマッスルカーブームで、人気を博した初代。FF車のサブコンパクトカーであるオムニの上級グレードとして登場した2代目。そして長い時を経て、再びパワフルなマッスルカーとしてチャージャーは蘇った。大柄な4ドアセダンのボディに、大型のV8エンジンを搭載するチャージャーは、毎年のように進化を遂げ、アメリカを代表するスポーツセダンの座を揺るぎないものにした。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダ、何でも書きます

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

ドミネーターシリーズ→ドミネーターGTTエリードミネーターASPドミネーター

ワイルド・スピードに出てきた?→GTAオンラインで「ワイルド・スピード」ごっこを楽しもう

レース用の車を選ぶなら→【GTAオンライン】レースで勝つならこの車!各カテゴリー最強のマシンはどれだ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【GTAオンライン】ガソリン・オイルメーカーのペイントがある乗り物まとめ

GTAオンラインのガソリン・オイルメーカーのペイントがある乗り物をまとめました。 目次1 ゼロガス2 グローブ・オイル3 ロン4 アローガソリン5 LTDガソリン6 デモンオイル7 テロオイル8 クー …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「トリュファード Zタイプ(Truffade Z Type)」

大恐慌を乗り切るには、真の大恐慌時代の車しかありません。このマシンが1937年に生産ラインから生み出された時、少数民族や女性はまだ立場をわきまえていた時代でした。人々は、そのマシンを世界最速と呼びたた …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「BF サーファー・カスタム(BF Surfer Custom)」

かつて、サーファーの車内は安全な空間であり、避難所であり、激しい出世争いから逃れるための場所であり、誰かを愛し、愛される場所でした。では、愛し合う2人がお互いを受け入れ、親密な関係を築くことよりも素晴 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド レトニュー Mk2(Vapid Retinue Mk II)」

シリーズの続編といえば、オリジナルとは別物に生まれ変わるか、オリジナルをスケールアップさせて作り直すだけに二分されます。その点、「レトニュー Mk2」でヴァピッドの目指すところは明確です。オリジナルの …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「オベイ オムニスe-GT(Obey Omnis e-GT)」

マインドフルネスのための時間を持ちましょう。呼吸する時間、考える時間、日々の小さな幸せに感謝する時間を。小さな幸せとは、2つの交流同期電動機や全駆動、あるいは、オプションでミサイルロックオン・ジャマー …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930