GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ベネファクター シュラーゲンGT(Benefactor Schlagen GT)」

投稿日:2019年2月25日 更新日:

ベネファクター シュラーゲンGTが新登場。ただし、気の弱い方には少々危険な一台なのでご注意を。扱いやすいレース仕様のスポーツカーを想像されているかもしれませんが、ひとたびアクセルを踏み込めば真実に気づくでしょう。シュラーゲンはパンツを汚してしまうほどのハイスピードに一瞬で到達し、良い買い物をしたという満足感を与えてくれるはずです。

(ロード画面での解説)

低く、幅があり、武骨なフォームのシュラーゲンは威圧的な印象を放ちます。あなたに殴りかかってキーを奪い、高級ガレージのフィスターたちと乱痴気騒ぎを始めるのではないかと不安に駆られるのも無理はありません。世の中全てが見た目の印象どおりとは限りませんが、シュラーゲンに関しては印象どおりと言っていいでしょう。

(Legendary Motorsportでの解説)

「アリーナ・ウォーズ」アップデートで追加されたシュラーゲンGT。ベネファクター最強のスポーツカーが遂に姿を表しました。世界中のサーキットで暴れ回る一台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ベネファクター(Benefactor)
名称:シュラーゲンGT(Schlagen GT)
分類:スポーツカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$1,300,000

モデル車の考察

モデルはメルセデスAMG GTですかね。元ネタほぼそのままのデザインで、かなり再現度が高い一台です。カスタマイズ次第で上級モデルのGT Rや、レースモデルのFIA-GT3仕様に似せることもできます。

解説文ではフィスターについて言及されていますが、元ネタのAMG GTがポルシェ 911の直接的なライバルとして位置づけられているGTスポーツカーなので、それを揶揄したものでしょうか。今作では997 GT2 RSをモデルにしたコメットSRが存在するので、もしかしたらこの2台はライバルなのかもしれません。

同じベネファクターのスラーノはSLS AMGのロードスターをモデルにしている車なので、シュラーゲンGTはスラーノの後継機と呼べるかもしれません。また、300SLR、SLRマクラーレン、SLS AMG、AMG GTはメルセデスのレーシングスポーツの系譜に連なるマシン達なので、300SLRをモデルとするスターリングGT、SLRスターリング・モスをモデルとするSM722(SLRスターリング・モスはSLRマクラーレンの特別バージョン)とも関連性がありそうです。

走行性能

100万ドル超えのスポーツカーだけあって速いです。突出した部分はありませんが、高度にバランスが取れた性能で扱いやすいのも評価ポイントです。高額のスポーツカーは速い代わりに癖が強く乗りづらい車も多いので、速さと安定感を両立させるこの車の存在は貴重です。

最高速はやや最後の伸びが足りない気もしますが、加速性能は中々のもの。何よりエンジン音が良いですね。迫力の重低音を鳴らしながら加速してくれます。

ハンドリングも素直で曲がりやすく、弱オーバーの特性を掴めれば簡単に乗りこなせるでしょう。ただ、車高を下げすぎるとオーバーステア傾向が強くなるので、安定感を重視するなら車高は下げすぎない方が良いでしょう。デフォルトだと車高が高めで腰高感があるので、どうしてもガッツリ下げたくなっちゃうんですけどね。

カスタマイズ

モデルのAMG GTがレースの世界で活躍している車だけあって、レース仕様のパーツが豊富に用意されています。エアロパーツとボディーペイントで着飾れば、レースカーそのものな仕様にできますね。

ボディーペイントとスポイラー以外、大幅に外観を変更するパーツはありませんが、内装をストリート仕様とレース仕様で切り替えられたり、グリルやスポイラーをGT Rっぽくできたり、「この車でやりたいカスタマイズ」をしっかり抑えているところがかなり評価高いです。カスタマイズの幅には大満足ですね。

感想

走りもカスタマイズも大いに楽しめる優等生で、見た目もカッコよくてすぐに好きになりました。

元ネタの再現度も素晴らしいですが、それを差し引いてもいい車です。曲者揃いのスポーツカーカテゴリですが、久々にやってきた正統派というところです。価格はほぼスーパーカーだけど。

値段が値段なのでオススメとまでは言えませんが、見た目が気に入ったら間違いなく満足できる車だと思います。



モデル車について

メルセデスAMG GT

2013年に生産終了したSLS AMGの実質的な後継機として登場したマシン。ただし、スーパースポーツとして制作されたSLS AMGに対し、AMG GTは一つ下のセグメントであるGTスポーツにカテゴライズされる車であり、ロングノーズ・ショートデッキの外観は似ていてもキャラクターは別物だ。豪快な排気音を鳴らすエンジンは高回転まで力強く回り、剛性の高められたシャシーはいとも簡単に強大なエンジンパワーを受け止める。刺激的な走りのフィーリングと引き換えに、先代が持っていた快適性などの「メルセデスらしさ」は失われているが、スポーツ走行を追求するAMGブランドの方向性を強く印象づける一台となっている。

フォトギャラリー

他の方から頂いた写真

きなこさんより)

関連コンテンツ

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

モデル繋がり→スターリングGTSM722スラーノ

ライバル車→コメットSR

他のベネファクター車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「ベネファクター(Benefactor)」

他のチェレンコフ・ウォッカがスポンサーの乗り物→【GTAオンライン】アルコール飲料メーカーのペイントがある乗り物まとめ

他のワイルド・スピード関連の車→【GTAオンライン】ワイルド・スピードに出てきた車と似ている車まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス インペイラー(Declasse Impaler)」+α

近年のマッスルカーは確かに力強く見えるかもしれませんが、それがまやかしに過ぎないことは周知の事実です。そうした車は筋肉増強剤に頼っただけの偽物で、大したパワーもありません。天然物のマッスルを求めるなら …

【攻略】GTAオンラインの金策まとめ〜第4回「稼げる物件ビジネスはどれ?」

今回は強盗と並ぶGTAオンラインの華、「物件ビジネス」についてです。強盗同様にビジネスもそれぞれで攻略記事を作ってあるので、基本的なことには触れず「稼ぎとしてどうか」に注目していきます。 目次1 リー …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ペガッシ ファギオMOD(Pegassi Faggio MOD)」

もしあなたがこのスクーターを見て自分の個性を主張するための改造が全然足りないと思うなら(どうせそう思ってるでしょうが)ご安心ください。もうあなたの数分に及んだ模索の時代は終わります。 (Souther …

【GTAオンライン】物件まとめ「オートショップ」

「ロスサントス・チューナー」アップデートで追加された物件、オートショップについて紹介をしていきます。 目次1 オートショップでできること2 オートショップの概要3 オートショップのラインナップ4 オプ …

【GTA5/GTAオンライン】環境活動に目覚めろ!〜電気自動車とハイブリッド車まとめ

GTA5/GTAオンラインに登場するEV(電気自動車)とハイブリッド車をまとめてみました。 目次1 EV2 ハイブリッド車2.1 ハイブリッド?3 関連コンテンツ EV コイル ヴォルティック:モデル …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728