GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「インヴェテーロ コケット(Invetero Coquette)」

投稿日:2019年3月1日 更新日:

アジアの輸入車と張り合えるアメリカ製の車?コケットは現代の流を生き残り、インヴェテーロが救済金をすべて注ぎ込んだ今回のニューモデルで、1%の上位所得者にしか手が出せない車に生まれ変わりました。恩をあだで返してはいけません。

(Legendary Motorsportでの解説)

アメリカを代表するスポーツカーのコケット。その最新モデルはコケットの名に恥じない性能を持っています。メーカーの社運を賭けた1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:インヴェテーロ(Invetero)
名称:コケット(Coquette)=男たらし(英語)
分類:スポーツカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$138,000

モデル車の考察

モデルはシボレー コルベット(C7型)ですかね。全体的なスタイリングに、フロントマスクもそっくりです。ラインナップにクーペタイプとオープンタイプ(タルガトップ)が用意されているのも、コルベットと同じです。

前作のGTA4でも登場していましたが、GTA4ではC5型のコルベットをモデルとしていました。

(GTA4のコケット)

「サンアンドレアスの傭兵」アップデートで通販サイトから約200台の車両が削除されましたが、この車もリストラの対象となりました。そのため、ロスサントス・カーミーティングの試乗トラックなどでリストアップされないと入手できないレア車両となりました(リストラ車両の一覧は【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめで)。

走行性能

安定した性能のスポーツカーで、加速も最高速も申し分ありません。追加で登場してきた高級スポーツカーには能力的に劣りますが、乗りやすさとコストパフォーマンスでは未だに屈指の1台でしょう。

ややオーバーステアの傾向がありますが、コントロールは難しくないので、楽しむ程度にスライドさせることができます。速く走りたい場合は、このオーバーステア傾向を抑えられるように慎重なコーナーの入りを心がけましょう。

カスタマイズ

エアロパーツを始めとして、改造用のパーツが豊富に揃っています。初期の車でこれだけパーツが多彩なのは素晴らしいですね。

項目の中にはルーフの着脱もあり、クーペとオープンを自由に切り替えられます。なので、購入時にクーペを買うかオープンを買うか迷う必要はありませんよ。

感想

ゲーム発売初期の段階では、スポーツカーカテゴリでプレイヤーの所有数が最も多い車だったそうですね。それも納得の速さとカッコよさを持った良い車だと思います。

性能の良さは元より、通常湧きで出現してくれるのが良いところですね。移動できるアシが無いときにコケットを見つけると嬉しくなります。オフラインでは特にお世話になりました。



モデル車について

シボレー コルベット(C7型)

シボレーのフラッグシップモデルとして君臨し続けてきた、コルベットの7代目となるマシン。代々受け継がれてきた丸型のテールランプは角型に変更されたが、名車であるC2型・C3型に付けられていたサブネーム「スティングレイ(アカエイ)」がC7型にも付けられ、新たな時代への進化と伝統の復活を共に印象づけている。FRP製のボディと、ドライカーボンで成形されたボンネットとルーフにより軽量化に成功。これによりコーナリング性能が飛躍的に向上し、パワーだけではない最先端のアメリカンスポーツカーとして、ファンを満足させる1台となった。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダ、何でも書きます

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

リストラ仲間→【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめ

コケットシリーズ→コケットレトロコケットブラックフィン

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら

created by Rinker
オートアート(AUTOart)
¥23,100 (2025/04/19 07:44:50時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「HVY バラージ(HVY Barrage)」

誰もが知っている通り、恐怖で狂乱状態になった敵は、きわめて攻撃しにくい場所に逃げ込むものです。普段なら頼りになる50口径のタレットも、狭い隙間の向こうにある隠れ家には役立ちません。そんな時こそバラージ …

【攻略】GTAオンライン「カヨ・ペリコ強盗(準備編)」

 GTAオンラインの強盗コンテンツの1つ、「カヨ・ペリコ強盗」の攻略をしていきます。まだまだ研究しきれていない部分も多いので、随時更新していきます。 目次1 基本的な仕様2 ミゲル・マドラッゾとの出 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド アリーナ・スラムバン(Vapid Arena Slamvan)」

これをなしに大規模な資源戦争を始めることはできません。 (Arena War TVでの解説〜アポカリプス) ユートピアとディストピアの決定的な違いは、自分がブルドーザーのどちら側にいるかです。 (Ar …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ベネファクター SM722(Benefactor SM722)」

The designers and engineers at Benefactor HQ whittled away all the unnecessary components of the mod …

【GTAオンライン】物件ビジネス攻略〜「ナイトクラブ」

「ナイトライフアップデート」で登場した物件ビジネス、「ナイトクラブ」の攻略をしていきます。 目次1 ナイトクラブの概要2 各ナイトクラブについて3 購入後の準備4 クラブの人気と定期収入4.1 人気度 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031