GTA5の株取引サイト、BAWSAQに出てくる銘柄についてのまとめです。
目次
- 1 AMU アミュネーション(Ammu-Nation)
- 2 BDG バジャーフォン(Badger)
- 3 BET ベッタ製薬(Betta Pharmaceuticals)
- 4 BFA BF
- 5 BIN ビンコ(Binco)
- 6 BLE ブリッター(Bleeter)
- 7 BRU ブルート(Brute)
- 8 BTR ビタースイート(BitterSweet)
- 9 CNT CNT
- 10 CRE クレヴィス(Crevis)
- 11 DGP デイリーグローブ(Daily Glode)
- 12 EYE アイファインド(Eyefind)
- 13 FAC ファサード(Facade)
- 14 FRT フルーツ社(Fruit)
- 15 GOT グレイン・オブ・トゥルース(Grain of Truth)
- 16 HAL ホーク・アンド・リトル(Hawk and Little)
- 17 HVY HVY工業(HVY Industries)
- 18 LSC ロスサントス・カスタム(Los Santos Customs)
- 19 LST ロスサントス輸送(Los Santos Tranit)
- 20 LTD LTD石油(LTD Oil)
- 21 MAI マイバツ(Maibatsu)
- 22 PIS ピスワッサー(Pißwasser)
- 23 PMP パンプ・アンド・ラン(Pump & Run Gymnasium)
- 24 PON ポンソンビーズ(Ponsonbys)
- 25 RON ロン石油(Ron Oil)
- 26 SHK シャーク(Shark)
- 27 SHR シュルーズベリー(Shrewsbury)
- 28 SHT シャイスター(Schyster)
- 29 SPU スプランク(Sprunk)
- 30 SUB サブアーバン(Suburban)
- 31 TNK ティンクル社(Tinkle)
- 32 UMA ウーバーマフト(Übermacht)
- 33 VAP ヴァピッド(Vapid)
- 34 VOM フォム・ファイヤ(Vom Feuer)
- 35 WAP 水道電気局(Department of Water & Power)
- 36 WIW ウィワング(WIWANG)
- 37 WIZ ウィズ(Whiz)
- 38 WZL ウィーゼル(Weazel)
- 39 ZIT ZiT
- 40 関連コンテンツ
AMU アミュネーション(Ammu-Nation)
アミュネーションは武器を製造し(同時に武器を持つ理由をでっち上げながら)、50年以上に渡って銃器業界の利権を精力的に守ってきた。
(BAWSAQでの解説)
銃社会のアメリカで業界トップに君臨し続ける企業。銃火器の販売だけでなく射撃練習場の運営やミリタリー服の販売も手掛ける。
BDG バジャーフォン(Badger)
開発途上国のような携帯電話の通信速度を持つ、先進国が誇るグローバル通信企業。
(BAWSAQでの解説)
低所得者でも持てる通信機器を販売する携帯会社。名前は英語で「アナグマ」の意。
ライバル企業として設定はされていませんが、広告に「Wider coverage than Tinkle.」と書いているので、ティンクルのことをライバル視していそうです。
GTA4のニコが持つスマホ、バラッド・オブ・ゲイ・トニー(以下BoGT)のルイスが持つスマホ、チャイナタウンウォーズ(以下CTW)のホァンが持つPDA、そして今作のフランクリンが持つスマホの会社でもあります。
ちなみに、アナグマ(Badger)はアメリカだと「いらいらする」「お互いを悩ませる」などの意味を持つスラングとして扱われることもあるとかないとか。
BET ベッタ製薬(Betta Pharmaceuticals)
モリスやアルコパッチなどの画期的な医薬品を開発した製薬会社、ベッタ製薬は、30年以上にわたってアメリカ人の美容と幸せと下半身の健康を守り続けてきた。
(BAWSAQでの解説)
BFA BF
ドイツの自動車メーカー。1939年から1945年にかけての深刻な過失を除けば、人類への貢献は著しい。
(BAWSAQでの解説)
BIN ビンコ(Binco)
低品質の衣料品を低価格で。ファッションセンスがゼロの人は、堕ちるところまで堕ちよう。
(BAWSAQでの解説)
BLE ブリッター(Bleeter)
ソーシャルネットワークとマイクロブログのサービス、ブリッターは、つまらない自分の存在を速報で伝える無教養なジャーナリストを無数に誕生させた。
(BAWSAQでの解説)
ゲーム内のブリッターのまとめはこちら。
BRU ブルート(Brute)
無駄に大きく頑丈で、エコに背を向けた商業用途向けの車両を製造しているが、運転しているのは教育ママか、都心部で活動するヤクの売人ばかりである。
(BAWSAQでの解説)
BTR ビタースイート(BitterSweet)
大量の時間を奪われてしまう携帯端末の元祖。
(BAWSAQでの解説)
CNT CNT
革新的な番組を次々と制作し、アメリカを急速に堕落させている国際的なテレビネットワーク。
(BAWSAQでの解説)
CRE クレヴィス(Crevis)
アウトドアやスポーツにはほとんど縁のない、都市部の消費者向けのアウトドア・スポーツウェアブランド。
(BAWSAQでの解説)
DGP デイリーグローブ(Daily Glode)
センセーショナルで独創的な作り話を、新聞の形態で届けている。
(BAWSAQでの解説)
デイリーグローブのニュース記事についてはこちら。
EYE アイファインド(Eyefind)
あなたのことを何でも知っている検索エンジン。彼らは無数の車を走らせながら、あらゆる個人情報を集めている。
(BAWSAQでの解説)
FAC ファサード(Facade)
オペレーティングシステム業界を牛耳り、ソフトウェアの独占化を進め、ライセンスを盾に恐喝している会社。
(BAWSAQでの解説)
FRT フルーツ社(Fruit)
白くて光沢のあるインターネット・サーフィン機器を提供する企業。世界最大の宗教団体でもある。
(BAWSAQでの解説)
GOT グレイン・オブ・トゥルース(Grain of Truth)
社会的・環境的な責任を隠れ蓑にした、馬鹿げたほど高価なグルメ志向の自然食品。
(BAWSAQでの解説)
HAL ホーク・アンド・リトル(Hawk and Little)
米国最大の銃器メーカーで、1850年からアメリカの人々を(お互いから)守ってきた。
(BAWSAQでの解説)
HVY HVY工業(HVY Industries)
かつてはアメリカを市場としていた車両、エンジン、機械類のメーカー。現在ではいまだに建設や農業が行われている国で製品を販売している。
(BAWSAQでの解説)
LSC ロスサントス・カスタム(Los Santos Customs)
車両のカスタマイズにおける世界的リーダー。ロスサントス国際空港の、検査と称して心優しく荷物をひっくり返してくれる人々と混同するべきではない。
(BAWSAQでの解説)
ロスサントス・カスタムのライフインベーダーはこちら。
LST ロスサントス輸送(Los Santos Tranit)
ロスサントス・トランジットは、街の住民が誰も使いたがらない公共交通機関を運行している。
(BAWSAQでの解説)
LTD LTD石油(LTD Oil)
ガソリン、キャンディ、ポテトチップス、宝くじ、炭酸飲料など、何でも揃うアメリカンドリームな店。
(BAWSAQでの解説)
MAI マイバツ(Maibatsu)
自動車、家電、巡航ミサイルをはじめ、地球上のあらゆる製品を製造している日本の多国籍複合企業。過剰な多角化を体現している。
(BAWSAQでの解説)
PIS ピスワッサー(Pißwasser)
米、大麦、ホップ、そして新鮮なバイエルン人の乙女の尿で作られているアルコール度11%の安価なラガービールで、輸出用にドイツで製造されている。
(BAWSAQでの解説)
PMP パンプ・アンド・ラン(Pump & Run Gymnasium)
全米でフランチャイズ展開するジムで、主に、ボディービルダー、ボディービルダーとセックスしたい人々、ボディービルダーとセックスしたいボディービルダーをターゲットにしている。
(BAWSAQでの解説)
PON ポンソンビーズ(Ponsonbys)
高級衣料やアクセサリーを扱うチェーン店。価格、謙虚さ、世界の貧困など気にも留めないエリート層向け。
(BAWSAQでの解説)
RON ロン石油(Ron Oil)
世界中で発生している猛暑の元凶である多国籍石油企業。
(BAWSAQでの解説)
SHK シャーク(Shark)
借金奴隷クラブへの終身会員契約を結べる、きらびやかなカード。
(BAWSAQでの解説)
SHR シュルーズベリー(Shrewsbury)
19世紀から続く大手武器メーカーで、「西部を勝ち取った」あるいは「西部の原住民を虐殺した」ライフルなどを製造していた。この表現は、どっち側の州の学校に通ったかで異なる。
(BAWSAQでの解説)
SHT シャイスター(Schyster)
信頼性の低い、中級クラスの自動車を製造するメーカー。最初の1年で中古価格は半分にまで下落し、価格の半分に相当する修理費がかかる。ドイツ人が所有する、アメリカの税金で救済された会社。
(BAWSAQでの解説)
SPU スプランク(Sprunk)
800カロリー分の合成添加物と、高果糖のコーンシロップで炭酸飲料を製造するメーカー。
(BAWSAQでの解説)
フランクリンのライフインベーダーから飛ぶとスプランクのページを見ることができますが、「育児のヒント:疲れてる?子供がグズる?ミルクに是非スプランクを」「1食抜いて、代わりにスプランクを1本。骨密度が下がります」などと危ないメッセージが並んでいます。特に「スプランクを1本飲むと銃で撃たれた傷が治ると言われています」とメタネタをぶっ込んでくるのは笑いました。GTAの主人公たちは本当にスプランクで傷が塞がりますからね。
SUB サブアーバン(Suburban)
スマート・カジュアルにシャビーシック、モダンビンテージ、大量生産型のファッション。購買層の中性的な20代同様、アイデンティティーが不明瞭。
(BAWSAQでの解説)
TNK ティンクル社(Tinkle)
北米の携帯電話サービスで、北米での通話エリアは恐ろしく狭い。
(BAWSAQでの解説)
UMA ウーバーマフト(Übermacht)
高級乗用車を生産するドイツの企業。その精巧な物作りが、金持ちにとってステータスシンボルとなっている。
(BAWSAQでの解説)
VAP ヴァピッド(Vapid)
低品質、大量生産という偉大なアメリカ的ビジネスモデルを構築した自動車メーカー。
(BAWSAQでの解説)
VOM フォム・ファイヤ(Vom Feuer)
「フォム・ファイヤ」はウィーンに本拠を置く武器メーカーで、ピストルの製造で知られている。同社のオーストリア製銃器は、アメリカの人々に愛用されている。
(BAWSAQでの解説)
WAP 水道電気局(Department of Water & Power)
サンアンドレアスの農業を支える伝統的なエネルギー源を供給しているが、環境には優しくない。
(BAWSAQでの解説)
WIW ウィワング(WIWANG)
フルーツ社製品の低品質なコピーを販売する韓国の家電メーカー。本家の数ヶ月後に半値で売り出すビジネスモデルを構築している。
(BAWSAQでの解説)
WIZ ウィズ(Whiz)
信用度の低い人々向けに低品質のサービスを提供し、市場を占有した携帯電話会社。
(BAWSAQでの解説)
WZL ウィーゼル(Weazel)
モラルの崩壊と文化的な快楽主義をごちゃまぜにして、アメリカの家庭にニュースを届けている。
(BAWSAQでの解説)
ウィーゼルニュースのニュース記事についてはこちら。
ZIT ZiT
商業的な携帯電話を利用した、音楽識別サービス。政府による個人の監視にも貢献している。
(BAWSAQでの解説)
関連コンテンツ
LCNの銘柄について→【GTA5】 LCNの銘柄まとめ
株についての攻略情報まとめ→【GTA5】株についての攻略アレコレ
GTA5の様々なデータと設定についてのまとめ→GTA5/GTAオンラインデータベース