GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ベネファクター ブルーザー(Benefactor Bruiser)」

投稿日:2019年3月25日 更新日:

2階建ての乗り物で行われる死の酒宴代表。

(Arena War TVでの解説〜アポカリプス)

23世紀の凶悪ドライバー代表。

(Arena War TVでの解説〜宇宙都市)

”該当なし”

(Arena War TVでの解説〜ナイトメア)

「アリーナ・ウォーズ」アップデートで追加されたブルーザー。世紀末で管理職の仕事をこなすならこれくらいの社用車が必要です。人の上に立つ者の1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ベネファクター(Benefactor)
名称:ブルーザー(Bruiser)=乱暴者(英語)
分類:オフロード
駆動方式:FR
乗車定員:4人
購入価格:$1,609,000
備考:グレンデールをアリーナ内のワークショップでカスタムすることで入手可能。武装などの改造はアリーナ内のワークショップのみで可能。マップ上では専用アイコンで表示。

モデル車の考察

トラックのシャシーにグレンデールのボディが載せられているような車ですが、モデルは映画「マッドマックス 怒りのフューリーロード」に登場したピープルイーターでしょう。

ピープルイーターはメルセデス・ベンツ W123リムジンのボディを載せていましたが、グレンデールは同じメルセデス・ベンツのW112がモデルなので、ベンツの古いセダン繋がりでベース車両としてグレンデールが選ばれたのでしょう。

映画でのピープルイーターはタンクローリー2両を牽引していましたが、残念ながらブルーザーに牽引機能はありません。再現度の高い車なので、牽引機能があれば完璧でしたね。

走行性能

普通サイズの車両と比べると流石に鈍重ですが、このサイズのトラックにしてはよく動いてくれる、くらいの運動性能です。ブレーキの効きがあまり良くなかったり、低速時にホイールスピンを起こしてしまうところはありますが、これだけの大型車なら仕方ないことでしょう。少なくとも同クラスの6×6車たちを凌駕する性能を持っています。

ただ、FRでトラクション性能が低いので、登坂性能には期待しないでください。一度減速してしまうと斜面を登るのは困難です。

ストレートスピードは割りとある方で、ニトロを付けて加速性能を上げてやれば結構な速さで走ることができます。街中や山道を走り抜けるのは厳しいですが、高速道路であれば快適に走ることができるでしょう。

ただ、この車の売りは速さではなくパワー。突撃兵器を装着することで、一般車を吹き飛ばして進むことができます。吹き飛ばし性能はかなり高めで、ファントムウェッジ以下、装甲ボックスヴィル以上くらいの性能があります。渋滞を吹き飛ばしてストレス発散をするには十分なパワーなので、そういう遊び方もできるのがいいですね。

シャントブーストのパワーも結構あるので、こちらも付ければ豪快に遊べる1台になるでしょう。ジャンプで飛ぶのも面白いですけどね。

カスタマイズ

他のアリーナ車両同様に様々な装飾を身に纏うことができます。特にブルーザーはこの車ならではの装飾が色々あって面白いですね。

ナイトメアなんかは遊び心いっぱいで、車体後部にどデカいハンバーガー、ドーナツ、コーラの缶を付けたりできます。かなりキマったカスタマイズが楽しめるでしょう。

戦闘能力

アリーナウォーズ車両共通の武装についてはZR380の記事で。

大型車なので守りが堅い、なんてことはなく、爆発物で簡単に壊れますし、アーマープレートを装備しても銃撃からの防御はあまり期待できません。

攻撃はマシンガンで行いますが、このマシンガンのマウント位置が高いため、普通サイズの車両に中々当てることができません。戦闘車両として扱うには厳しい性能でしょう。

アリーナウォーズの中でもやや中途半端な立ち位置の車です。壁になれる大柄さはありますが、壁にするならケルベロスの方がいい。普通サイズの車を潰すならサスカッチの方が優れている。ということで、

他の大型車両と比べて優位性を持てるポイントがありません。だったら他の車でいいよねとなってしまうので、ブルーザーを選ぶなら茨の道を覚悟してください。

感想

実用性はハッキリ言って全然ありません。しかし、見かけによらず色々遊べて楽しい車なので、最初から遊び目的で乗るなら良い車だと思います。かなりの金食い虫ですけどね。

映画モデルの車としても結構再現度が高かったり、買ってみると非常に楽しめる車なんですが、アリーナウォーズでも普段使いでも乗っている人を殆ど見たことがありません。そりゃそうか。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

ベース車両→グレンデール

他のベネファクター車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「ベネファクター(Benefactor)」

マッドマックスに登場する車のまとめ→GTA5/GTAオンライン 「マッドマックス」シリーズが元ネタの車まとめ

アリーナウォーズの攻略とアリーナ車両のまとめ→【GTAオンライン】アリーナウォーズ攻略

他の戦闘車両について→【GTAオンライン】戦闘車両まとめ

他のブースト付き車両→【GTAオンライン】ブースト付き車両まとめ

ボロ車仲間について→【GTAオンライン】ボロ車カスタムが楽しめる乗り物まとめ

他のスプランク・ジャンクペイントがある乗り物→【GTAオンライン】飲料水メーカーのペイントがある乗り物まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら

created by Rinker
¥400 (2025/04/28 12:48:33時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【GTAオンライン】オフローダーの嗜み〜シュノーケルが付く車まとめ

オフロード車に時折用意されているパーツ、「シュノーケル」。空気の取り入れ口を高くして、深い水溜まりや川に飛び込んでもエンジンが空気を吸えるようにするパーツです。 GTA5の車もこれを付けることで通常よ …

【GTAオンライン】「クラッキンベル工場襲撃」攻略

「チョップ・ショップ」アップデートで追加されたコンテンツ、「クラッキンベル工場襲撃」を攻略していきます。 目次1 クラッキンベル工場襲撃の概要2 不正資金”Slush Fund&#8221 …

【GTAオンライン】2025年3月15日にクルーイベント「麻乃ヨルダの給油させてもらえませんか?」開催!

当クルー「King of Arena」の運営で、3月15日に「麻乃ヨルダの給油させてもらえませんか?」のイベント(機種はPS4版)を行います。ご質問等はクルー公式ツイッターアカウントへ。 (上の宣伝画 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「エンペラー ベクター(Emperor Vectre)」

The new Emperor Vectre is a spectacle in every sense of the word, like a supermodel with a mean 100- …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「マンモス パトリオット・ミルスペック(Mammoth Patriot Mil-Spec)」

「思い上がり」の世界的代名詞であるマンモスのパトリオット・ミルスペックには標準的な安全機能が欠けているかもしれません。しかし、怒らせたくない唯一の相手が運転席に座っているときに、そのような盲点を気にす …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031